レイルジェットは、オーストリア連邦鉄道の国際特急列車です。
最高時速230kmで、ドイツ、スイス、ハンガリー及びチェコに乗り入れています。
ウィーン中央駅に停車しているレイルジェットです。
これで、ザルツブルクまで乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/0a5acc2912d9729359f1df30654124fe.jpg)
ウィーン国際空港の地下駅で撮ったレイルジェットです。
日本でいえば、成田空港の地下に新幹線の駅があるようなものですね。便利だと思います。
フランクフルト国際空港もICEが止まるようになっていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/ca2682c41363f56daf5b2d0f1c7259a6.jpg)
ザンクトぺルテン駅に停車していたレイルジェットです。
1116型電気機関車でけん引あるいは押しています。
ドイツのジーメンス製の汎用機関車で、複数の電源に対応できるようになっています。
セミオーダータイプの電気機関車で、EURO SPRINTERシリーズの機関車です。
オーストリア連邦鉄道には1116型以外にも1016型、1216型があり、この3つはTAURUSと呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/b37dc67fd9c22d1250f4d575a1d06ef0.jpg)
ザルツブルク駅で、下車したときに撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/fe387db24a7d31947ce83ae64218a581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e1/f96e89333f9ae9a12f306d925672f696.jpg)
このレイルジェットはスイスのチューリッヒ行でしたが、ウィーンに戻るときは、この最後尾の機関車と前面は同じ形の客車が、列車を制御し、機関車が押して走ることになると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/3f5f6a3b1af6e615f37ec7e5c6c7ffa9.jpg)
ミュンヘン駅に停車していたレイルジェットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/51f0a4e6c44977bfdceba65a2f41ee00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/3c7994adf07f5f0ba04fada82590ec5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/0b513db4c3edb41f259cb6be1a8a7315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/2d532fd196280bb2fae7f3a1947b628a.jpg)
このレイルジェットの行先は、ハンガリーのブダペストになっていました。
最高時速230kmで、ドイツ、スイス、ハンガリー及びチェコに乗り入れています。
ウィーン中央駅に停車しているレイルジェットです。
これで、ザルツブルクまで乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/0a5acc2912d9729359f1df30654124fe.jpg)
ウィーン国際空港の地下駅で撮ったレイルジェットです。
日本でいえば、成田空港の地下に新幹線の駅があるようなものですね。便利だと思います。
フランクフルト国際空港もICEが止まるようになっていましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/ca2682c41363f56daf5b2d0f1c7259a6.jpg)
ザンクトぺルテン駅に停車していたレイルジェットです。
1116型電気機関車でけん引あるいは押しています。
ドイツのジーメンス製の汎用機関車で、複数の電源に対応できるようになっています。
セミオーダータイプの電気機関車で、EURO SPRINTERシリーズの機関車です。
オーストリア連邦鉄道には1116型以外にも1016型、1216型があり、この3つはTAURUSと呼ばれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d6/b37dc67fd9c22d1250f4d575a1d06ef0.jpg)
ザルツブルク駅で、下車したときに撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b5/fe387db24a7d31947ce83ae64218a581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e1/f96e89333f9ae9a12f306d925672f696.jpg)
このレイルジェットはスイスのチューリッヒ行でしたが、ウィーンに戻るときは、この最後尾の機関車と前面は同じ形の客車が、列車を制御し、機関車が押して走ることになると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/3f5f6a3b1af6e615f37ec7e5c6c7ffa9.jpg)
ミュンヘン駅に停車していたレイルジェットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0c/51f0a4e6c44977bfdceba65a2f41ee00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/3c7994adf07f5f0ba04fada82590ec5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/0b513db4c3edb41f259cb6be1a8a7315.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7a/2d532fd196280bb2fae7f3a1947b628a.jpg)
このレイルジェットの行先は、ハンガリーのブダペストになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/06e31cdb0aad6361d3ac69bc7aa6a5e4.jpg)