貨物機の写真がたまりましたので、アップします。
最初は、カリッタエアーです。
アメリカの貨物航空会社です。
成田空港のA滑走路を離陸中のカリッタエアー機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3a/8ca5dabb3fe7a91f5abbc5da4e120334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/477efda299ca638e00edfb523b8f34f3.jpg)
次は、台湾のチャイナエアラインズの貨物機です。
同じくA滑走路を離陸中の同航空機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/e99a4f46aa2c7f927f5b306351aa6462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ab/3ab03e503079c5bb9e6211dc917cbb77.jpg)
次は香港のキャセイパシフィックの貨物機です。
成田空港の誘導路を離陸のため移動中の同機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/226e2dc5da7f6b013e84228cd2e810ff.jpg)
A滑走路を離陸中の同機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/a59f517c73ccf899440ca15e6e90de3b.jpg)
A滑走路に進入中の同機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/042fd305ba07a5843119d24f22ea9ae2.jpg)
次は、エアー・ホンコンです。キャセイパシフィックの子会社のようです。
成田空港A滑走路に進入中の同機です。この時は、北風運用で南から進入しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/3d17a1849671de7cb04a957b6195db8c.jpg)
この機体を拡大してみると、窓が塞がれています。もとは、キャセイ・パシフィックの旅客機として使われていたようです。このような旅客機を改造したジャンボは、ノーズドア(機首部分が上方にぱっくり開く。)はないようです。機体の横のドアを大きくしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d3/1abccef28376fbeef7e095cace421296.jpg)
これが改造された横のドアでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/779db2add66c1799b95401ff2b7f8542.jpg)
A滑走路に進入中の同機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/5e0e48e9f694be3bd537e4b34eefa661.jpg)
次は、久しぶりに自宅屋上で見たロシアの貨物機、エア・ブリッジ・カーゴ機です。
成田空港から離陸してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/60/de10b407d9720b8c64297a8591455cb9.jpg)
最後は、フランクフルト国際空港で見かけたエア・ブリッジ・カーゴ機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/40dbcdf0688a9d42811d06701fa454b9.jpg)
こうして見ると、ジャンボ機は貨物部門で主力機として活躍していますね。
貨物機の2回目は、こちらをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/manapapa-kawasemi/d/20140128
貨物機の1回目は、こちらをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/manapapa-kawasemi/d/20140125
最初は、カリッタエアーです。
アメリカの貨物航空会社です。
成田空港のA滑走路を離陸中のカリッタエアー機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3a/8ca5dabb3fe7a91f5abbc5da4e120334.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/477efda299ca638e00edfb523b8f34f3.jpg)
次は、台湾のチャイナエアラインズの貨物機です。
同じくA滑走路を離陸中の同航空機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/33/e99a4f46aa2c7f927f5b306351aa6462.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ab/3ab03e503079c5bb9e6211dc917cbb77.jpg)
次は香港のキャセイパシフィックの貨物機です。
成田空港の誘導路を離陸のため移動中の同機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/11/226e2dc5da7f6b013e84228cd2e810ff.jpg)
A滑走路を離陸中の同機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/a59f517c73ccf899440ca15e6e90de3b.jpg)
A滑走路に進入中の同機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/042fd305ba07a5843119d24f22ea9ae2.jpg)
次は、エアー・ホンコンです。キャセイパシフィックの子会社のようです。
成田空港A滑走路に進入中の同機です。この時は、北風運用で南から進入しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/3d17a1849671de7cb04a957b6195db8c.jpg)
この機体を拡大してみると、窓が塞がれています。もとは、キャセイ・パシフィックの旅客機として使われていたようです。このような旅客機を改造したジャンボは、ノーズドア(機首部分が上方にぱっくり開く。)はないようです。機体の横のドアを大きくしているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d3/1abccef28376fbeef7e095cace421296.jpg)
これが改造された横のドアでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f5/779db2add66c1799b95401ff2b7f8542.jpg)
A滑走路に進入中の同機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/5e0e48e9f694be3bd537e4b34eefa661.jpg)
次は、久しぶりに自宅屋上で見たロシアの貨物機、エア・ブリッジ・カーゴ機です。
成田空港から離陸してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/60/de10b407d9720b8c64297a8591455cb9.jpg)
最後は、フランクフルト国際空港で見かけたエア・ブリッジ・カーゴ機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a8/40dbcdf0688a9d42811d06701fa454b9.jpg)
こうして見ると、ジャンボ機は貨物部門で主力機として活躍していますね。
貨物機の2回目は、こちらをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/manapapa-kawasemi/d/20140128
貨物機の1回目は、こちらをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/manapapa-kawasemi/d/20140125