三     九

いつも ありがとう

なが~さき~♪ めいぶ~つ♪

2008-05-10 21:52:05 | Weblog
5月4日 

GW もう一つのイベント。
 
実は ここで  私の年が ばれてしまいますが、
ねずみ年生まれで 今年還暦を迎えました。

ばあちゃん、 若いばあちゃん、 おばさん、
いやいや 気持ちはまだまだ おねえさん。 

娘が33の厄年とあわせて 二人の息子達家族が お祝いの席を
設けてくれました。

娘と 私と 記念品と花束をもらい 私は 
赤い帽子と赤いちゃんちゃんこを着て 記念撮影です。

嫁ちゃんから 「お母さんかわいいですよ」と言ってもらって
もう うれしくて うれしくて。

「お母さんの還暦のお祝いと 姉ちゃんの 厄を追っ払う為
今日は大いに飲んで 楽しみましょう。」と

長男の 挨拶で宴会が始まりました。

宴たけなわ 息子達から催促された 夫から私への 「お母さんの
還暦に思うこと」とラブ?レターまで用意してありました。

『結婚して35年 今のままで満足です 
定年後 晴耕雨読 魚釣り 八十八箇所めぐり 
したいこと山ほどある 共に元気で暮らしていきましょう』と
夫が 今朝までかかって書き上げたと言いながら 2枚の便箋に
したためたものを読み上げてくれました。

息子達は 余興をひそかに 各家庭で練習して来たのでしょう
NHKの教育の子供番組で見かける アルゴリズム体操を披露してくれました。

念の入れようでCDまで用意してきて 

4歳の孫と 娘の旦那さんと 長男夫婦 次男夫婦 6人で

♪ こっち向いて二人でまえならえ♪ あっち向いて 二人でまえならえ♪

アルゴリズム体操 私は 関心するほど面白くて 好きな体操です。
 
大の大人の子供達が 4歳の孫と一緒に出きる余興を計画してくれて
孫も一生懸命で上手に出来て 面白いやら うれしいやら。 


気をよくした夫も  俺も歌うと

♪なが~さき~ めいぶ~つ はたあげ~ぼんまつ~り~♪
18番を 歌ってくれました。

これからも みんな仲良く 元気で過ごしていけますようにと
感謝 感激の 一日でした。

人生折り返しをとうに過ぎた今 後どれほど 生かさせてもらえるのか 
神のみぞしる

気 ながーく、 心 まあるく、 腹 立てず、 人 大きく、 己 小さく。
好きな言葉の一つを胸に 過ごしていきたいと思っています。

5日 長男たちは 嫁ちゃんの実家の熊本へ
次男たちは 千葉へ帰ります。

ばたばたと 忙しかったけど 楽しいGWを長崎ですごしてきました。