プラグ交換とキャブ調整したやつのチェックに、ひとっ走りしてきました。
いつもの下道試運転ルートですw
そして、いつもの吊り橋でパチリ
昨日の雨で川が増水してますね
走ってみた感じは、バッチリ回るようになりました!
アクセルオフからの握りなおしもついてきます
これなら大丈夫でしょう(o^^o)
しかし、タコメーターが不安定です。
この前ウインカースイッチ交換した時にハーネス類ばらしたからでしょうかね?
アンテナ線がどこかの配線のノイズ拾ってるのかも。
いずれにしても、直さなきゃです。
そして、戻ってきました
かなり怪しい天気だったので、早目に帰ってきました
入庫して作業開始です
ちゃちゃっと
バラして
外したカウル
セットでヤフオク出したら売れるかな
こんな特殊パーツいる人なんているわけないし。
クシャクシャのハーネスの中からタコメーターのアンテナ線を選り分け
現状の取り出しはアルミテープのとこ
まずはアンテナ線の取り回しを変えてやりました
それと他の配線に沿わせないように。
どうしても当たるとこは
クッション材を間に挟んでみました
それとプラグチェック
左から1番
まだ20km位しか走ってないので、あまり焼けてませんが
この角度なら分かります
左から1番ですが2番が白いですね
あとは大体均等な感じです。
2番だけSA少し絞って濃いくしときました
そしてタンク乗せエンジン始動
…しかし、タコメーター直ってません。
アンテナ線取り回しはオッケーなんで、今度はイグニッション張り付け部のアンテナ線の巻き数を変えてやります。
そしてまたエンジン始動
今度は安定しました(≧∇≦)
良かった良かった?
では、復旧です
ちゃちゃっと組み直します
あとはまた走ってからどうかですよね
関係ないですが、このリアからの見た目が、気に入ってますw
でわでわm(_ _)m
いつもの下道試運転ルートですw
そして、いつもの吊り橋でパチリ
昨日の雨で川が増水してますね
走ってみた感じは、バッチリ回るようになりました!
アクセルオフからの握りなおしもついてきます
これなら大丈夫でしょう(o^^o)
しかし、タコメーターが不安定です。
この前ウインカースイッチ交換した時にハーネス類ばらしたからでしょうかね?
アンテナ線がどこかの配線のノイズ拾ってるのかも。
いずれにしても、直さなきゃです。
そして、戻ってきました
かなり怪しい天気だったので、早目に帰ってきました
入庫して作業開始です
ちゃちゃっと
バラして
外したカウル
セットでヤフオク出したら売れるかな
こんな特殊パーツいる人なんているわけないし。
クシャクシャのハーネスの中からタコメーターのアンテナ線を選り分け
現状の取り出しはアルミテープのとこ
まずはアンテナ線の取り回しを変えてやりました
それと他の配線に沿わせないように。
どうしても当たるとこは
クッション材を間に挟んでみました
それとプラグチェック
左から1番
まだ20km位しか走ってないので、あまり焼けてませんが
この角度なら分かります
左から1番ですが2番が白いですね
あとは大体均等な感じです。
2番だけSA少し絞って濃いくしときました
そしてタンク乗せエンジン始動
…しかし、タコメーター直ってません。
アンテナ線取り回しはオッケーなんで、今度はイグニッション張り付け部のアンテナ線の巻き数を変えてやります。
そしてまたエンジン始動
今度は安定しました(≧∇≦)
良かった良かった?
では、復旧です
ちゃちゃっと組み直します
あとはまた走ってからどうかですよね
関係ないですが、このリアからの見た目が、気に入ってますw
でわでわm(_ _)m
私はアッパーカウルだけ外すのも面倒で
悩んだ末に作業開始するレベルですので
相変わらず、たかさんさんは凄いと思います😅
GPz750も、せめて夏冬の年二回
エアスクリューの調整するだけで変わるのは分かってるんですが😖全然やってません。
タコの取り出しとか!原理が既に理解できません😵
綺麗なプラグですね~
羨ましい
復興続いてますが、用心を!
外したカウルは、即完売!ですよ。
だって、私がポチりますから。
キット化すればそこそこ儲かるかも!?
海外なんかに広告だせたら、大儲けでしょう。
リヤからの画をみたら、イチコロ!でしょう、
乗りたいだけのトーシローっすから!
北の方ですか?
ほんとにプラグで変わりますよねこのエンジン。
今時の高性能エンジンでは体感できないプラグの差がはっきり解って逆に凄いですよねw
タコの配線慣れてきましたね(笑)
プラグの抵抗値などが影響するようですし、プラグの点火状況によっても針の動きが変わります。なぜか。
燃調が合ってるとちゃんと動くので逆にエンジンの様子がわかります(笑)
妙なタコですよねw
10枚目の写真でアンダーブラケットの下にレギュレーターが見えてますね~
倒立付けると意外と邪魔になりますね!
12枚目の写真でラジエーターの裏に見える3本の赤いコードは何の配線ですか?
こんにちは(^ ^)
カウルは全部が全部自分で加工したんで、驚く程簡単に外せるようにしてるから、アッと言う間なんですよ。
しかも弄るの好きだから、全く苦にならないですw
まだピカピカですよね!
綺麗に焼こうと思いますw
なかなかの雨が降りましたね…(・_・;
今年は何もない事祈るばかりです。
マニアなカウル、需要があるかな?(笑)
おっさんなんで、備忘録ブログです(笑)
でも、走るのも大好きですw
プラグが調子悪くなると、ダメですね。
替えたら吹けがバッチリです!
そして多少絞ったので、いつもの気持ち良い加速をしてくれますw
タコも結局信号をしっかり受信しないから乱れるんだと思い対策したら良くなりました。
このマシン限定の技術ですが、上達してきたのかも(笑)
こんにちは
レギュレーター、風も当てたいからあの位置になりました。
同じ様な事になってますよね。
あの赤い配線はラジエーターファンのスイッチ線と、ホーンの行き場が無くなって、ラジエーター横に持って行ってるんで、その延長線です。
小細工の嵐ですね(爆)
こんにちは
2ストは気温でコンディション変わりやすいですね。
手間が掛かります。
まぁ、それがオモロイんですが(笑)
いつもナイスありがとうございます!
m(_ _)m
やっぱり2ストっていろいろあるんですね。
キャブの方はよく夏仕様や冬仕様なんて確かに盛り上がってますね
プラグ見ながら調整していくんですね
普段がそのまんま田舎なんで、5分でこんな道に行けます(笑)
4ストのFIに慣れるとキャブにすら戻れないヘタレです(´・ω・`;)
セッティングの楽しさは乗る人しか分からない趣味ですね(*≧艸≦)
それにしてもその橋、木で風情がイイなぁ(〃艸〃)ムフッ
そこ大事なんですよ。
お気に入りアングルってありますよねぇ。
4発ガンマ・・・カッコイイ!!!カスタムが決まってます。
あの頃は沢山あったのにねぇ。NS400R、RZV500
そしてガンマ400&500・・・
今のフレーム、足回りで発売したらスゴイマシンが出来そうですよね。
自分で弄れるのが楽しいんですよね。
インジェクションは、おっさんには難しいのです…
でも、996のパワーコマンダー入手してるんで、パソコンと格闘する運命なのですが(・_・;
なかなか吊り橋いいでしょ(^ ^)
なんか好きで、ちょくちょく渡ってます。
車二台は通行禁止なんです。
橋が落ちちゃうのかな?(笑)
ありがとうございます(^ ^)
みんな、自分のマシンの好きなアングルってありますよね!
2ストは排ガス規制が無かったら、どんな進化したんでしょうね。
250ccで70馬力軽く出してたから、リッター換算で280馬力出す技術があったのが、そのまんま進化してたら、とんでもないマシンとか出てきてたかもしれませんね。
見たかったな…
コレ、ヨーロッパで盛んなスーパーカート用のエンジンですね。
どんな感じなのかはコレを見れば。。。↓
https://www.youtube.com/watch?v=WiIXrvb9uKc
向こうではいまだに最新型2stエンジンが存在します。
遅れを取っているのは日本だけですよ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=Nc7HD8M1vfU&index=1&list=LLd1eriqbU8y0RVnljG33vuA
凄いですね~!(◎_◎;)
加速も強烈ですね。
そういえばウチの従業員の子がカートやってますが、カートの世界もまだまだ2ストが盛んなようですね!
それにしてもコーナーリング速度がヤバいです(驚)
ありがとうございます(^ ^)
お気に入りのアングルですww