goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の途中で

絵のこと音楽のこと本のことetc・・・趣味全開でスケッチスケッチ!

あきらかに

2006年04月05日 23時56分23秒 | 音楽
音楽を聴くようになったなぁ私・・・と思う。

ゴスファンになる前からもちろん聴いてはいた。好きな歌手もいた。
奥田民生さんもユニコーンも大好きだったし、スピッツとか福山雅治とか、その時ヒットしてた洋楽も聴いていた。

でも、そんなに熱心に聴いていたわけでもなくて。ただ上にあげた好きな歌手の枠から出ることはなかったというか。
まあ、民生さんとユニコーンは別格として、その他の音楽はたまー・・・に聴いたりするだけで、普段は無音の状態の方が多かったな。
今みたいに音楽流しまくりな毎日ではなかった。コンポも飾ってるだけで全然使ってなかったし。

ゴスファンになって、あきらかに音楽好きになっている私。それだけじゃなくて、積極的に新しい音楽を求めようとしている私。

ゴスメンバーの口からよく聞く名前、又は音楽性が似ている、一緒に仕事をしている。
という共通点をたどっていって、そのたびにCDが増えていった。

ケミストリー、平井堅さん、ライムスター、マボロシ、SOSなど。
関係ないけど、山崎まさよしさんやスガシカオさん、スカパラ、森山直太郎さんなど、前から気になってたミュージシャンのCDも、気軽に買うようになった。
民生さんも、思い出したようにまた頻繁に聴くようになった。

久保田利伸さんや、HOME MADE家族のライブに行ってみることにした。
コブクロのライブにも行ってみようと思った・・・けど当たらなかった(苦笑)

そしてブルーノートに行って好きになったHUMAN SOULとREAL BLOOD。

大体、HUMAN SOULとREAL BLOODなんて、ゴスファンになっていなければ、もしかしたら一生聴かなかったかもしれない人たちだ。
それを言うならライムスターもそうだけど。ラップなんて音楽じゃないって昔は思ってたし。それが今じゃ大好きだし・・・

いきなり何を。って感じだけど、kazuhaさんにHUMAN SOULとREAL BLOODのCDを聴かせてもらって、あらためて考えてしまったのさ。
こんなに直接的に影響を与えてくれたミュージシャンは、今までいなかったのさ