anone-nani+ニカイノハナヤさんから、お花が届きました。母の日の次女からのプレゼント、いつもありがとう。いろんなかわいいお花があって、1つ1つ見ていると嬉しくなる。この花屋さんは、次女の学生時代からの友達のお店で、かわいい手作り雑貨もある人気店。家まで直接届けていただいたのはこれで2度目ですが、受け取りはいつもhideさん。玄関先でのかわいい声が聞こえるだけで、この度もお会いできませんでした。「会いたかったな。」とhideさんに言うと、しまった💦悪かったなという顔…。いつかお会いできる日を楽しみにしています♪
亡き母には、母が好きだった羊羹をプレゼント。
私の好きな吉兆庵の羊羹です。お供えの後、hideさんも一緒にいただきました。
朝ドラ『らんまん』で紹介されたきんちゃくサボテン。我が家にもあったような…ありました!
「きんちゃくサボテン?」と聞くと、「そんな変な名前じゃない。ランボー玉だ。」とhideさん。でもでも、巾着に似たきんちゃくサボテンの方がかわいいけどな。蕾が付いているので、もうすぐかわいい花が咲きますよ。
私が育てている『アガベ』と言っても、実質はhideさんにおんぶにだっこ。
『エケベリア クスビダータ ゲムラ』
ツリバナのようなかわいい花が咲いています。開くと赤いすずらん💕
去年打植えたラベンダー。今年はもっと元気いっぱい!!
オリーブもお花がたくさん咲いてます。
よく見るとかわいい~♪
バラも満開です。
『いおり』
赤の蕾からサーモンピンク色に開花し、色がじわじわと変わりながら花の形変わる。最終的にはシックなパープル系。色っぽい大人の姿に憧れます。うっとり…。
私はこの時の蕾の色と、花の色形が好きかな。
『ムンステッド・ウッド』大人の女性かな。
5月5日こどもの日。
次女家族が帰っていたので、一緒にささやかなお節句。長女は息子のソフトの試合が連日あり、帰ってこれず残念。hideじいじカメラマン、孫の為にに必死💦
只今一番の注目の孫娘さっちゃん。好奇心いっぱいのわんぱく娘。マリリンの耳やしっぽやお腹とか、本気でぎゅっと引っ張る。耐えるマリリン。3人のお姉さんだね。思いっきり抱きしめたくなるよ、マリリン。
車いすに相変わらず興味津々。かわいい後ろ姿、どうやって動くのかなあ~。
40年位前、hideさんと高知の朝市で購入した『ヒメコブシ』の苗木。田舎の庭に植えていたら、大きく育ち今も元気です。管理する人もいなく、次女の家に引き取ってもらうことになりました。植木屋さんに持って帰れるように梱包していただいて、GWに帰って来た時岡山まで連れて帰ってくれました。庭に植樹。
ありがとうね。しっかり根付いて、来春白くかわいい花が咲きますように…。
今日は暑かったですね~
きんちゃくサボテンというのがあるんですね~
確かに巾着みたい、春爛漫でいろんな花が
咲きますね~
お孫さんも顔立ちがだんだんはっきりしてきて
かわいい盛りですね~
広島はサミットで物々しくなってきたのでは?
魔女も初めて2つ花が初めて咲きました。うれしくて
うれしくて。写真に撮るには少ないので、もう少し数が増えたら、ブログにのせようと、思っています。母の日は、子供達からは、何もなし。魔女は考えを変えなければいけません。甘く育て過ぎました。木の移植ですか。大がかりになりましたね。子供さんの所で、
大きく育てばいいですね。
花は、可愛いです。待つ身になって早く咲いて欲しいと、言う気持ちもあります。
朝ドラ『らんまん』で、先週サボテンが登場!hideさんが言う「ランポー玉」は、「きんちゃくサボテン」の種類のようですよ。調べてみました😊
サボテンの種類は多く、形も変化し名前も面白く、親しみを感じたり😊
4月に入って広島は警備に囲まれ、この数日はさらに物々しくなっています。我が家は警備エリアで、交通規制があり、近くの飛行場に夕方バイデンさんが到着。朝から警備のヘリコプターが行ったり来たり。
なんだかこちらの方が疲れています…。
サボテンの花かわいいですよね。ブログ楽しみにしています😊
思い出の木。40年経っても元気に育ってくれて、花が咲くといろんなことを思い出します。娘家族が、自宅へ連れて帰り、引き継いで育ててくれるとのこと。よかったです。根付いてくれることを祈るばかり☆彡