6日島根大学受診で松江道を通ると、高野町辺りからの山々は紅葉真っ盛り!霧で霞んでいた景色が、トンネルを抜けたとたん一気に青く晴れ渡った空に変わり、左右に広がったオレンジ色に輝く山に感動ーーー!!何かいいことがありそうな1日です。こんな素晴らしい景色は、本やテレビでしか見たことがない。写真を撮れないのが残念!
というわけで、帰りは松江道の道の駅「たたらば壱番館」から国道に出て、おろちループ、県民の森近くを通て紅葉ドライブということになりました。赤やオレンジや黄色に衣替えした葉っぱ、きれいですねえ。ウキウキしてなんだか嬉しくなる。心も穏やかになる…。
風情のある景色。
近寄ってみる。いい感じの赤とオレンジ。
まぶしい…。
懐かしさあふれる校舎。
奥出雲はお蕎麦の季節です。何年か前に来た蕎麦祭りもそろそろかなあ。町内の何件かあるお蕎麦屋さんには、お客さんの長蛇の列。寒い中1時間並んでいただきましたよ。確か「一風庵」http://ippu-an.com/
1件では物足りないhideさん、紅葉の見事な神社内にあるお蕎麦やさんへ行きたかったようですが、紅葉だけ楽しんであまりの多くのお客さんで止めました。でも、ちゃんと違うお店でもう1ついただきました
初夏に通ったとき、緑の葉っぱに白い花がいっぱいだったヤマボウシもすっかり秋色に。
そろそろおろちループ(どくろを巻いた「やまたのおろち」をイメージして作られた日本最大級規模の2重ループ橋)です。
※写真・Walkerプラスから引用
おろちループ。
葉っぱも橋と同じ色に。
帰りの夕焼けもオレンジ色。
飛行機雲もオレンジ色に染まり…。
因幡の白兎饅頭さんもほんのりオレンジ色に…。なんかちょっとせつないなあ…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます