また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

ヨセミテ国立公園 ミラーレイク (5/8)

2018-10-30 05:54:41 | 2018/4 アメリカ横断
ヨセミテ国立公園の2日目は、ここからスタートすることにしました。
やって着たのは、ヨセミテバレーの一番奥にある駐車場です。



で、左側のトレイルを進むことにしました。
そんなトレイルで、鹿に出会いました。



昨年訪れたイエローストーン国立公園では、グリズリーやブラックベア
そしてアメリカバイソンに出会ったことを考えれば・・・・
今回は、それほど多くの動物には出会えませんでした。



舗装された、真っ平らなトレイルを進んで行きます。



ヨセミテ国立公園へ自転車を持ち込んで、ゆうゆうと走っている
方が結構な人数いらっしゃいました。



たくさんの場所に、ブラックベア注意のサインボードがありましたが~
結局いちども見ることが出来ませんでした。



ヨセミテバレー内のトレッキングは、ご覧の通りサインボードが
あるのであとどの位なのかすぐに分かります。



この日の最初の目的地はミラーレイクなので、ここから
まだ約1.8kmぐらい歩きます。



我が家の真上は、雲一つない快晴状態です。



もう直ぐ、でも~ まだ約1kmあります。



トレッキングロードの両側は、松に覆われています。



目的地ミラーレイクはもう少しなのでしょう。
舗装されている道路から、いっきに”獣道”状態になりました。



歩いていた場所の真上を見上げると、そこにハーフドームが
どっしりとありました。



やっとミラーレイクへ到着しました。
「レイク」の名前が付いていますが、湖面は流れています。

この時太陽は、ハーフドームの陰に隠れており陽がさしていません。
小さな湖ですが湖面のほぼ中央に岩があり、その岩が
鏡状に見えるものでした。



サインボードも数枚ありました。



こちらはこの界隈に生息する、小鳥や植物の様です。



ミラーレイクを散策している間に、太陽が上り陽の光が周りを照らします。



先ほどは太陽が上る前、ミラーレイクを撮影しましたが・・・・
今回の陽の下で、撮影してみました。



太陽が上がり湖面を照らすと、反射は少し弱まり「ミラーレイク」
らしくない様相になっちゃいました。



ミラーレイクの先は、流れが徐々に急になりやがて
マーセド川へ合流していきます。



残念ながら私の眼には、小魚を見ることは出来ませんでしたが
マーセド川は清流なので、ヤマメやイワナがいても可笑しくない感じでした。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨセミテ シェラ・イン ホテル... | トップ | 確定拠出年金制度(DC)の... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マハロパパ)
2018-10-30 07:20:11
地元の人にとっては絶好のハイキングコースになりそうな場所ですね。
いかにも空気が澄んでる感じです。
返信する
Unknown (ken-ta-ro)
2018-10-30 08:14:12
森林浴・・・・こんな言葉がよく似合いそうな場所。
そして、湖の中心には大きな岩が輝き、やはりミラーレ
イクというネーミングが理解できました。
1口にヨセミテ国立公園といいますが、さまざまな見どこ
ろがあるのですね。
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2018-10-30 22:08:14
素晴らしい景色ですね。
どこも絵になりますね。
澄み切った青い空の下、せせらぎの音と 鳥のさえずりと 魚の跳ねる音が聴こえるようです。
鹿さんはいいけれど、くまさんはご遠慮願います(笑)
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2018-10-31 19:44:59
季節的には我が家が訪れた、5月初旬がベストかもしれません。
爽やかな風もあり、観光客もそれほど多くないシーズンなので・・・・
返信する
けんたろう さん (ホノムボーイ)
2018-10-31 19:47:04
ヨセミテ国立公園を愛する人にとって、イエローストーンの方が先に、
国立公園になったことが許せれないことみたいです。絶対の自信があるみたいです。
返信する
ラブかあさん さん (ホノムボーイ)
2018-10-31 19:48:49
正直言って、ヨセミテで暮らす大型動物も出会いたかったのですが・・・・
残念ながら一番大型の動物が、この2頭の鹿たちでした。
返信する

コメントを投稿