ひさしぶりに、赤レンガの道庁へいってみました。あいにくの曇り空
それでも、観光客はけっこうたくさん来ています。
ちょうど、八重桜も満開をむかえ、道庁の池にそのかげをうつしておりました・・・
札幌市は豊平【とよひら】川の作った扇状地の上にできたまちです。ちょうど道庁の付近は扇状地の先端にあたるので、この池は湧水でできたのだそうです。たくさんの家がたってしまったために今では水は湧いていません。
サッポロビールなどはこの扇状地の豊かで美味しい地下水を利用してこの地に生まれました。ビールのほかにも、扇状地の地下水を利用し、お醤油・味噌・酒の工場があります。
札幌が扇状地の上にあるということは今は意識することができる場所はあまりありませんが、むかしのままの地形を見ることができるのは、植物園です。ここにも、湧水があったそうですよ。
八重桜・・・
満開・・・