真奈パパのランランかわせみブログ

愛犬ランちゃん、かわせみ、飛行機、旅行、天体の写真を載せています。

月齢7.6の月とANA機

2017-05-17 00:00:01 | 日記
5月4日、この日は南風で、羽田に向かう飛行機は、自宅の真上よりも西で南下するので、逆光で撮れません。
夕方、このANA機とスカイマークの2機が東寄りの航路で羽田に向かって来ました。
頭上の月齢7.6の月とうまく交差しました。








さらに拡大してみました。
ボーイングの787型機です。







この後のスカイマーク機は、宇宙戦艦ヤマトの特別塗装機でしたが、交差しませんでした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港国際空港ー7(PALAU PACIFIC AIRWAYS)

2017-05-14 00:00:01 | 日記
PALAU PACIFIC AIRWAYSはパラオ共和国のチャーター航空会社で、2014年の11月から就航しているようです。
保有機は、ボーイング737-800型1機のみのようです。
海側の滑走路にアプローチする同機です。


機首に国旗が描かれています。


韓国HYUNDAIのコンテナ船が見えます。


3本目の滑走路の作業船が見えます。


着陸しました。


別の日、この日は曇りで、陸側の滑走路から離陸です。
手前はキャセイドラゴン航空機です。












コロールに向かいます。
この航空機は、スロヴァキアの会社が運航しているようですね(ウェットリース)。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢5.6の月と飛行機

2017-05-11 00:00:01 | 日記
5月2日、この日は快晴で、暖かないいお天気でした。
月は、10時過ぎに出るということでしたので、北風運用の成田空港を離陸した飛行機が、交差するかもしれないと思い、屋上で待機していました。
ANA機がちょうど月に向かって来ました。


ボーイングの787型機です。




ちょうどいいところに入りました。








その後、JAL機がやって来ましたが、月の上方通過となりました。
航路が、ANA機と同じであれば、月はどんどん上がっているので、月の下方通過となるはずですが、JAL機の高度が高かったのでしょう。


ボーイングの777型機です。





この日は、月に接近したのはこれだけでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ餌取り

2017-05-08 00:00:01 | 日記
カワセミがエサの魚を捕り、近くの丸太に止まるまでの様子です。
魚を捕って浮上です。




丸太がある右側に旋回です。




減速して、丸太に着地します。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラブ首長国連邦(UAE)政府専用機

2017-05-05 00:00:01 | 日記
3月24日、羽田空港のビジネス機がよくとまる駐機場に見慣れないジャンボ機がとまっていました。




ドバイ・エア・ウイングのジャンボ機で、ドバイのロイヤルファミリーや政府高官が使用している飛行機のようです。
隣にいる人に聞いたら、毎年1回は来ているようで、買い物に来ているのではないかということでした。5日間ほどの滞在
予定ということでした。
このあと、ビジネス機の駐機場に移動していました。




4月24日、アラブ首長国連邦のアブドラ外相が用務を終え、帰国することが分かったので、羽田空港に撮りに行きました。
VIP駐機場にとまっているアブダビ・アミり・フライトのボーイング787-9機です。
3月17日に就役したばかりのピカピカの飛行機です。




離陸するところを撮ろうと思ったのですが、私がいた展望デッキからは見えないA滑走路から離陸したので、残念ながら撮れませんでした。

この飛行機の尾翼には、ドバイ・エア・ウイング機と同様、UAEの国旗が描かれています。


胴体のドア近くとエンジンカウルには、国章の鷹が描かれています。


成田空港で撮ったアブダビを本拠地とするエティハド航空のエアバスA340型機です。


尾翼には、国章が大きく描かれています。


今は、成田には、ボーイング787型機が来ていて、幾何学模様の新塗装機が飛来しています。


よく見ると胴体には、国章の鷹が描かれています。


アブダビ首長国は、石油が採れ、裕福なのは分かりますが、ドバイは、石油の生産は、少ないので、どうして裕福なのか不思議でした。ドバイは、ビジネス環境、都市インフラを整備し、金融、流通、観光で稼いで裕福なのですね。世界中の会社を招致し、物流拠点としても発展し、観光にも力を入れていますしね。ドバイを拠点とするエミレーツは、スーパージャンボ・エアバスA380を現時点で85機保有し、世界中に運航してますね。日本は、ANAが2019年に3機導入の予定です。この差はなんなのでしょうね。アラブの商人のDNAなのでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする