どうも。
「にほん」と「にっぽん」の使い方がよく知らず、類語辞典を購入しました。
未満と以下もこれで分かりやすく説明できるはずです。
オランダには「t/m」と表す時があります。
tot en metの略で、「~までと~も含む」(無理やり日本語に)
すんなり訳すとすれば「~も含む~まで」(一緒でした)
Schoolvakanties(学校のお休み)に
Hemelvaarsweekend(おそらく昇天日を含む週末?)
pinkstervakantie(おそらくキリスト教の祝日を含む日?)
この二つは無宗教に近く、よくわからない日本人は「え?それで休みなの?」というくらい。
オランダ人にいまいち不明なので聞くと「イースターから40日目だからじゃない?」がHemelvaarsweekend。
国が祝日って決めてるから、それはお休みで。
で、どうしてあるのかわからないのがpinkstervakantie。
いや、英語⇔オランダ語では、普通に訳が載っているのですが…。
「そもそも、学生の頃休みなのかどうしてかわからなかった」
ああ、そうか。
キリスト教が多くても、多言語で調べようとしなければ、覚える機会がないですよ。
たった3日なのだが、なるほど、なるほど。
3 juni t/m 5 juniというかたちでt/mを使うことを覚えました。
In Japan heeft niet de landreligie.
(日本は、国の宗教がありません)
え、クリスマスがあるから、国の宗教かと思ったよ。と言われましたが。
そうしたら、どうしてあんなに仏像やら神社やらお寺やら…。
「にほん」と「にっぽん」の使い方がよく知らず、類語辞典を購入しました。
未満と以下もこれで分かりやすく説明できるはずです。
オランダには「t/m」と表す時があります。
tot en metの略で、「~までと~も含む」(無理やり日本語に)
すんなり訳すとすれば「~も含む~まで」(一緒でした)
Schoolvakanties(学校のお休み)に
Hemelvaarsweekend(おそらく昇天日を含む週末?)
pinkstervakantie(おそらくキリスト教の祝日を含む日?)
この二つは無宗教に近く、よくわからない日本人は「え?それで休みなの?」というくらい。
オランダ人にいまいち不明なので聞くと「イースターから40日目だからじゃない?」がHemelvaarsweekend。
国が祝日って決めてるから、それはお休みで。
で、どうしてあるのかわからないのがpinkstervakantie。
いや、英語⇔オランダ語では、普通に訳が載っているのですが…。
「そもそも、学生の頃休みなのかどうしてかわからなかった」
ああ、そうか。
キリスト教が多くても、多言語で調べようとしなければ、覚える機会がないですよ。
たった3日なのだが、なるほど、なるほど。
3 juni t/m 5 juniというかたちでt/mを使うことを覚えました。
In Japan heeft niet de landreligie.
(日本は、国の宗教がありません)
え、クリスマスがあるから、国の宗教かと思ったよ。と言われましたが。
そうしたら、どうしてあんなに仏像やら神社やらお寺やら…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます