コロナで、羽田空港での飛行機撮影は、控えていたのですが、コロナも収まり、今年は、正月東京にいたので、3日に行くことにしていました。
ところが、2日に大事故が起こり、どうしようかと迷ったのですが、第1、第3ターミナルの展望デッキでも撮影ができるだろうと思い、行ってみました。
ところが、閉鎖されているだろうと思った第2ターミナルの展望デッキも開いており、たくさんの人がいました。
JAL機の残骸です。
消火するまで8時間かかったようですが、こんなにも無残に胴体の大きい機体が燃えてしまうのですね。
乗客乗務員の人が、全員脱出できたのは、不幸中の幸いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/dab42371c78a6840c03192922d876c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/4869da32aa29f36bef93124cad52c861.jpg)
海保機の方は、機長以外5人が亡くなり、大変残念なことでした。ご冥福をお祈りします。
事故調査委員会で調査結果が報告されるでしょうが、海保機が、滑走路に進入したことと、40秒も滑走路にいたことに誰も気が付かなかったことが、疑問ですね。
2度とこういう大事故が起こらないよう期待します。
今回の飛行機撮影で撮りたかった機体は、ITA AIRWAYSです。
イタリアのアリタリアが、破産して代わりに登場したのがITA AIRWAYSです。
A滑走路に南からアプローチしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/3b97b42fb8271b482f75acc7cb46e407.jpg)
下に見えるのは、D滑走路で離陸待ちの機体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/83686fbba010fcf388368d7a1d931436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/dedbdca680327bcd178e78da47f90d00.jpg)
エアバスA350型機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/81c8e31a4b7c2daf9270a71ea39378e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/c021a1dbd7b0ad969133e9482e361088.jpg)
第3ターミナルの前で駐機しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/44/9e59f450ae101637223b1a071a6021bf.jpg)
成田のころは、エアバスA340型機で飛来していたSASも羽田に移ってからは、エアバスA350型機で来ているようですね。初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/55ae93ff92e1ee87756132ba7f31da1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/9bed98c9df4fb5130eb97f4abc5b6eb4.jpg)
CHINA EASTERN もエアバスA350型機でも、飛来しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/17ef70f19e80ab2e3a8c9e9b4e16fa49.jpg)
上海航空のボーイング787型機も久しぶりに見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/25/46254d804ad16a51adc51e1656824645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/60a2e856d915eb65614ef6c64bc61929.jpg)
ところが、2日に大事故が起こり、どうしようかと迷ったのですが、第1、第3ターミナルの展望デッキでも撮影ができるだろうと思い、行ってみました。
ところが、閉鎖されているだろうと思った第2ターミナルの展望デッキも開いており、たくさんの人がいました。
JAL機の残骸です。
消火するまで8時間かかったようですが、こんなにも無残に胴体の大きい機体が燃えてしまうのですね。
乗客乗務員の人が、全員脱出できたのは、不幸中の幸いでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/dab42371c78a6840c03192922d876c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/4869da32aa29f36bef93124cad52c861.jpg)
海保機の方は、機長以外5人が亡くなり、大変残念なことでした。ご冥福をお祈りします。
事故調査委員会で調査結果が報告されるでしょうが、海保機が、滑走路に進入したことと、40秒も滑走路にいたことに誰も気が付かなかったことが、疑問ですね。
2度とこういう大事故が起こらないよう期待します。
今回の飛行機撮影で撮りたかった機体は、ITA AIRWAYSです。
イタリアのアリタリアが、破産して代わりに登場したのがITA AIRWAYSです。
A滑走路に南からアプローチしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/3b97b42fb8271b482f75acc7cb46e407.jpg)
下に見えるのは、D滑走路で離陸待ちの機体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e4/83686fbba010fcf388368d7a1d931436.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/dedbdca680327bcd178e78da47f90d00.jpg)
エアバスA350型機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/81c8e31a4b7c2daf9270a71ea39378e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/c021a1dbd7b0ad969133e9482e361088.jpg)
第3ターミナルの前で駐機しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/44/9e59f450ae101637223b1a071a6021bf.jpg)
成田のころは、エアバスA340型機で飛来していたSASも羽田に移ってからは、エアバスA350型機で来ているようですね。初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/55ae93ff92e1ee87756132ba7f31da1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ba/9bed98c9df4fb5130eb97f4abc5b6eb4.jpg)
CHINA EASTERN もエアバスA350型機でも、飛来しているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c5/17ef70f19e80ab2e3a8c9e9b4e16fa49.jpg)
上海航空のボーイング787型機も久しぶりに見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/25/46254d804ad16a51adc51e1656824645.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/60a2e856d915eb65614ef6c64bc61929.jpg)