![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/38/3fee5a852cb444e8ead825b2528c560e.jpg)
作り置きの煮物があると、
お弁当を作るときの心の負担が減ります。
白米と煮物にあと一品あれば、
お弁当が成立しますからね。
でも、運ぶときに斜めになると、
お弁当箱から煮物の汁が滲み出てしまうことがあるので、
リスクもあります。
何度か痛い目にあっているので、
最近は必ずお弁当箱をビニール袋に入れてから
お弁当風呂敷に包んでいます。
↑この日は、
鮭のバター焼きがあったので、
少しリッチな弁当になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
それにしても、
写真の鮭の色がよくないですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
お弁当を作るときの心の負担が減ります。
白米と煮物にあと一品あれば、
お弁当が成立しますからね。
でも、運ぶときに斜めになると、
お弁当箱から煮物の汁が滲み出てしまうことがあるので、
リスクもあります。
何度か痛い目にあっているので、
最近は必ずお弁当箱をビニール袋に入れてから
お弁当風呂敷に包んでいます。
↑この日は、
鮭のバター焼きがあったので、
少しリッチな弁当になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
それにしても、
写真の鮭の色がよくないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)