一体どうなることかと心配しましたが、おかげさまで無事に大会に参加できました。

たまたま前日金曜日に体育館が押さえられましたので、風邪~インフルエンザで3週間お休みした3年生も戻り、急遽来てくれることになった6年生にルールも教えることができました。
今回はお母さん方にもずいぶんと助けていただき、大会当日ではありましたが、もう一人の3年生の幼なじみ姉弟が来てくれてました。
予選リーグは、
正道ファイターDC 7-11 ○
聖母ドリームヒーローズ 0-12 ○
綾小レインボー 1-11 ○
で、1位抜けできました。
参戦してくれた6年生ががんばってくれて、上出来です
決勝トーナメント1回戦は
聖母ドリームスターズ 4-11 ○
ここでベスト8
あと一つの壁がなかなかでした。
2回戦 勝龍寺D.Cさん
第1セット 10-9 ×
第2セット 9⑧-⑧7 ×
関西大会の切符には手が届きませんでしたが、これが現在の力だと思います。
豆っこたちは本当によくがんばりました。
勝龍寺さんとは、心おきなく、良い試合をさせていただきました。ありがとうございます
試合後、泣き崩れる子供たちの顔を見ながら、半年そこそこで、ここまで懸命にやってきた結果を、素直に評価して良いと伝えました。
負けるには負けるだけに理由があるのは確かです、それを補う時間が少し足りませんでした。これはやむを得ません。
関西~全国大会への挑戦はきょうで終わりますが、ドッジが終わる訳ではありません。
また、ドッジで頂点を極めるためだけに続けて来ている訳でもありません。
まだ小学生でいる時間は2ヶ月残されているのです。
ここからもっともっと練習をして、学べることはたくさんあるのです。
たとえ力を示す場が無かったとしても、一人一人成長はできるのです。
きょうを大きな通過点として、新しい目標を持ってスタートです
PS:長男は昨夜、審判オーダー表作成のため徹夜をしたうえ、準決勝戦で1セット目サドンで2分強延長、2セット目サドンで3分延長のあげくフルセットの主審をしたりで、そうとうお疲れのようです。すでに自室で爆睡中

たまたま前日金曜日に体育館が押さえられましたので、風邪~インフルエンザで3週間お休みした3年生も戻り、急遽来てくれることになった6年生にルールも教えることができました。
今回はお母さん方にもずいぶんと助けていただき、大会当日ではありましたが、もう一人の3年生の幼なじみ姉弟が来てくれてました。
予選リーグは、



で、1位抜けできました。
参戦してくれた6年生ががんばってくれて、上出来です

決勝トーナメント1回戦は

ここでベスト8
あと一つの壁がなかなかでした。
2回戦 勝龍寺D.Cさん
第1セット 10-9 ×
第2セット 9⑧-⑧7 ×
関西大会の切符には手が届きませんでしたが、これが現在の力だと思います。
豆っこたちは本当によくがんばりました。
勝龍寺さんとは、心おきなく、良い試合をさせていただきました。ありがとうございます

試合後、泣き崩れる子供たちの顔を見ながら、半年そこそこで、ここまで懸命にやってきた結果を、素直に評価して良いと伝えました。
負けるには負けるだけに理由があるのは確かです、それを補う時間が少し足りませんでした。これはやむを得ません。
関西~全国大会への挑戦はきょうで終わりますが、ドッジが終わる訳ではありません。
また、ドッジで頂点を極めるためだけに続けて来ている訳でもありません。
まだ小学生でいる時間は2ヶ月残されているのです。
ここからもっともっと練習をして、学べることはたくさんあるのです。
たとえ力を示す場が無かったとしても、一人一人成長はできるのです。
きょうを大きな通過点として、新しい目標を持ってスタートです

PS:長男は昨夜、審判オーダー表作成のため徹夜をしたうえ、準決勝戦で1セット目サドンで2分強延長、2セット目サドンで3分延長のあげくフルセットの主審をしたりで、そうとうお疲れのようです。すでに自室で爆睡中
