真奈パパのランランかわせみブログ

愛犬ランちゃん、かわせみ、飛行機、旅行、天体の写真を載せています。

3月7日のカワセミ

2020-02-12 00:00:01 | 日記
この日は、寒い日で、池には5mmほどの氷が張っていました。午後には氷も溶け出して、2時前にカワセミが通路の手すりから飛び込んで、餌取をしました。
浮上した瞬間です。
体は左側、頭は、手すりのある奥のほうを向いています。


奥に向かって飛翔しています。












白い部分は、コンクリートの通路です。


手すりが3つあるので、一番上を目指して上昇です。
小さな魚を咥えています。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリッヒ空港ー14(Air France,Aeroflot)

2020-02-09 00:00:01 | 日記
14回目の最初は、エールフランスです。
羽田や成田には、ボーイング777型機で来ていますが、チューリッヒ空港には、エアバスA319型機が来ていました。
駐機場に向かう同航空機です。


エアバスA319型機は、日本の航空会社では使われてないと思いますが、時々ビジネスジェットとして、羽田や成田で見かけることがあります。
離陸に向かいます。


離陸です。




これも同航空のエアバスA319型機ですが、別の機体です。
A319型機は、A320型機よりも、3.73m短い機体です。








これは、フランクフルト空港で見かけた同航空のエアバスA318型機です。
A320よりも6.94m短いようです。
A320ファミリーでは、最も小さく、ベビーバス、ミニバスと呼ばれているようです


次は、アエロフロートです。
成田空港には、ボーイング777型機で来ています。
羽田空港にも、近じか運航されるようです。
チューリッヒ空港には、ボーイング737型機で来ていました。
離陸に向かいます。




離陸です。




ウイーン国際空港には、エアバスA320型機で来ていました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日のカワセミー2

2020-02-06 00:00:01 | 日記
前回の続きです。
曇天の下でのカワセミです。
餌取は失敗したようです。














別の浮上シーンです。向こうを向いて浮上です。




方向を右に変えています。
餌取は今回は成功したようです。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日のカワセミ

2020-02-03 00:00:01 | 日記
この日は、午前中は雨、午後は曇りで、雨は降りそうでなかったので、暗かったのですが、公園の池にカワセミ撮りに出かけました。
最近は、カワセミが、3脚を立てている場所からは見えない東屋の裏側で飛び込むことが多いので、300㎜F 2.8のレンズに2倍のテレコンヴァーターを付けて1DMarkⅣに1脚を付けた機材(フルサイズ780㎜相当)も用意して、撮っています。
これは、その機材で撮ったものです。
浮上してから、低い高度で、通路の下に向かっていきました。
小さな魚を咥えています。








次は、いつもの500㎜F4レンズに1.4テレコンヴァーターと1Dxで撮ったものです。
餌取は失敗したようです。











この日は、珍しく沢山飛び込んでくれたので、数多くのショットが撮れました。
また、アップします。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする