倒立化、なかなか進んでません。
仕事が忙しいし、奥さんが憩室炎って言う盲腸みたいなのになったりして、バタバタしてました。
明日も(もう日付け変わってるか)子供の日曜参観があったりして、バイクも乗れてません…
しかしながら、空いた時間を見計らい作業しました。
まずは大問題のステムまわり。
VJ22の三つ又では、こんなになります。

ステムナットが一山位しかかかりません。
落札した時は「RG400に使用」とありましたが、一山かけてトップブリッジで押さえて使用してたのでしょいか?!
…恐ろしい事をされてたようです( ゚д゚)
なもんで、ステム打ち替え等も考えましたが、結局GSXR400用を調達しました。
こちらの方が長いようで、こんな感じです。

これなら掛かります。
で、こんな感じ

これなら外れる心配はありません。
しかし、やはりヤフオク。見てください、GSXR400のトップブリッジです。

ひん曲がってます…
仕方ないのでVJ22のトップブリッジと合わすとサイズは同じだったので、三つ又GSXR400、トップブリッジVJ22の混合です。
そして、レバーやスイッチ類を取り付けます。

スイッチのポッチの穴を開け、大体つきました。

あとは、ハンドル切った時の干渉チェックです。


色々当たってます
ハンドルストッパーも、多少追い込むか削り落とさないと、キレ角が足りない感じですね。
まぁこの辺は後回し。
これで、キャリパーも取り付け。
しかし、右のキャリパーが固着して、全く動きません…
早めに見ときゃ良かった(~_~;)
ホイールも難なく付いて、フェンダーも取り付け。

そして、まだハンドルキレ角修正してないけど、ハンドルロックできるように細工します。
いつものアルミ板で、型を合わせていきます。

アールを作ろうかと思ったんですが、ちょっと面倒くさくなって、こんな感じになりました。

穴あけて付けてみます。

ロックできそうです。

まだAMSフォークオイルも届いてませんし、ついでに頼んだAMSブレーキフルードも無い。
メーターケーブルも忘れてたのと、ブレーキホースもフォーク延長してるから、長さが足りないから、長いの揃えないと…
キャリパーも、カチカチの直すより、そこそこのをヤフオクで引っ張った方がいいかも。
でも、ほとんどカタチになったからもう少しかな?(^ ^)


出来れば、あと一週間位には仕上げたいかな?
それとtaka300psさん情報の、これを調達してきました。(ありがとうございますm(_ _)m)

鏡面加工の強い味方だそうです。
まだ使ってないから、いずれアップします!
とりあえずは、ケミカル類揃ってからの作業になりそう。
もう一息だ(^ ^)
仕事が忙しいし、奥さんが憩室炎って言う盲腸みたいなのになったりして、バタバタしてました。
明日も(もう日付け変わってるか)子供の日曜参観があったりして、バイクも乗れてません…
しかしながら、空いた時間を見計らい作業しました。
まずは大問題のステムまわり。
VJ22の三つ又では、こんなになります。

ステムナットが一山位しかかかりません。
落札した時は「RG400に使用」とありましたが、一山かけてトップブリッジで押さえて使用してたのでしょいか?!
…恐ろしい事をされてたようです( ゚д゚)
なもんで、ステム打ち替え等も考えましたが、結局GSXR400用を調達しました。
こちらの方が長いようで、こんな感じです。

これなら掛かります。
で、こんな感じ

これなら外れる心配はありません。
しかし、やはりヤフオク。見てください、GSXR400のトップブリッジです。

ひん曲がってます…
仕方ないのでVJ22のトップブリッジと合わすとサイズは同じだったので、三つ又GSXR400、トップブリッジVJ22の混合です。
そして、レバーやスイッチ類を取り付けます。

スイッチのポッチの穴を開け、大体つきました。

あとは、ハンドル切った時の干渉チェックです。


色々当たってます
ハンドルストッパーも、多少追い込むか削り落とさないと、キレ角が足りない感じですね。
まぁこの辺は後回し。
これで、キャリパーも取り付け。
しかし、右のキャリパーが固着して、全く動きません…
早めに見ときゃ良かった(~_~;)
ホイールも難なく付いて、フェンダーも取り付け。

そして、まだハンドルキレ角修正してないけど、ハンドルロックできるように細工します。
いつものアルミ板で、型を合わせていきます。

アールを作ろうかと思ったんですが、ちょっと面倒くさくなって、こんな感じになりました。

穴あけて付けてみます。

ロックできそうです。

まだAMSフォークオイルも届いてませんし、ついでに頼んだAMSブレーキフルードも無い。
メーターケーブルも忘れてたのと、ブレーキホースもフォーク延長してるから、長さが足りないから、長いの揃えないと…
キャリパーも、カチカチの直すより、そこそこのをヤフオクで引っ張った方がいいかも。
でも、ほとんどカタチになったからもう少しかな?(^ ^)


出来れば、あと一週間位には仕上げたいかな?
それとtaka300psさん情報の、これを調達してきました。(ありがとうございますm(_ _)m)

鏡面加工の強い味方だそうです。
まだ使ってないから、いずれアップします!
とりあえずは、ケミカル類揃ってからの作業になりそう。
もう一息だ(^ ^)