今日やっとレイアウトの拡張が完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/8e935868b93e5651fcd81ef0c0f504ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/8c325dafffddb49a519f8b50fe7d4199.jpg)
横から見たところです。
かなり架線が入り組んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/e4cde6157c7b8fbd8b84fadfc8f1255f.jpg)
今回の拡張部分は、この部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/6856be152c4225747c9c11897055a276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/a506f280dc1e4bab6dd45675ef46c588.jpg)
遷車台は下の写真のように自動で留置線にそれぞれ停まるのですが、
設置してから試運転したら止まらなくなりました。
また構造が分からないまま分解し、修理するのに半日かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/a47fef39202eaac89d1d4fa7a6cb7396.jpg)
まだ、留置線の増設とか信号機の設置とかあるのですが、今回はこれで完成とし、ウイスキーでも飲みながら、列車を走らせて楽しみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/79/8e935868b93e5651fcd81ef0c0f504ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/41/8c325dafffddb49a519f8b50fe7d4199.jpg)
横から見たところです。
かなり架線が入り組んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9a/e4cde6157c7b8fbd8b84fadfc8f1255f.jpg)
今回の拡張部分は、この部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/6856be152c4225747c9c11897055a276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/02/a506f280dc1e4bab6dd45675ef46c588.jpg)
遷車台は下の写真のように自動で留置線にそれぞれ停まるのですが、
設置してから試運転したら止まらなくなりました。
また構造が分からないまま分解し、修理するのに半日かかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d9/a47fef39202eaac89d1d4fa7a6cb7396.jpg)
まだ、留置線の増設とか信号機の設置とかあるのですが、今回はこれで完成とし、ウイスキーでも飲みながら、列車を走らせて楽しみたいと思います。