
ヨセミテ国立公園の2日目は、ここからスタートすることにしました。
やって着たのは、ヨセミテバレーの一番奥にある駐車場です。

で、左側のトレイルを進むことにしました。
そんなトレイルで、鹿に出会いました。

昨年訪れたイエローストーン国立公園では、グリズリーやブラックベア
そしてアメリカバイソンに出会ったことを考えれば・・・・
今回は、それほど多くの動物には出会えませんでした。

舗装された、真っ平らなトレイルを進んで行きます。

ヨセミテ国立公園へ自転車を持ち込んで、ゆうゆうと走っている
方が結構な人数いらっしゃいました。

たくさんの場所に、ブラックベア注意のサインボードがありましたが~
結局いちども見ることが出来ませんでした。

ヨセミテバレー内のトレッキングは、ご覧の通りサインボードが
あるのであとどの位なのかすぐに分かります。

この日の最初の目的地はミラーレイクなので、ここから
まだ約1.8kmぐらい歩きます。

我が家の真上は、雲一つない快晴状態です。

もう直ぐ、でも~ まだ約1kmあります。

トレッキングロードの両側は、松に覆われています。

目的地ミラーレイクはもう少しなのでしょう。
舗装されている道路から、いっきに”獣道”状態になりました。

歩いていた場所の真上を見上げると、そこにハーフドームが
どっしりとありました。

やっとミラーレイクへ到着しました。
「レイク」の名前が付いていますが、湖面は流れています。
この時太陽は、ハーフドームの陰に隠れており陽がさしていません。
小さな湖ですが湖面のほぼ中央に岩があり、その岩が
鏡状に見えるものでした。

サインボードも数枚ありました。

こちらはこの界隈に生息する、小鳥や植物の様です。

ミラーレイクを散策している間に、太陽が上り陽の光が周りを照らします。

先ほどは太陽が上る前、ミラーレイクを撮影しましたが・・・・
今回の陽の下で、撮影してみました。

太陽が上がり湖面を照らすと、反射は少し弱まり「ミラーレイク」
らしくない様相になっちゃいました。

ミラーレイクの先は、流れが徐々に急になりやがて
マーセド川へ合流していきます。

残念ながら私の眼には、小魚を見ることは出来ませんでしたが
マーセド川は清流なので、ヤマメやイワナがいても可笑しくない感じでした。
やって着たのは、ヨセミテバレーの一番奥にある駐車場です。

で、左側のトレイルを進むことにしました。
そんなトレイルで、鹿に出会いました。

昨年訪れたイエローストーン国立公園では、グリズリーやブラックベア
そしてアメリカバイソンに出会ったことを考えれば・・・・
今回は、それほど多くの動物には出会えませんでした。

舗装された、真っ平らなトレイルを進んで行きます。

ヨセミテ国立公園へ自転車を持ち込んで、ゆうゆうと走っている
方が結構な人数いらっしゃいました。

たくさんの場所に、ブラックベア注意のサインボードがありましたが~
結局いちども見ることが出来ませんでした。

ヨセミテバレー内のトレッキングは、ご覧の通りサインボードが
あるのであとどの位なのかすぐに分かります。

この日の最初の目的地はミラーレイクなので、ここから
まだ約1.8kmぐらい歩きます。

我が家の真上は、雲一つない快晴状態です。

もう直ぐ、でも~ まだ約1kmあります。

トレッキングロードの両側は、松に覆われています。

目的地ミラーレイクはもう少しなのでしょう。
舗装されている道路から、いっきに”獣道”状態になりました。

歩いていた場所の真上を見上げると、そこにハーフドームが
どっしりとありました。

やっとミラーレイクへ到着しました。
「レイク」の名前が付いていますが、湖面は流れています。
この時太陽は、ハーフドームの陰に隠れており陽がさしていません。
小さな湖ですが湖面のほぼ中央に岩があり、その岩が
鏡状に見えるものでした。

サインボードも数枚ありました。

こちらはこの界隈に生息する、小鳥や植物の様です。

ミラーレイクを散策している間に、太陽が上り陽の光が周りを照らします。

先ほどは太陽が上る前、ミラーレイクを撮影しましたが・・・・
今回の陽の下で、撮影してみました。

太陽が上がり湖面を照らすと、反射は少し弱まり「ミラーレイク」
らしくない様相になっちゃいました。

ミラーレイクの先は、流れが徐々に急になりやがて
マーセド川へ合流していきます。

残念ながら私の眼には、小魚を見ることは出来ませんでしたが
マーセド川は清流なので、ヤマメやイワナがいても可笑しくない感じでした。
いかにも空気が澄んでる感じです。
そして、湖の中心には大きな岩が輝き、やはりミラーレ
イクというネーミングが理解できました。
1口にヨセミテ国立公園といいますが、さまざまな見どこ
ろがあるのですね。
どこも絵になりますね。
澄み切った青い空の下、せせらぎの音と 鳥のさえずりと 魚の跳ねる音が聴こえるようです。
鹿さんはいいけれど、くまさんはご遠慮願います(笑)
爽やかな風もあり、観光客もそれほど多くないシーズンなので・・・・
国立公園になったことが許せれないことみたいです。絶対の自信があるみたいです。
残念ながら一番大型の動物が、この2頭の鹿たちでした。