真奈パパのランランかわせみブログ

愛犬ランちゃん、かわせみ、飛行機、旅行、天体の写真を載せています。

トーバーレストラクター2

2018-12-15 00:00:01 | 日記
羽田空港と成田空港に飛行機撮影に行ったとき、飛行機のプッシュバックや牽引を行うトラクターも写してみました。
国産のトーバーレストラクターは、無いようです。
先ずは、ドイツのGOLDHOFERです。
3種類見かけました。
羽田空港でANAのスターアライアンス塗装機を牽引しています。




羽田空港でJAL機を牽引している別の型のGOLDHOFER製トラクターです。


JALのボーイング777型機を国際線のスポットに牽引している同型のトラクターです。


羽田空港で、ANA機をプッシュバックと牽引している別の型のGOLDHOFER製トラクターです。
これが一番馬力があるのでしょうね。




成田空港でANAカーゴとANA機を牽引している
KALMARのトーバーレストラクターです。
運転席の近くには、車輪がなくユニークな形をしています。
KALMARはスウェーデンの会社のようです。
この型は、エアバスA340やボーイング777型機まで牽引できるようです。




羽田空港で見かけたフランスのTLD製のトーバーレストラクターです。
先端部分がむき出しでタイヤも大きくこれもユニークな形をしています。
JAL機を牽引しています。




成田空港で見かけたDOUGLAS TUGMASTERというかなり大きいトーバーレストラクターです。
英国製のようです。
DELTAと横に書いてありますので、DELTAのジャンボ機が来ていたころ活躍していたのかもしれません。




成田空港第2ターミナルで見かけたトーバーレストラクターです。
どこのメーカーかわかりません。
QANTASのジャンボを牽引しているのを写した写真があるので、かなり大型のトーバーレストラクターと思います。


これも、成田空港第2ターミナルで見かけたものですが、これは焦点が飛行機でしたので、トラクターの細部が写っていないので、どこのメーカーかわかりません。
JET STARのロゴがあり、羽田で見かけたTLDのトラクターの小型版のように見えますが、分かりません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の橋ー30(ラントヴァッサー橋)

2018-12-12 00:00:01 | 日記
ラントヴァッサー橋は、スイスの鉄道高架橋です。
クールからサンモリッツ間のレーティッシュ鉄道区間にあります。
クールから氷河急行でサンモリッツに乗ったのですが、予約した座席が橋が良く見える側と反対側でしたので、サンモリッツからの帰りに乗った普通電車で主に撮ったものです。
写っている列車は、普通列車で、左が進行方向です。
トンネルを出たら、すぐ橋です。


ちなみに、氷河急行の車両はこのようなパノラマ車両になっています。


列車がトンネルを出たところです。
同橋は、高さ65m長さ136mで半径100mのカーヴを描いています。












近くにも同じようなアーチの橋がありました。














カメラを持った私を通路を歩いていたカメラを持ったオーストラリア来た乗客が、「いい写真撮れましたか?」と声をかけてくれて、(撮れましたよ。」と答えたら、これからどこに行くのかと尋ねてきたので、「チューリッヒ」と答えたら、怪訝な顔をしていたので、英語の発音の「ズーリック」と答えたら分かってくれたようでした。ズーリックとチューリッヒでは街の印象まで変わりそうですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貨物機ー14(SINGAPORE、QATAR CARGO)

2018-12-09 00:00:01 | 日記
10月27日、ネットを見ていたら、シンガポールとカタールのカーゴ機がやってくることが分かりました。
この日は、南風で、南から来てUターンして北から成田に向かう機体を、我が家の屋上から撮ることとしました。
シンガポールカーゴです。ジャンボのカーゴ機です。
Uターンしています。






さらに、成田に向け、左旋回しています。






この16分後、カタールカーゴがやって来ました。
ボーイングの777型機です。










さらに、左旋回です。




車輪が出ました。


香港国際空港で撮った同型機です。




これは、同空港で撮ったエアバスA330型の貨物機です。


これは、イタリア、ミラノのマルペンサ国際空港で撮った同型機です。
この時は、フルサイズ換算で28-88mmのレンズのみでしたので、小さく写っています。
拡大して、貨物機とわかりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢13の月と飛行機の交差

2018-12-06 00:00:01 | 日記
この日、月は、月齢13で、満月の2日前、少し南寄りに上がりました。
風は北風で、午後4時33分、1機月に向かって上がって来ました。
成田空港を離陸したユナイテッドのボーイング777型機でした。










続いて41分エアカナダのボーイング767型機が月に向かってやって来ました。
月の上部と交差します。










続いて、46分エアチャイナのエアバスA330型機がやって来ました。
今度は交差せずに下方通過です。






次に、48分、デルタのボーイング777型機がやって来ました。










全て自宅屋上からの撮影で、北アメリカと中国に向けて右旋回しているところです。
この時間帯の航路は、自宅とは離れたところなので、飛行機が小さく見えます。
デルタの時は、自宅寄りに航路が変わって、大きく見えたのだと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランちゃんと胡蝶ラン

2018-12-03 00:00:01 | 日記
久しぶりのランちゃんです。
ランちゃんと秋の叙勲のお祝いでいただいた胡蝶ランです。


ランちゃんは今年の5月に子宮蓄膿症という病気にかかって、3週間の投薬治療をしました。
食欲旺盛なランちゃんが、ドッグフードに見向きもせず、全く食べなくて、びっくりしました。
手術か8割の治る確率の投薬か選択しなければなりませんでしたが、ランちゃんの体にメスを入れるのは嫌でしたので、
投薬治療を選択しました。結果は良好で、今月で14歳になりますが、今でも元気に散歩しています。






今度は、いただいたカトレアと一緒のランちゃんです。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする