もうすぐぼくも、ブログを書きだして間もなく3000日。
そこで、今日は柔らかい話題を一つ、プレゼント。
先に描いたような、文楽、古典落語の至芸をお聞きくださるのももちろん素晴らしいのですが、今日はちょっともう少し、わたし、落語なんて聞いたこともないのよ…という多くの方へご提案しましょ。
YouTube で、「落語・新作落語・桂文枝」で検索してみてください。
ずらーっとたくさんの、桂文枝、もとは桂三枝さんの落語が出てくると思います。
どれを聴いても面白いですから。
ぼくもこの方は天才だなあと思っておりますよ。
ぼくの兄は、落語を相当聞いてきた人で、もちろん寄席で聞いてきたりしたようですが、
何かの折に、桂文枝、元の名で言えば、桂三枝さんの落語のことが話題になり、面白いんだよ、とぼくが言うと、兄は一言、彼は天才だよというのです。
そういえば、
立川談志師匠も、桂文枝を、天才だといっていたかと。
若い頃はそんな風にぼくも思っていなかったのですが、この数年、創作落語と言っているのでしょうか、とにかく文枝さんの新作落語が面白いのです。
聴いてみてください。きっとこんな面白いものがあったのかと思われると思うのですよ。
時代にあった新作落語もいいものだとぼくは思いますんで、お勧めしたくなったんですね。
フォト・文 石郷岡まさお