ソフィーのさがしもの  gooブログに引っ越しました!

まだまだ続く・・・・なにかいいこと・いいものないかしら?

連休5日目

2010-05-08 18:51:39 | インポート

連休最後の日は、ちょっとドライブ!亡き父の生家近くを探検することにしました。

私の記憶、小さい頃3~5さいに行ったおぼろげな風景や父の話・・・それからおばの証言『永全寺』の近く・・・・たったそれだけを頼りにどのくらいまで、父の生家に近づけるでしょうか!!

先ず余市の永全寺へ。これは地図で探せばすぐに見つけることができました。

2009_1354

小さなお寺かと思っていたら、とても大きくて立派なお寺でした。

余市は昔小樽につぐ港街で札幌よりも栄えていたのでしょう。また戦没者の供養も行われているようです。

父の話によると、ここのお墓のお供え物をおやつによく頂いて食べたとか・・・

2009_1356 お墓の裏の坂道は、私もむか~~し見たことがある気がします。もしかして、お参りに来たことがるのかな?

このあと、お寺のすぐうらの小高い山の上にある円山公園へ行ってみました。

2009_1357

ここから、余市のまちが一望できます。余市の港もみえますよ。公園の頂上には戦没者の慰霊塔があります。父の話では、余市でも空襲があったとか・・・

空襲といえば、東京や神戸への空襲があまりにも有名で、北海道への空襲はあまり知られていないようですが、小樽や函館・釧路など、港のある町では死者もでるほど大きな空襲がありました。余市も港町ということで狙われたのでしょう。

2009_1359 目を転じると、ジャンプ台がありました。ここ余市は札幌オリンピックのジャンプで金メダルをとった笠谷幸雄さんの故郷でもあります。父は小さい頃の笠谷兄弟を知っているそうで、おうちが貧乏で、兄弟で納豆を売りに歩いていたと話していたことがありました。

あのジャンプ台は笠谷選手になにかゆかりがあるのでしょうか?

それとちょうど木に隠れたところですがそこには余市高校があります。そうです。宇宙飛行士毛利衛さんの出身校です。確か・・・父も余市高校出身といっていたようなきがしますが・・・・

公園の中は、エゾエンゴサクが今は盛りと咲いており、とてもきれいでしたよ。

2009_1360

遠くから見ると、青いじゅうたんのよう・・・

2009_1364

背丈は10センチに、みたないけど、青がすごく美しい花です。

2009_1366

今が満開で、良い香りがします。

公園からおりてきて、まちのあちこちを見てまわりました。父の実家は校務店、祖父は新潟からやってきた宮大工だったそうです。家に入るとき、小さな小川を橋で渡って家に中に入った記憶が残っています。

2009_1371

そうそう・・・こんな感じの橋!!橋を渡ったところが空き地になっています。なんだか、ここに父の家があったような気になってきます。

近くで農作業をしている人に聞いてみましたが、はっきりはしませんでした・・・

今度はもう少しおばさんにしっかり話をきいてこようと思いました。なんなら、おばちゃんつれて、来てみようかな??

はっきりはしませんが、父の生まれ育ったところのすぐ近くにくることができました。父が見て育った風景を見ることができ、なんだかうれしい気持ちです。私は、あと3年で、父より長生きすることになります。

余市まで来たので、いつもの柿崎商店をのぞいてみましたが、連休だからでしょう・・・ものすごい人でした

そこで、前から気になっていた5号線沿いの小さな魚屋さんへ行って見ました。いや~~行ってみてよかった!!鮮度や安さは柿崎に負けません!!ここで買った牡丹えびと豆イカはおいしかった!!

おまけに

2009_1373 看板犬もいるよ!!

でも~~

わんちゃん、そんなところにいたら品物と一緒に新聞紙にくるまれて売られてしまうぞ!!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする