**『主水』は2023年11月に有楽町方面に移転し
**ました。場所は日比谷公園銀座側入り口向いの
**二重橋スクエアビルB1のようです。
<『主水』有楽町店のぐるなび>
**2020年8月現在で、「にほんばし島根館」は
**日比谷シャンテ地下1階に引っ越して
**「日比谷しまね館」となっています。
**もともとの記事は初出2015年です。
「○○各県の東京にある物産館を何分で回れるか?」
ツアーも、前回までで、左のカテゴリー欄の通り、
・九州各県
・四国各県
・北海道・東北各県
無事攻略できましたので、
今回は「中国各県の東京にある物産館を何分で回れるか?」
ツアーに挑みます。まずは新橋の東口(=銀座口)からスタート。
開始時刻10:15。

JR新橋駅東口ロータリーから左手に行くと
『香川・愛媛せとうち旬彩館』がありまして、

その通り向かいに『おかやま・とっとり新橋館』
があります。

2Fには“ももてなしや”というレストランが
ありますが、本日は時間早すぎて無理。
「ままかり酢漬け(国産)」@648円と
「生干しホタルイカ」@540円をお土産に購入。
店舗から西側に戻り、大通り(=外堀通り)を北へ。

今日はそう人が歩いていませんね。

数寄屋橋交差点の旧阪急百貨店跡地も
だいぶ建物の形が出来上がってきました。
『熊本物産館』と『いしかわ百万石館』
を横目で見ながら、

有楽橋交差点を右へ。『沖縄わしたショップ』さん、
『まるごと高知』さん、『大分 坐来』さん、
『おいしい山形プラザ』さん、また今度寄りますからね~。
シックな造りの『広島ブランドショップTAU』に到着。

イタリアンpaccio、広島酒工房 翠、熊野筆ショップ、
広島お好み 三匠、銀座 遠音近音(をちこち)、など
充実してますね。物産売り場では「尾道ラーメン」や
「キング軒の汁なし坦坦麺」などが魅力的。

そこから東の中央通り(=銀座通り)に出まして、
高速のガードをくぐって京橋→日本橋と一路北へ。

途中で警察博物館前の演奏をピーポ君に
案内してもらい、

日本橋高島屋の対面の角を左に入ると、

日本橋プラザビルの1Fに『おいでませ山口館』。
萩焼、ふく加工品、銘酒「獺祭(=だっさい)」を
使ったケーキなど魅力的。

さらに中央通りを北に行き、
コレド日本橋を過ぎると、

東海道の起点日本橋です。

観光客が多い時は麒麟のリュウ君(?)も
いつもより動き出そうとしている感じが出ている!?
いえ、純野の写真の手ぶれです。

『奈良まほろば館』や『にいがた館』を
横目で見ながら進むと、

三越本店の向かいに『にほんばし島根館』

「島根料理 主水(もんど)」さんで
山海の幸楽しめますし、店頭で“みたらし団子”や
“木次牛乳を使ったソフトクリーム(?)”が
楽しめます。物産売り場では、海産物、和菓子、
お茶(すみません暑くて疲れたので説明が雑に
なっております)がおいしそう。
以上、最後の『にほんばし島根館』から出てきたのが
11:15だったので、「中国各県は1時間で回れる≪東京で≫」
という結果でした。今回は通しで歩けるコースですし
万歩計で約8,000歩の行程で、
健康維持と買い物と食事を兼ねたお勧めコースです!
全店で買い物したらえらい量になりますので
途中「我慢」が必要です。
最後は三越本店の屋上で
自販機アイスコーヒーで締めました。
暑かった~!
【各物産館のHP】
とっとり・おかやま新橋館
広島ブランドショップTAU
おいでませ山口館
⇒『日比谷しまね館』
**ました。場所は日比谷公園銀座側入り口向いの
**二重橋スクエアビルB1のようです。
<『主水』有楽町店のぐるなび>
**2020年8月現在で、「にほんばし島根館」は
**日比谷シャンテ地下1階に引っ越して
**「日比谷しまね館」となっています。
**もともとの記事は初出2015年です。
「○○各県の東京にある物産館を何分で回れるか?」
ツアーも、前回までで、左のカテゴリー欄の通り、
・九州各県
・四国各県
・北海道・東北各県
無事攻略できましたので、
今回は「中国各県の東京にある物産館を何分で回れるか?」
ツアーに挑みます。まずは新橋の東口(=銀座口)からスタート。
開始時刻10:15。

JR新橋駅東口ロータリーから左手に行くと
『香川・愛媛せとうち旬彩館』がありまして、

その通り向かいに『おかやま・とっとり新橋館』
があります。

2Fには“ももてなしや”というレストランが
ありますが、本日は時間早すぎて無理。
「ままかり酢漬け(国産)」@648円と
「生干しホタルイカ」@540円をお土産に購入。
店舗から西側に戻り、大通り(=外堀通り)を北へ。

今日はそう人が歩いていませんね。

数寄屋橋交差点の旧阪急百貨店跡地も
だいぶ建物の形が出来上がってきました。
『熊本物産館』と『いしかわ百万石館』
を横目で見ながら、

有楽橋交差点を右へ。『沖縄わしたショップ』さん、
『まるごと高知』さん、『大分 坐来』さん、
『おいしい山形プラザ』さん、また今度寄りますからね~。
シックな造りの『広島ブランドショップTAU』に到着。

イタリアンpaccio、広島酒工房 翠、熊野筆ショップ、
広島お好み 三匠、銀座 遠音近音(をちこち)、など
充実してますね。物産売り場では「尾道ラーメン」や
「キング軒の汁なし坦坦麺」などが魅力的。

そこから東の中央通り(=銀座通り)に出まして、
高速のガードをくぐって京橋→日本橋と一路北へ。

途中で警察博物館前の演奏をピーポ君に
案内してもらい、

日本橋高島屋の対面の角を左に入ると、

日本橋プラザビルの1Fに『おいでませ山口館』。
萩焼、ふく加工品、銘酒「獺祭(=だっさい)」を
使ったケーキなど魅力的。

さらに中央通りを北に行き、
コレド日本橋を過ぎると、

東海道の起点日本橋です。

観光客が多い時は麒麟のリュウ君(?)も
いつもより動き出そうとしている感じが出ている!?
いえ、純野の写真の手ぶれです。

『奈良まほろば館』や『にいがた館』を
横目で見ながら進むと、

三越本店の向かいに『にほんばし島根館』

「島根料理 主水(もんど)」さんで
山海の幸楽しめますし、店頭で“みたらし団子”や
“木次牛乳を使ったソフトクリーム(?)”が
楽しめます。物産売り場では、海産物、和菓子、
お茶(すみません暑くて疲れたので説明が雑に
なっております)がおいしそう。
以上、最後の『にほんばし島根館』から出てきたのが
11:15だったので、「中国各県は1時間で回れる≪東京で≫」
という結果でした。今回は通しで歩けるコースですし
万歩計で約8,000歩の行程で、
健康維持と買い物と食事を兼ねたお勧めコースです!
全店で買い物したらえらい量になりますので
途中「我慢」が必要です。
最後は三越本店の屋上で
自販機アイスコーヒーで締めました。
暑かった~!
【各物産館のHP】
とっとり・おかやま新橋館
広島ブランドショップTAU
おいでませ山口館
⇒『日比谷しまね館』