九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

えっ?うそ~。大阪の人は東京の中濃ソースが嫌い?

2015-07-24 19:14:17 | いろいろなお話(西日本)
昨日埼玉県羽生(はにゅう)方面の出張で、

大阪から転勤してきた得意先の担当さんと

飲んだところ、

“ウスターソース”と“とんかつソース”はいいが、

東京の人が使う“中濃ソース”だけはいかん!!

と強く主張していました。

本当なんですかね?

それともその人だけでしょうか?50代後半のおじさんです。


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
コメント

うひゃ~、いなごとか、蜂の子とか、あんかけスパゲティ―とか勘弁してください!

2007-12-07 10:18:54 | いろいろなお話(西日本)
今まで食べた中で、

地元の人がニコニコして食べているのに

「もう勘弁して!」といいたくなった食べ物です。


①イナゴの佃煮/長野県

なんか名物らしいですが、

20代前半のとき

イナゴの足が歯茎に刺さってしまい、逆毛があるので取れないんですね、これが。

1週間往生した経験があり2度と食べていません

②蜂の子

 
見た目がうじ虫のようで、グロすぎてNG。噛んでぷちっと

中身が出てくるときの感じもNG。


一度食べていやになりました。もう勘弁してください

③あんかけスパゲティー/愛知県

なんでイタリアンのスパゲティーに

「あんかけソース」をかけなければならないのか、

いまだに理解できません。

金を出してまで食べたいものではありません

④小倉生クリームトースト/愛知県

見たまんま「トーストに小倉あんがのって生クリーム

ホイップがトッピングされている食べ物」です。

一度食べたきりもう結構です!

おそらく東京に出てきても誰も食べない味。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

ぶっ飛んだ『テレビコマーシャル』は岡山のジーンズファクトリー!

2007-11-27 21:33:55 | いろいろなお話(西日本)
地方のテレビでは、夜になるといまだに

『画面が動かないコマーシャル』がよく流れていますが・・・


四国は香川県にいたときに、

またものすごいコマーシャルが流れていました。

東京では『パルコ』のコマーシャルがかなりぶっ飛んでいますが、

現地では『ジーンズファクトリー

という会社のコマーシャルが

「まったく最初から最後まで見ても何のコマーシャルかわからない」

という代物で、

『パルコの1.8倍くらい』飛んでました


またお近くに岡山県・香川県の方がいれば

「『ジーンズファクトリー』って知ってる?」

と聞いてみてください。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

神戸では「明石焼き」を『たまごやき』と呼ぶ!たこ昌の「明石焼き」も冷凍品では高レベル!!

2007-11-09 18:29:09 | いろいろなお話(西日本)
「さすがに『たまごやき』はどこでも『たまごやき』でしょう!」

「そうだと思うんだけど・・・」

これもやはり違いますね!


子供の頃、実家の母は『塩味の卵焼き』しか

作らなかったので、『甘~い卵焼き』を食べている

友達がうらやましくてよく弁当の時に交換トレード

してました。向こうも『甘い卵焼き』しか食べてないので、

丁度良い交換トレードでした


この『たまごやき』も地域によって中身が違います。

兵庫県明石の名物『明石焼き』は、

だしにつけるふんわりさがたまらなくおいしいですが、

現地ではこれを『たまごやき』

と呼んでいます。たこ焼きとは原料がかなり違い、

全んど溶き卵で丸い形に焼くので、「超ふんわり」の食感。

現地の人が呼ぶように『たまごやき』のほうが雰囲気が

出ているような気がします


現地のお店で食べるのが一番でしょうが、

関東から関西方面へ行った方には、お土産品として

たこ昌の明石焼き」がお勧めです!レンジのチンで

ここまでおいしくいただければ土産品として立派と思います。

大阪・兵庫界隈のJR売店でだいたいおいてあります(冷凍)

ので試してみてください。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント

『おでん』の、関西バージョン、九州バージョン、香川バージョン、上海バージョン

2007-10-26 23:30:57 | いろいろなお話(西日本)
「だいぶ寒くなってきたからそろそろおでんなんてどう?」

「いいねえ~、おでん!全国どこでも『おでん』は『おでん』だよね!」

いえ、かなりちがうようですよ


《関西バージョン》

関西の一部では『関東煮』

あるいは『関東炊き』といいますが、

東京では『おでん』としか呼びません


《九州バージョン》

①ばくだん

 ゆで卵を魚すり身でおおってさつま揚げにしたもの。

 食いでがあります

②こんぶ巻き

 こんぶだけ巻いてどろどろに溶けそうな状態で食べます

③かまぼこの燻製

 かまぼこを燻製にしたものを斜めに切って煮込みます

④牛すじ

 九州では東京で言う『牛すじ肉』ではなく、

 『アキレス』を煮込んだものが多かったですね。


《香川バージョン》

香川県の特徴は、

「うどん屋には必ずおでんがある」

ということです。

そのほかの香川のおでんの特徴は、

①串(それも30cmくらいの長いもの)で打ったアイテムが多い

②つゆは完全に切る

③みそだれをかける

④思いっきり「辛くない」からしをつけて食べる

⑤かってにおでん保温器から取ってたべる

⑥勘定は食べた後でも構わないが、串のない豆腐などは

 きちんと申告すること

ということです。


逆に東京に来た香川地元民が、「東京の人がおでんを

たっぷりのつゆで食べるのを見てびっくりした」

と言ってました。またみそだれは店によってこだわりが

あって自分の店で発酵させたタレをだすところもあれば、

『業務用おでん用たれ』(ギノーみそなど)を使ったり

します。からしは全く辛くないので大量にかけて食べます。

東京出身の嫁は香川で、「うどんは慣れたけど、『おでん用

たれ』はどうも慣れなかった。ちくわぶもないし」

と言っていました。


《東京バージョン》

底が見えないくらい真っ黒いつゆが特徴ですね。

『ちくわぶ』や『すじ』というアイテムは

東京に来てはじめて食べました。

なかなか『串打ちしたアキレス』が

食べられないのが残念です


《上海バージョン》

中国にいたときすでに上海ローソンが100店舗

(現在はファミリーマートに大分変わっています)

ありましたが、大体レジ横に「おでん保温器」が

ありました。特徴として、

①すべて15cm程度の串で打ってある

②アイテムは練り物・肉物が多い

③スープはかつおだしはうすく鶏だしやカレーだしが多い

ということです。全て串打ちしてあるので、

みんな耐熱カップに3~4本入れて

歩きながら食べてましたね。こういう便利なところは

日本もまねすればよいのにと思います。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

香川県民は『うどんソフト』を食べている!?

2007-10-17 13:49:54 | いろいろなお話(西日本)
全国を回っていると、まあ一生懸命考えて

新開発したんでしょうけど、『それはないやろ!』

と叫びたくなる食べ物があります。


四国にいたとき、車を流していると、

道の駅滝宮という場所がありまして、

スナックコーナーに行ってみると、

なんと、『うどんアイス』の看板が・・・。


近くに岡山の蒜山など良い牛乳の取れるところがあり、

もとから四国のアイスはうまいのですが、

讃岐うどんをいれてはいかんでしょう!


ただ食べてみると、

非常にコシのある『うどんアイス』

でありました!白地に白いうどんなので、

あまりよく見えませんけど。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへにほんブログ村
コメント

『そば』も『うどん』も、四国は独特!田尾教授の本を読めばよくわかる!

2007-10-06 15:17:10 | いろいろなお話(西日本)
「そばとうどんどっちが好き?」

「そばもいいけどコシのあるうどんもいいよね~」

といいながら、イメージしている中身が違います。


九州にいた頃のうどんは、麺は丸めで柔らかく、

だしはすっきりしたかつおだしでしたから、

博多風・関西風だったように思います。

ねぎも、わけぎ・九条ネギのような中青ねぎ系。


東京の立ち食いそばやの「うどん」では

つゆが『そば用』1種類なので、白いきれいなうどんの麺が

真っ黒いつゆで汚れていく様子を見なければなりません。

ねぎは太い白ネギ、カライだけ。


仕事の都合で香川県へ常駐する機会があったのですが、

そのころはいまのような讃岐うどんブームなど無く、

何も前知識無しで行ったわけです。

もう他の地域のうどんとは別の食べ物でしたね!

 *猛烈なコシ

 *かつお節・雑節・いりこ節が利いた豊かな香り

 *坂出の「鎌田醤油」か小豆島の「マルキン醤油」が決め手!

『うどん』とは別の『讃岐うどん』というジャンルがある感じです。


1)讃岐うどんのだしは、基本的に

 かつおぶし85%、

 雑ぶし12.5%、

 いりこ2.5%

 を標準として店ごとにアレンジしているようです。(業者情報)

2)麺も麺体を手打ちで伸ばして包丁で切ってエッジが立っている

 形状を『包丁切り』と呼び、讃岐うどんの条件です。


なにせ県内随一と言われている「綾上の山越(やまごえ)」さんでさえ

現在1杯80円ですからたまりません!ねぎは小ねぎか中青ねぎ。


逆に四国でうまいそばを食べたくなったときは、

徳島県との県境にある「祖谷渓(いやけい)」まで

地粉そばを食べに行きましたが、

残念ながらつゆが『ほぼうどんつゆ』で

『ねぎが小ねぎ』。そばのほうがうまかっただけに、

「このそばを永坂更科の辛口つゆ&太白ねぎで食べられたら」

と思ってました。神田藪系のつゆもいいと思います。


というわけで、現在は「そばは関東、うどんは讃岐」で

生活しております。信州そばは、そば自体はうまいのですが、

つゆが「砂糖・醤油汁でかつお節少々」という

「塩辛くコクの無い」味付けなので、

総合力では関東のほうが上と思います。


なお、讃岐うどんブームの火付け役となった

*さとなお うまひゃひゃ さぬきうどん

*田尾和俊 超麺通団

*田尾和俊 恐るべきさぬきうどん③最後の聖麺

など結構面白いですよ

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

東京で『肉まん』と呼んでいるものを、関西では『豚まん』と言います!20代のお姉さまでも!

2007-09-29 16:57:38 | いろいろなお話(西日本)
関西もそうだと思いますが、

九州では『にく』といえば「牛肉」のことですね。

中華料理で真ん中に豚肉の入っている包子は

「豚まん」といいます。


東京の人はそれを「肉まん」と言って食べています。

いまだに純野は、

「東京の人が『肉まん』と言っている」→

「東京では『肉』は豚肉のことだ」→

「東京の『肉まん』は俺らの『豚まん』のことだ」

と自動翻訳しながら「うん、うん」とうなづいております。

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

東京で出る『しるこ』と『ぜんざい』は、関西のそれと違います!

2007-09-27 21:33:05 | いろいろなお話(西日本)
同じ名前の食べ物があって

地方で中身が違う場合も困るものです。


たとえば私が九州にいたときは、

「しるこ」はこしあんであられをトッピング

「ぜんざい」は粒あんで焼いた餅をトッピング

でしたが、東京の人にいわせると

「粒あんに焼いた餅がしるこ」

「こしあんに白玉がぜんざい」

だそうです。言葉で食べ物を話題にするとき、

話だけは通じていて中身が全く違うという・・・

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント

「とりにく」て『かしわ』のことですよね?

2007-09-26 14:35:30 | いろいろなお話(西日本)
九州にいたとき、『にわとりの肉』は『かしわ』と

だれもが呼んでいましたし、

スーパーマーケットのチラシも全て『かしわ』でした。

うんうん、「とりもも肉」と書いてあるのは

「かしわもも」のことですよね?

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村
コメント