goo blog サービス終了のお知らせ 

九州魂(くすだま)

おいしいサプライズ麺情報は『救麺センター』で!九州・四国・東京・全国も中国も、うまいもんだらけ!

大塚駅北口『寿し常総本店』に家族三人でお邪魔して夕食会。旬のおつまみから旬の魚のにぎりまで、リニューアルした『寿し常総本店』のレベルは凄まじいです!

2025-01-03 12:00:00 | 救麺センター:大塚駅北口エリア
以前、娘が旅行に出たときに、家内と全面リニュー

アル後初めて大塚駅北口『寿し常総本店』に行った

をしたら、娘が

「年内に私を連れて行きなさい!」


と言い出したので、本日は家族三人での夕食会とな

りました。土日は昼も夜も席の予約はとっていない

らしく、17時過ぎくらいに来たらすぐにテーブル

席に座れました。

(12月14日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



生ビール@715円×三人前でおつかれちゃ~ん!タ

ッチパネル発注は、ほぼ娘にやってもらいました。



今時珍しくお通しが出てきました。白身魚唐揚げの

南蛮漬が
@330円×三人前が生ビに合う合う!



ホタルイカの沖漬け@638円は下の大根おろしと一

に食べればうまっ!三人で瞬殺です!



カニ入りシーザーサラダ@968円は、三人で二回転

はとれて食べ応え十分!



天然フグの唐揚げ@1078円は一人2pは食べられ

たかな。ガワサク・ミープリの食感が最高でした!



あん肝ポン酢@748円は二人前頼んで、一皿は娘が

独占し、一皿は家内と純野が取り分けていただきま

した。コク深くてねっとり食感でうまっ!



娘だけ天然岩ガキ@748円を、じ~っと見たあと一

気に口の中へスポーン!おいしそうな食べ方です!


それではメインのにぎり寿司に入ります。純野と

家内は



前回注文しておいしかった寿し常定食(お椀付き)

@1958円×二人前に



純野だけ穴子一本にぎり@858円を追加!娘は、



冬凪(なぎ)にぎり@2838円でございます!娘

はこれまでかなり食べまくっていたので、このデ

ラックス10貫&だし巻きのセットは大分キツそ

ですが、自分が頼んだものを残すようなことは

しません!写真はありませんが生のり汁@418

円で何とか完食でした!



純野と家内はにぎりとてんぷら



海老頭入りわかめの味噌汁がまたうまいのさ!三

人とも大満足・大満腹で、ごちそうさまです、ま

た今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

大塚駅北口『寿し常総本店』に家内とリニューアルオープン後初訪問。本日は生ビ(小)で寿し常定食+アオリイカ1貫にぎりを試して大満足でした!

2024-12-02 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅北口エリア
娘が友達と草津旅行に出かけたので、家内とお昼を

食べに出ました。半年近く閉店改装していて8月に

リニューアルオープンした大塚駅北口『寿し常総本

店』
でございます。

(11月16日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



過去記事によれば1年4カ月ぶりの訪問のようで、大

変ご無沙汰いたしました!生がきは昔からのルーチ

ンで、長期休暇の前くらいしか食べません。



あっら~、こちらのお店もタッチパネルから発注な

んですか?えっ?口頭で注文してもいいの?
それじ

ゃぁお願いします!



アサヒの生ビ(小)@495円×二杯で乾杯~!あと

で池袋で人と会うので、純野も生ビは(小)で行き

ます。へ~、お通しは出さなくなったんだ・・



タッチパネルとメニュー写真を検討して、



寿し常定食@1958円+アオリイカ握り1貫@363円

を二人前出してもらいました!



家内は揚げたての天ぷらの衣サクサク・身シットリ

の仕上がりに感激しております!



握りは全部美味しかったですが、アオリイカの反抗

的な歯応え
はすごかった!



仕上の寿し常のお味噌汁は、そうそう、これこれ!

(by 松重豊)レジのお兄ちゃんに聞いたら、リニ

ューアルオープンでメニューも大分変えたらしくて、

我が家が好きだった“カニみそサラダ”はなくなって

いました。
それでも今日の試し食いは二人とも大満

足!これは娘に伝えると「わたしも連れて行きなさ

い!」と言われるな。ごちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

開店時間はお店のHPと食べログの情報と違ってい

て、食べログの方が正しかったようです。食べログ

でお確かめの上お越しください。

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村
<ありし日の熊本県民百貨店を花畑公園から>
コメント

|M2520|大塚駅北口『江戸村』に十年ぶりにお邪魔。レモンサワー&冷やしトマト&アボカドの刺身で開始し、特製もつ煮を楽しみ、昔ながらのソース焼きそばで大満足・大満腹!

2023-09-22 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅北口エリア
“せっかく大塚駅のホテルに泊まっているんだから、

一度くらいは居酒屋に寄ってみないと・・”という

ことで、本日は大塚駅北口『江戸村』に寄ってみる

ことにしました。角海老ボクシングジムの隣りでご

ざいます。

(9月12日(火))

【Photo by arrows Be 3 F-02L】



過去記事によれば10年ぶりのようで、大変ご無沙汰

いたしました!いまどきお通し代@330円を採る店

も珍しいかな・・



レモンサワーは@329円で、安くてどうもすみませ

ん!



生野菜が不足気味なので、トマトスライス@528円





アボカドの刺身(わさび付き)@539円をいただきました!



中締めで特製もつ煮@219円がまた安くてうまっ!



昔ながらのソース焼きそば(目玉焼き付き)@858

円で締めました!



マヨネーズをたっぷり合わせて、卓上無料のブルド

ッグソースをしっかり
かけて、大変おいしく頂きま

した!大満足・大満腹で、ごちそうさまです、また

今度!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<ありし日のくいだおれ太郎>
コメント

大塚駅北口『寿し常本店』に家族で久々のお邪魔。生ビ&お通し&やまいもの素揚げで開始し、かに味噌やあん肝などを楽しみ、にぎり寿司&おつゆで締めました!〔付:苦言があるとすれば・・〕

2023-08-04 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅北口エリア
娘が会社で5年間頑張った成果で、派遣社員から総

合職社員の契約に昇格しました。お祝いを兼ねて久

しぶりに大塚駅北口商栄通りを左斜めに行った『寿

し常本店』
に家族でお邪魔しました。

(7月22日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



コロナ前に来て以来で、過去記事によれば4年ぶり

のようです、大変ご無沙汰いたしました!昨日電話

予約した時は、座敷もテーブル席も全部ふさがって

いて

「カウンター3名ならば大丈夫ですが?」

という案内でしたが、奥の端から三席並びという超

特等席
に座らせてもらってかたじけない。



生ビ(中)@693円×三杯でおつかれちゃ~ん!娘

よ、総合職への昇格おめでとう~!



お通し@330円×三人分さつま揚げと焼きナス

お醤油をかけて普通においしいです!



一巡目:山芋フライドポテト@528円×三人前は軽

い塩味でサクホッコリでアルコールがすすむ、すす

む!

「すみません、こっちはチューハイ@528円を一杯

とこの二人には梅酒サワー@528円と梅酒ロック@

528円
を一杯づつお願いします!」

「は~い!」



二巡目:娘と純野はカニ味噌のおつまみ@638円×

二人前
を発注し、



家内はきびなこのサクサク揚げ@638円を発注して

楽しみました!どっちも、うまっ!



娘だけ中休みなしで生がき@638円を一気飲みして

ニコニコしております!



三巡目:あん肝のおつまみ@858円×三人前を発注

して各自一碗づつ頂きま~す!ねっとりあん肝に醤

油強めのポン酢が合う合う!


さて、締めのお寿司の注文です。



娘と純野は超特選にぎり@3058円をさび抜きとさ

び入り
で発注していただきま~す!添え物の甘酢シ

ョウガも酢ゴボウもうまっ!



無料のおつゆが海老頭とわかめの超濃厚味で大満足!



家内は極み四貫盛りC@1430円に赤だし汁@308

円を付けて満足
そうです!食後には冷やし緑茶を無

料で出してくれる大サービス!
一人あたま7000円

ちょぼちょぼの飲み会で、大満足・大満腹!また一

生懸命働いてお金を寄せて、食べに来させていただ

きます。ごちそうさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

苦言があるとすれば、本当は途中で



鱧の湯引きをおつまみで頼んだのですが、

・冷凍/解凍しそこなったのか、噛み応えぐじゅぐ

 じゅで水っぽい

・本当は皮のおもてまで行かないギリギリで鱧切り

 包丁で小骨とともに切るはずが切り方が浅く、皮

 部分が全く嚙み切れない


純野は関西出張で極上の鱧の湯引きを何度も食べて

いるので比べてしまいますが、本日の出来は並レベ

ルとも言い難いレベルでした。『寿し常本店』さん

はいくらでもおいしい江戸前の料理が出せるのだか

ら、苦手な関西系料理にわざわざ手を出して失敗す

ることないんじゃないか
と思いました。本気でやる

なら、関西から鱧専任の板場を招いてきっちりやっ

てほしいですが・・

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

|M2277|大塚駅北口『大塚家麻辣湯』に初めてお邪魔。生ビ&糸豆腐の和え物&三鮮水餃子で開始し、酸辣粉と上海焼きそばは辛さが苦手な家内でも美味しく頂けました!〔付:純野のつぶやき色々〕

2022-11-13 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅北口エリア
少し前に大塚駅北口でロケハンしていたときに



紅虎餃子房の際グループが、チョモランマ山→富士

山食堂→万豚記などのコンセプト店を運用してきた

場所
で、薬膳スープ春雨の『大塚家麻辣湯』(⇒本

当は“湯”の下に“火”という字)という店が営業して

いました。家内に案内したところ、

「ぜひ私を連れて行きなさい!」

ということで本日初めてお邪魔した次第です。大塚

駅北口の左斜めの商栄通りを1~2分で到着です。

(11月3日(木))

【Photo by FUJIFILM X100F】



まずはプレモル生ビ@380円で乾杯~!ただ中ジョ

ッキでこの値段は安すぎ~!



糸豆腐の和え物@580円も一人で発注したら食べき

れない量かも。適宜香菜が入ってこれだけおいしく

てこの値段は安すぎ~!



三鮮水餃子8ケ@680円は本体も中国黒酢とスパイ

スの利いたたれもうまいですが、一人で食べるなら

かなりの量です!


写真を撮り忘れましたが、

「えっ?レモンサワーは本当に@199円?」

と何度もメニューを見返した安さでした!

「すみません、酸辣粉@880円と上海焼きそば@880

円をお願いします!」

「は~い!」

中国語で“粉(フェン)”というのは粉絲(フェン

 ス―=春雨)
を意味します。したがって“サンラー

 味の春雨スープ”を発注したわけです。

※ついでに中国語で“麺⇒面(ミィエン)”というの

 は小麦粉を練って作った食べ物の
ことで、例えば

 ・パン:面包(ミィエンバオ)

 ・手延べラーメン:拉面(ラーミィエン)

 などとなります。小麦粉を練った生地をふくらし

 粉で膨らました食べ物を

 ・包子(パオズ)

 と呼びます。



まずは上海焼きそばが到着!これも一人で食べるの

が大変な量ですね。細中華そばに肉・ニラ・ネギ・

細もやし・キャベツたっぷり!
野菜類は、完全に

火が入っているのに生のようにシャキシャキ食感


大変よござんす!



続いて酸辣粉が到着!太めでモチプルンとした食べ

応えからジャガイモかサツマイモのデンプンで作っ

た粉絲
のようです。



うちの家内は、ここが『チョモランマ山』だったこ

ろ青山椒ペースト入り冷やし中華の激カラ・激シビ

レに懲りて二度と来なくなりましたが、

「この酸辣春雨スープは赤黒い割にはチョイ辛くら

いなので私にも食べられる!」


と喜んでいました。PayPayで支払いして、ごちそ

うさまです、また今度!


**純野のつぶやき**

1)名物の麻辣湯ですが、卓上の手順書によれば、

⇒店舗の奥の棚まで行って6種類くらいの粉絲(緑

 豆、馬鈴薯、サツマイモなど)と入れたい具材を

 選ぶ

⇒レジのところでスープの種類・辛さやその他特別

 具材を指定する


の順序でレジで購入料金を登録すると板場で一人前

づつカスタムメイドのスープ春雨を作ってくれる仕

組みのようです。他のテーブルの後客を見ていると

楽しそうにセレクトしていました!辛さ0から調整

してくれる
ので、辛さが苦手な方もお気軽にどうぞ!

また、今回写真に撮った通りの一品料理定食も充

実しております!

2)フロアのお姉さまは、中国人であること、慣れ

ていないことを考慮しても、ここまで笑顔なし・愛

想なしでは日本の飲食では長続きしないと思います

ね!
早く日本流の顧客対応になれた方がいいと思い

ます!

↓ランキングに参加中。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村

<”Yaechika”の再開発チームのヤン・ヨーステン>
コメント

|M1476|大塚駅北口『東麺房』にお邪魔。サラダの注文を受けてからトマトを買ってくるとか、汁なし担々麺の決め手“赤辛醤”を出し忘れるとか、ちょっとね・・地獄ラーメンのファンなら・・

2019-12-02 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅北口エリア
**本日は純野の愚痴ばっかりですので
**興味のない方は写真だけ見て退出して
**いただいて結構です。



自宅から折戸通りを下ってJR大塚駅北側

エリアまで散歩してカロリーを消費しま

す。昼食は前回の“冷凍シュウマイをレン

チンして堅くて噛めない状態で出した”悪

印象
が強かった『東麺房』さんに、パフ

ォーマンスが治っているか確認するため

に寄ってみます。店頭写真はありません。

(11月24日(日))

【Photo by FUJIFILM XP140】

結論から申し上げて、純野の守備範囲外

の麺店だった
ようです。


1)開店の11:00に入店してすぐに発注

したのに一皿目が出てきたのは・・


「すみません、ちょい飲みセット(ドリ

ンク1杯+限定おつまみ2品)
@1078円

で、ドリンクはサワーで、おつまみはト

マトサラダと白モツの辛みそ炒めをお願

いします!」

「は~い!」



ドリンクはすぐ出てきて、



白モツの辛みそ炒めが11:15に先に

出てきて



トマトサラダが11:20に後で出てきた

いう・・おそらくフロア君が一回消えて

戻ってきてからすぐにトマトサラダが出

てきたのでスーパーに買いに行ってたん

でしょう。ぬるいトマトのサラダを食べ

る客の身にもなってほしいな・・



2)汁なし担々麺では“赤辛醤”がキーポ

イントなのに出すのを忘れるし、チュー

ハイを飲み終わっていない、食事も出て

きていない段階でソフトドリンクを出し

てくるし・・


「すみません、汁なし担々麺@770円の

半チャーハンセット@363円をお願いし

ます!」

「セットにはソフトドリンクがサービス

で付きますが?」

アイスコーヒーにしてください!」

「は~い!」



・・っていっても、緑茶ハイ@319円を

まだ飲んでいて料理が出てくる前なのに

アイスコーヒーを出してくる人間がいる

のかね・・



半チャーハンは特別にうまいわけでもな

く、まずいわけでもなく、しっとり系で

もなくパラパラ系でもなく・・ご飯の白

い部分がまだらだし・・



汁なし担々麺は、ビジュアルから一口目

の味から“なに、これ?”と首をひねって

しまいました。



九州出身で薄味好きの純野が味・辛さを

感じず、醤油・お酢・ラー油をかなりか

けて食べてみましたがやっぱりなんか違

う・・


「すみません、これってメニュー写真に

書いてある“赤い小皿”
は付かないの

かな?」

「あ~、すみません、すぐお出しします!」



・・って言って食べ終わる直前に“赤辛醤”

を出されてもね~・・
味は整ってまあ食

える状態になりましたが、普通は麺をし

っかりした味付の担担たれで和えて
具材

トッピングして出すものですし、

・挽き肉の辛炒めがのっていない!

・ねぎがのっていない!

・クラッシュナッツものっていない!

・花椒・辣椒の“カラシビ感”も弱い!


汁なし担々麺というのは・・実にどうも・・


ということで11:45ごろまで客は純野一

人でしたが、“飲食の店員は暇な時ほど

間違えるしずるずる”という原則通り


した!二回お邪魔して二回とも印象が悪

いということはおそらく“神の啓示”
だと

おもいますので、純野は再訪しないと思

います。ただ、地獄ラーメンにはファン

(50倍辛チャレンジ成功者がいるらし

い!)がついている
ようなので、激辛麺

に興味ある方はよろしかったらどうぞ!
コメント

|M1428|えっ?大塚駅北口『感麺道』が閉店?かわりの『東麺房』は“豚ネギラーメン”とかおいしかったけどつけ麺&まぜそばがあればなおよし!〔付:この半炒飯と麺・トッピングの量の多さはもしかして・・〕

2019-09-26 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅北口エリア
**2019年7月で大塚『感麺道』は閉店です。
**高田馬場店はやっているようです。


午前中で燃料切れにつきはやあがりしまし

て、お昼は自宅への帰途JR大塚駅に寄って

北口左斜めの『感麺道』でカニつけ麺でも

頂こうと思ったら、




お店が無くなっちゃってますね!『東麺房』

というお店になってます。まあ、店頭写真

の絵柄も悪くなさそうなので入ってみます。



当店のメニュー価格は税抜き価格ですので、

本ブログでは消費税込みの値段を記します。



レモンサワー@313円に



タコウインナー@214円をあてて開始です。



中華サラダ@322円は味付けが薄すぎて、

薄味好きな純野でもNG!また、“中華サラ

ダ”と言うからには春雨かクラゲがマスト


でしょうね。値段を高くしていいから。



焼売4ケ@322円は、これおそらく冷凍業務

用をレンチンしたんでしょうね、底がガチ

ガチに硬くなって噛めずNG。手作り焼売で

なくてもいいからきちんとセイロ蒸ししま

しょうね!



締めの麺類を注文です。

「すみません、この豚ネギラーメン@1026

円に半チャーハンセット@356円を付けて

もらえますか!」

「は~い!セットにはソフトドリンクが付

きますが?」

「え~っとね、アイスコーヒー(無料)

お願いします、ラーメンの後でね!」

「は~い!」

後客さんが、地獄ラーメンの五丁目を麺少

な目で
発注していましたが、小食の人なの

かなと思っていましたが、



この量を“半チャーハン”と呼んでいて、



このボリューミーな麺を“並盛り”と呼んで

いるところを見ると、ここの店長さんはも

しかして『珍来』グループの卒業生?


「すみません、唐辛子粉はありますかね?

七味唐辛子でも構いませんけど?」

「あ~、一味とか用意していないんでこれ

でよければ・・」



と、地獄ラーメン用の赤ラー油を提供して

いただきました。板場さん、ありがとう!



大変辛旨く頂きました!し・か・し、麺も

トッピングも半チャーハンも量がものすご

いや・・

**純野のつぶやき**

1)食後お話を聞いたら、

・『東麺房』をオープンしてまだ一週間

・現在つけ麺とか油そばとかの新メニュー

 を開発中


とのことなので、ぜひよろしくお願いしま

す。

2)今日はNGメニューもありましたが、

評判悪ければ改良したりやめたりすれば良

いだけ。一生懸命なところは好印象なので

おそらくまた来ます。ごちそうさまです、

今度は地獄ラーメンの三丁目かな・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへにほんブログ村
コメント

|M1425|大塚駅北口『子うさぎ』にはじめてお邪魔。汁なし担々麺の辛さ2・痺れ2を発注し、確かに辛旨いとは言えるのでお好きな方はどうぞ!

2019-09-21 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅北口エリア
たまの三連休なので、これまで行っていな

かった麺店を開発してみます。大塚駅北口

ロータリーの『子うさぎ』さんです。

(9月14日(土))

【Photo by arrows Be F-05J】



店内はカウンター6席だけの狭小店です。

券売機で食券を買い求めて、



まずは瓶ビ小@380円を頂きます。



締めは汁なし担々麺@960円を辛さ2・痺

れ2
でお願いしました。



おそらく純野は担々たれを飛び散らすの

で紙エプロンを着用しまして、大変辛旨く

いただきました。本日は以上です!


**純野のつぶやき**

う~ん、ほぼトッピングなしの麺類で値段

が@960円から
ですし、ほかのメニューも

@1100円~1200円となるとちょっと毎日

は通えないかな・・


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

大塚駅北口『寿し常本店』に家族でお邪魔。カニ味噌サラダ→天ぷら盛合せ→本マグロ赤身→活けアジ→サザエ(つぼ焼き・刺身)に握りとおつゆで大満足・大満腹!

2019-08-20 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅北口エリア
お盆休みの家族めしです。本日は大塚駅北

『寿し常本店』さんでアラカルトで頂きます。

店頭写真はありません。

(8月11日(日))

【Photo by FUJIFILM XP140】


ドリンクは、

・純野:チューハイ×3杯

・家内:生ビ→南高梅ジュース

・娘:生ビ→梅酒→南高梅ジュース


でございました。



お通し:このわたとクラゲの和え物・ゆでお

くらの鶏そぼろあんかけ×三人前


とてもおいしいです!娘が香りの強いこのわ

たを食べられたのはビックリ!またお通しが

相変わらず極上なのにビックリ!



一巡目:カニ味噌得々サラダ

海藻と野菜もりもりでカニ肉・カニ味噌です

からそれはもうおいしいです!



二巡目:本マグロの赤身

『寿し常本店』さんの本マグロの赤身は、

の上で溶けてなくなるような食感
で分厚く

てどデカいです!



三巡目:アジの刺身

“アジの刺身”を注文したら、写真の“アジの

活け造り”
が出てきました!まだ動いており

ますが・・ありがとうございます、コリッコリ

でおいしいです!



四巡目:天ぷら盛合せ×二皿

海老天が一皿2本なので、「値段を上げて構

わないので海老天3本にしてもらえないか?」

検討してもらいましたが、「サービス価格なの

でできない」そうなので二皿お願いしました。

一皿の盛りは

・大海老天×2本

・キス天、レンコン天、穴子天、ナス天、プ

 チトマト天が各1本


で、これが二皿でしたのでものすごい食べ出

でした!



六巡目:サザエのつぼ焼き

おいしいだし正油で味付けして合ってふっく

ら食感で、とてもおいしいです。貝の奥にゆ

で肝
が仕込んであるのが最後のお楽しみ。



七巡目:サザエの刺身

これもコリッコリでおいしいし、三人とも生肝

は苦くないところだけ
堪能しました。


締めの握りとお椀を発注しまして、



家内:白身3巻握り&あさり汁



娘:海老3巻握り&あら汁



純野:おすすめ6巻握り&赤だし汁(とろろ

昆布入り)


いくら・うにと卵焼き2ケは娘・家内に渡して

ゆで大海老と白身一貫を譲り受け、それぞ

れ楽しみました!


最後はあたたかいお茶で締めて、大満足・

大満腹で、お勘定は一人@6000円弱の食

事会でした。毎回「セットを頼めば安く上が

るのにな・・」と一瞬は思いますが、当店は

季節の料理とお好みの料理が充実してい

ますので、毎回これくらいは食べてしまい

ます!
ごちそうさまです、また今度!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

コメント

|M1222|大塚駅北口『豚山』に初めてお邪魔。汁なし小ラーメン(にんにく・背脂増し)が、途中からお酢・韓国唐辛子の“酸辣味変”で絶旨!まだ尖んがった醤油だねがまろやかになれば空恐ろしいレベルに!!

2018-12-22 00:00:00 | 救麺センター:大塚駅北口エリア
本日は満を持して『ラーメン豚山』さんに初訪問

です。二郎インスパイア系の大垂れ幕の前を通

過しただけでよだれが垂れて
きましてね、昨日

も板場のお兄ちゃんに挨拶だけでしたので、本日

お邪魔させて頂きました。年甲斐もなくオープン

11時の5分前から店頭をウロウロしてしまいまし

た。JR大塚駅北口ロータリーから左斜めの通りを

2~3分行くと『牛丼の松屋』がありまして、そこを

右に10秒で到着です。純野の好きな汁なし・つけ

があるのを“指差し確認、よしっ!”

(12月15日(土))

【Photo by FUJIFILM X100F】



口開けの客で入店し、入口右の自動券売機で食

券を買ってカウンターのみ12席くらいの席に座り、

食券を板場のお兄さんに渡します。無料トッピン

グは提供直前に聞かれる方式
らしいです。

「すみません、小ラーメン@780円を汁なし+100

円で
お願いします!あと、生卵が苦手なので外し

もらえますか?」

「は~い!わかりました!」



待ち時間には、店内の冷水器からセルフでお冷

やを持ってきたら、卓上で“韓国唐辛子”の樹脂

ボトルが“Use Me !”とこちらをじっと見ています・・



提供直前の儀式です。

「無料トッピングはどうされますか?」

野菜・玉ねぎは普通で背脂・にんにくは追加

お願いします!」

「は~い!」



あ~、素晴らしいビジュアルで到着しました!

般の方は天辺に卵の黄身
がのります。ただにん

にくは“少し追加”にしておけばよかった
かな・・

これだと絶対家族から“わっ、にんにくくっせ~!”

と言われるな・・



お酢を5廻しくらいたっぷりかけて韓国唐辛子も

10振りくらい
たっぷりかけて“酸辣味変”で大変

おいしく頂きました!

・小ラーメンの麺はゆで前250gらしいのでゆで

 上がり450g見当でかなりの量です!

・中太平打ち手もみ麺は、リスエストとしなけれ

 ばゆであがりモチモチ麺ですが、後客さんで

 “麺はカタメで!”とお願いする人も多かった

 ですね!

・フライドオニオンは元から十分たっぷり!

・焼豚2枚は分厚くて柔らかくてとてもおいしい

 です!

・背脂は他店のように網で振るうのではなく、

 そのまんまのブロック形状でのせる流儀ら

 しいです!

・野菜・たまねぎは普通の量でよかったです。

 野菜増し・玉ねぎ増しは相当お腹の調子を整

 えて来た時に発注します!


なお“韓国唐辛子”は甘口(天鷹系かな・・)で

すので、激辛好きの方は20振りしても大丈夫で

しょう!
胃が痛くなっても保証はしませんが・・


開店して少ししかたっていないので、まぜたれの

醤油がまだ尖んがっていますが、それでこの絶

旨レベルだとすれば、醤油だねがまろやかにな

った時の味を想像すると空恐ろしいです!
ラーメ

ン類を食べて怖くなったのは久しぶりです。ごちそ

うさまです、今度はつけ麺で!


【ラーメンパフォーマンス率(RPR)】

※「汁なし+100円、つけ麺+100円」となっている

 のがちょっとマイナス点。同じ値段で汁なしをや

 ってくれれば確実にRPR2.0点超えです!


割安感 :0.85

ビジュアル度1.2

味満足度:1.2

量満足度:1.2

SVC満足度:1.2  

RPR=1.76

“満足”パフォーマンス度-『豚山』の汁なし小ラーメン(にんにく・背脂増し)は、途中からお酢・韓国唐辛子の“酸辣味変”で絶旨!まだ尖んがった醤油だねがまろやかになれば空恐ろしいレベルに!!


↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村
コメント