三     九

いつも ありがとう

見てー!

2008-11-13 18:37:46 | Weblog
見てー!すっごくきれいな月です。

満月 とってもきれいです! 

じっと見ていると すごいパワーがありそうです。

♪つ~きにねがいを ♪

 ちがう、 ちがう、 

♪ほ~しにねがいを♪ 

あれ?  どっちだったかな? 

まっ 今日は  つ~きにねがいをー と歌いたく
なるくらいきれいです。

ベランダからのショットです。

手を伸ばせば 届きそうな 日の出の太陽に そして月に 
今 住んで居る所に みーんなに 感謝 感謝!


13日

2008-11-13 13:21:08 | Weblog
13日は 母(義母)と3歳で亡くなった姉の月命日。


産まれてなかった私は 姉との思い出は全くない。

戦時中、空襲警報で逃げ回っていた時 肺炎を患っていた姉を背負って
逃げていた・・・  と

小さい頃 どんな姉だった?と聞いていました。
「顔立ちがよくて 気の利いて とても いい子だった」と
母が言っていたのを 覚えています。

3歳のかわいい盛りの娘を亡くした母はどれほど悲しみを背負った事だろう。


その後 数年してから産まれた私は 何がしか 
この姉に守ってもらっているような そんな気がします。




母(義母)

母は亡くなる十数年前から 認知症が始まりました。

介護認定4という母を 夫の弟夫婦は 亡くなる3ヶ月ほど前まで
自宅で面倒を看てくれました。

弟夫婦には 感謝の一言です。

弟達が経験した数々のドラマのような出来事も ついこの間のようです。


365日の内の ほんの数日でも 弟夫婦にゆっくりしてほしいと思って
じーちゃんとばーちゃんを我が家に「遊びに来てね」招いた時の事。

母が 

「おっかーん、 おっかーん 」と自分の母親を呼んでいます。
「かえる かえる おっかーん」

「おっかーん」と呼んでいる母は今いくつ?だろうと ふと思った私は

「ねぇ ばーちゃん 今 いくつ?」と尋ねてみました。

「19」

その時の母は 19歳だったのです。


認知症になっても こちらからの話しかけに
「そーねぇ、」「そうよね」「ありがとう」母の終盤まで 
忘れない言葉でした。



「ばーちゃん 以前は怖い時もあったけど 今かわいいよね」
弟の嫁さんと そんな話をした事もありました。

元気な頃は 寝る間も惜しんで 縫い物の仕事をしていた母でした。


ありがとうね ばーちゃん

ありがとうね すみえねーちゃん

               安らかに・・・・・   合掌


昨日 我が家の嫁ちゃんから 送ってもらった 
かんころ餅と 温かいお茶を供えて 一緒に お茶しました。