

Rが不機嫌そうな理由は、私がお昼前からずっと出掛けて
いたからなのです。
ダンナさんのお父さんが作っているとうもろこしがもう終
盤で、ほしければ早めに収穫に行くようにとの連絡があっ
た為、とうもろこし好きな友人Oやんの子、Kちゃんにあ
げようと思い、ひとり軍手を用意し畑へでかけたのです。
行ってみると前回より更に羽の付いた虫やらシャクトリ、
イモムシ系がワンサカいて怯んだのですが、かわいいKち
ゃんの喜んだ顔が見たいと思い、虫にまみれ必死でがんば
りました。



よく行く大型ショッピングモールのスタバでOやんと待ち
合わせ。

その後、Oやんのうちへお邪魔しKちゃんとお絵描きをし
たり、あやとりをしたりなどして遊びました。
特別子供が大好き!!という訳でもない私ですが、赤ちゃ
んの頃から知っているKちゃんに会うととてもかわいくて
(子供っていいなぁ)と思います。


あと2ヶ月で4歳になるKちゃんとは意思の疎通ももうちゃ
んと出来ます。
それに性格がしっかり者でおねえさん気質のため、最近は
変に子供扱いしなくて良いのでこちらも楽しく遊ぶことが
できるのです。
途中「お庭に出てあそぼ!」と言うので、暑い外へ行きた
くない私は「お外に行くと溶けちゃうから行きたくないよお」
とごまかそうとしたのですが「溶けないよ」とあっさり言わ
れてしまったため、「まーちゃん(私)ね、見ためは大人だ
けどホントは2歳なんだよ。Kちゃんよりちっちゃいからお願
~い...」と言うと「わかった」と言ってくれました。
おねえさんぶっても、子供なところがなんともかわいいです。



2歳の頃のように眠たくなってぐずったりもせず、一生懸命
自分の知っていることを私に教えてくれようとします。
私も小さい頃、大人になんでもアピールしたい子供だったの
で人の子ながら自分の子供の頃を見ているみたいで、余計に
かわいく思うのかもしれません。
子供はみんなそんなもの、と思っていた私ですがOやんによる
とそうでもないみたいなんです。
おとなしくて自己アピールをしない子もいるということです。
環境だけでなく生まれ持った性格というのもやっぱり大きいよ
うです。
ネコだってそうですものね。


Rは自己アピールの少ない比較的おとなしい性格のようです。
私が夜遅くまで留守がちで、ネクラになってしまったのかと
ちょっと責任を感じていたりもしますが....
「元々おとなしいのよね??」




けっこう、内に秘めるタイプのようです。。。

