旅の途中で

絵のこと音楽のこと本のことetc・・・趣味全開でスケッチスケッチ!

スカイウォーカー

2008年01月14日 18時04分52秒 | OT
昨日は本屋に行きまして、本を2冊買いました。
1冊はいつものごとく(?)森博嗣さんの本。そしてもう1冊は漫画で、

いくえみ綾さんの「スカイウォーカー」です。

2軒本屋を回って、2軒目で最後の1冊を手に取ることができました。
ふー、危ない
「スカイウォーカー」と言えば、奥田民生さんの曲です。
そうなんです、いくえみさんが民生さんの曲をモチーフにして描いた漫画なんです~~(喜)

私は、も~~昔からいくえみさんが大好きで・・・
大人になろうと、この人の本からは離れられなかったりします
絵がめっちゃめちゃ上手いし。
話はおもしろいし。

そして・・・彼女の描く空気は、民生さんと通じるものがある・・・と、思っていたんです。
いくえみさんが民生さんの大ファンだと言う事は、今でこそ知ってますが、昔はそんな事全然知らずに読んでたんですね。
でも、その頃から「セリフまわしとか空気とか、民生さんっぽいなぁ~」とか思ってたんです。
だから、いくえみさんが民生さんの大ファンだと知った時は、「やっぱし?!」と、感激しました(笑)

そういうわけでこの本は、民生さんといくみさんのコラボという、2人とも大好きな私からしたら、よだれものの本なんです~
漫画だけじゃなくて、民生さんからのメッセージや、民生さんが撮った写真も入ってたりして、お得です。

「スカイウォーカー」の他に、「MANY」「無限の風」「マシマロ」が収録されています。
しかもこれ、「1巻」なんですよ!っていうことは、まだ「2巻」以降も出るってことですよねっ
他に何の曲を漫画化されるのかなぁ。

「手紙」とか「恋のかけら」とかどうですかね。綺麗すぎますかね。
 ↑
と書いてから、コミックスのあとがきを読んでいたら、すでにこの2曲も使われてるっぽいです・・・
コラボとしてじゃなくて、曲からヒントを得て、昔に描いたそうですが・・・どの作品だろ~?私、読んだことあるのかな~?
気になる~






輪舞

2008年01月13日 22時32分01秒 | GOS(文・絵)
今日見ましたよ!日清カップヌードルのCM
ゴスの新曲「輪舞」が使われている「ミルクシーフード味」(でしたっけ?)のCMです。

黒ぽんリードなのね~
なんかブワーっと盛り上がる感じが良いですね
もっと他の部分も聴きたいなぁ。
あ、来週のOAで流すんでしたね!楽しみだなぁ~
やっぱりヤス作詩でしょうかね?題名を見るとヤスっぽいなぁと思います。
曲は誰だろう。黒ぽんか北山さんっぽいと思うんですが。
最初に聴いた時、「冬物語」を思い出したので、なんとなく黒ぽんっぽい気がします・・・

私が知ってるゴス曲CMといえば、
「競馬」に「車」に「三井住友」でしょー。
「残念ながら買えません・・・・」っていうものばかりだったんですが(笑)、今度は手が出ますね。

しかし・・・・

残念ながら・・・

カップヌードルはちょっと敬遠ぎみなんです・・・

ラーメンは大好きなんですよ!カップヌードルも、昔はちょくちょく食べてました。

が、ある日ふと「カップヌードルを食べた日は必ず頭痛に襲われる」という事に気がついて以来、まったく口にしていません。
もう十年以上カップヌードルは食べてないんです・・・

十年以上経ってるし、容器や食品の品質も変わっているでしょうから、もう大丈夫かもしれません。
病院で調べたわけでもないので、元々因果関係があるのかどうかもわからないんですけどね~
そういうわけで今回も、やっぱり買わずに終わる・・・かも・・・?

ああ~、せっかくすぐにでも買える商品にゴスが絡んでいるというのに~







覚王山散策

2008年01月12日 23時46分05秒 | そのほかのこと
今日は、ちょっと遅めの初詣に行ってきました。
名古屋で初詣はどこがいいかな・・・と調べてみたところ、覚王山という町に「日泰寺」という大きなお寺があり、その周辺には素敵なお店がたくさんあるという情報を発見。
そして早速行ってきました。

地下鉄「覚王山」を降りてしばらく歩くと、早速こんな魅力的なお店が。



「歩知歩智」という名前の陶器のお店です。
中には、手作りのあったかい作品がたくさん・・・
今年の干支のネズミの置物がいっぱいありまして、めっちゃ可愛かったんです~~
あと、羊の顔が描いてあるお皿もめっちゃ可愛かったんです~~



この店内の写真を見ただけでも、なんか興味をそそられません?

このお店がある通りは、昔の古い家並みが続いているんですが、中はお店になっていて素敵です。
そんな中で、「えいこく屋」という紅茶専門店を発見。



紅茶大好きな私は、早速中に入って「ラムとオレンジの紅茶」と「ドライフルーツの紅茶」を買いました♪
他にも目移りするくらいたくさんの紅茶があって(しかも安い!)・・・また行きたいです。

ところで私は、覚王山に来たら絶対行こう!と決めていた場所がありました。



「覚王山アパート」です。
一見、何の変哲も無い昔ながらのアパートなんですが、中は改装されていて、可愛い雑貨屋さんやギャラリーが入っています。
もうね、何もかもが素敵なんですよ!!
昭和の香りがぷんぷんする建物の中には、作家さんが作ったオブジェやイラストが並べられています。
アートのお店や万華鏡のお店や雑貨のお店が入っていて、見ているだけでも楽しめます。
針金アートのお店で、ペンギンのカード立てを買いました

ギャラリーも開かせてもらえるみたいです。
私もギャラリー開きたいな・・・

さて、いよいよ日泰寺に到着です。



ここは、日本で唯一お釈迦様の遺骨が安置されているお寺です。
日泰寺の「泰」は、タイのことなんですって。
早速お賽銭をしていくつか願い事をして(よくばり)おみくじを引くと・・・
大吉でした~
良い年になりますように・・・

この日泰寺の周りを取り囲むように、たくさんのお地蔵さんが並んでいるのが、すごく不思議な光景でした。
でもなんかいいですね。町をお地蔵さん達が守ってくれているようです。



ボーダーの服がおしゃれなお地蔵さんです。

散策に疲れてきたところで、隠れ家のようなカフェ発見!!



「いち倫」という名前の和風カフェです。
“庭園ギャラリー”と書いてある通り、木がこんもりと生い茂る庭が素敵でした。
縁側の席に座って、お茶と草餅とお漬物のセットを頂きました。



元々餡子は苦手なんですが、甘さ控えめでとっても食べやすかったです。
草餅もおいしい~~♪



覚王山は、細い路地や坂道が多かったです。
この階段からの夕陽の眺めが絶品らしいのですが、あいにく今日は曇っていました・・・

もし、晴れてて美しい夕暮れを見ることができたら、♪この~坂~を登ったら~♪
って感じになるんでしょうかね~

この町は、武家屋敷と昭和時代の古い民家やアパートと、現代的な高級住宅が交じり合った町でした。
入り組んだ狭い路地や階段、無数のお地蔵さんが町を彩っていて、いくらでも散歩できそうな町です。
まだ他にも行きたかった場所がたくさんあるので、また訪れたいと思います・・・





SAYONARA

2008年01月11日 23時41分18秒 | そのほかのこと
今日、約3年3ヶ月お世話になったケータイが引退しました・・・
後ろのフタがはずれたりして、いい加減限界だったので、思い切って機種変更!

そしてこれが、今日からお世話になる新しいケータイです



キャメロン・ディアスが宣伝してるケータイです。
なんか写真がぼけてますが、色はゴールドです♪
(そんなに金ピカじゃないですよ~)

さすがに動きがスムーズというか・・・ネットもめっちゃ早くつながるし、画面も大きいし、感動~(前のケータイが古すぎです(笑))
そして素敵なことに・・・ゴスムービーが見られるの
これでもう、指をくわえて静止画像を眺めなくてもいいのね(笑)

ところで、前のケータイはまだボーダフォン時代のケータイだったので、メルアドをソフトバンクに変えないといけないのかな・・・と思ってたんですが、変えずに済みました!よかった~
これからよろしくね






懐かしい光景だなぁ

2008年01月10日 23時57分20秒 | そのほかのこと
さっきまで、テレビで県民の文化の違いを紹介する番組を見てたんですね。
で、大阪が紹介されてたんですね。

交差点で赤信号なのに渡り始める人達の様子とか

レジで異様にせかすおばちゃんとか

ボケとツッコミとか

アニマル柄のおばちゃんとか

懐かしすぎて涙が出るわ~(笑)

ええ、私もよく信号む(以下自主規制)

・・・という訳なんです(ごまかす(笑))。
それにしても知らなかったなぁ。
タクシーの自動扉や、自動改札機や、自動券売機でまとめて小銭を入れられる機能が、ぜんぶ大阪発だったなんて!!
さっすがせっかち大阪人♪
私も、まとめて小銭を入れられる券売機が出来た時は、拍手しちゃったもんなぁ(笑)

私はのんびりした人間のつもりだったけど、やっぱり他の都道府県に出ると「せっかちやな・・・」って自覚させられます。
東京に行った時は、歩く歩道で誰も歩いてなくて止まってるのにびっくりしたし(あれって、1秒でも早く歩くための歩道だと思ってました(笑))。


でも、私はほとんど値切らないです。
大阪人にしてはシャイなので値切ったりはできないかなぁ。
あ、もちろんフリーマーケットは別ですよ。
あれは値切るのが前提ですから。値切らないと売る方もどう売っていいのかわかりませんから~

ボケとツッコミに関してはまったく同感です。
初対面の人でも、ツッコンだ瞬間「打ち解けられた」って思うんですよねー

あー、本気でお好み焼き食べたいぞ!(名古屋来てから1度も食べてない・・・そろそろ禁断症状が)




3月のプレゼント~(にしたい)

2008年01月08日 22時15分29秒 | GOS(文・絵)
3月にゴスの単独ライブ!

思いがけない告知に、一気にテンション上がりまくりのまるです
東京だけど・・・でも土・日だし、行ける、行けるわ~!
(↑去年、平日でも行ったくせに~)

でも、会場小さそうだし、きっと競争率も高いだろうなぁ~・・・
でも苗場も行けそうにないし、この機会を逃したら、次は夏イベくらいまで会えそうにないし・・・



神さま!!

そうだ、そういえばまだ初詣も行ってないし、この週末に神頼みしに行こうかな~
おみくじも引いてないしな。
ああ、でもおみくじ引くのって何気に怖いんですよね~
もし悪い事が書いてあったら、絶対凹んじゃうから!(でも次の日には忘れる)

実は結構気が小さいんです、私
(心配性で気が小さい割に、突然思い切った行動をするA型です。)

あれ、いつの間におみくじの話に・・・
そうじゃなくて、ライブですよ、単独ライブ。
もし、もしチケットが当たったら、私にとってはセルゲイ千秋楽以来の単独ライブになりますね。

念願の「言葉にすれば」を生で聴けるといいのですが。








会報のことなど・・・

2008年01月06日 19時33分54秒 | GOS(文・絵)
そういえば、まだ会報のことを書いてませんでしたねー
会報、読みましたよ、読みましたとも・・・・



私も、耳にお花挿してほしいなぁ~

なんなんでしょうね、あの5人の優しそうな笑顔は~
ほんの数分でも、あの笑顔を独り占めできるとは羨ましい♪
しかも、み、み、耳にお花・・・
酒井さんがどんな顔して挿してたのか、見てみたい・・・

それにしても、てっちゃんのあの手!
ファンの子の耳にお花を挿してあげてる時の手ですよ。
なんであんなに指がほっそりと長いんでしょ~

だめだ、緊張する!(なんで)

そしてヤス・・・
長すぎる袖口に半分隠れた手が、すんごい好きです。
わ~~結構ツボった~~(今年もこんな怪しい私でスミマセン)

黒ぽんと北山さんは自分にもお花挿しちゃって、心底楽しそうだなぁ。
ニューカレドニアのライブは、良いライブだったみたいですね♪
私もいつか、一攫千金できたら参加したいなぁ~


「追跡」シリーズは、いつかやるだろうと思っていたら、とうとうやっちゃいましたね。
「安岡優、ワイナリーを訪ねて」

写真を見た時びっくりしました。
柄ジャケットに柄シャツに柄ネクタイですか!
・・・でも不思議と違和感のないのがヤスらしいですね・・・
でもそのネクタイは何柄?ハート?葉っぱ?

テイスティングしてる時の顔が、すんごい嬉しそうで良い表情ですよね。

ほんとに、ぽんカレーに対抗してヤスワイン出してくれないかなぁ。
ちっちゃなビンでいいから~






油絵UPしました

2008年01月05日 23時56分07秒 | 詩と絵
今年一回目のUPです。



Gallery「MARU'S room」からどうぞ~
でも下にも小さな画像を載せます。
先日ブログにUPした「世界」という作品は、今日はUPできなかったのでまた明日・・・

久しぶりに作業をしたので、かなり時間がかかってしまいましたー


「月夜」10号



「暖かな食卓」8号