セント・パトリック大聖堂(St Patrick's Cathedral)から、斜向かいに
あるこちらのビルまで歩いてきました。
こちらのビル群が、「ロックフェラー・センター」になります。
実は”ロックフェラーセンター”は、一つのビルではありません。
それは48丁目~51丁目で、5番街と6番街の間にある19もの
ビル群の総称になります。
大富豪ジョン・D・ロックフェラーにより、1930年から . . . 本文を読む
”うどんWEST”でお腹を満たし、次の目的地へやってきました。
ここは有名な教会で、”セント・パトリック大聖堂(St. Patrick’s Cathedral)”
といいます。
マンハッタンの50丁目と、5番街の交点の北東の角に位置します。
ロックフェラー・センタービルに、向かい合うように建っています。
テレビなどで紹介される時、この角度の撮影が多いでしょう。
ただし、教会の周囲には高層ビル . . . 本文を読む
国際連合本部ビルを訪問ている間に、雨は気にならないくらい
の小降リ状態になりました。
次の目的地へ向け歩いていると、こんな日本語のサインボード
のお店を見付けました。
名前を”うどん WEST”と言います。
レーガンナショナル空港内のラウンジで、朝食をいただきました
が~もうお腹がペコペコ状態です。
ニューヨーク市の中心部、マンハッタン島は西側にハドソン川が
東側にイースト川に挟まれる縦に . . . 本文を読む
マンハッタンはタイムズ・スエア近くにある、宿泊するホテルに
スーツケースを預け身軽になったところで~ニューヨーク観光
の開始です。
この日は7月31日の日曜日でした。
一番最初に向かったのは、ガイドブックに日曜日が解放日と
記載があったのでここにしました。
それは、”国際連合本部”です。
小雨模様の中をじゃっかん濡れながら、タイムズ・スクエアの
ホテルから歩いて約25分で到着しました。
国 . . . 本文を読む
レーガン・ナショナル空港(DCA)を定刻通り離陸した、アメリカン航空
AA2133便は順調に飛行を続けます。
首都ワシントンD.Cには建物の高さ制限がありますが、隣接する
バージニア州やメリーランド州には無いので、首都圏から抜け出し
たことを地上のビル群で確認出来ます。
そう飛行機は順調に、メリーランド州の上空を飛行しています。
ワシントンD.Cとニューヨークまでの距離は、地図では短い様
に . . . 本文を読む
我が家の搭乗する飛行機は、25番ゲートから出発します。
アメリカン航空AA2133便で、ニューヨークはマンハッタンに
一番近いラガーディア空港を目指します。
出発時刻は、午前9時ジャスト発になります。
嬉しいことに、オンタイム(定刻)の表示があります。
25番ゲート前には、我が家と同じ便に搭乗を予定する
お客さんが待っていました。
午前8時30分を廻り、飛行機への搭乗時間になりま . . . 本文を読む
2016年7月31日(日曜日)の早朝ななりました。
この日はレーガン・ナショナル空港から、午前9時ジャスト発の
便でニューヨークを目指すことになっていました。
本来なら鉄道網が発達しているワシントンD.Cなので、地下鉄
(イエローライン)で飛行場まで行きたかったのですが・・・・
土曜・日曜日(祝祭日)は、午前7時に地下鉄が動き始める様で
すが、宿泊していたアコモの最寄り駅に何時頃到着するか分か
ら . . . 本文を読む
アメリカ合衆国横断旅行は、早いもので12泊目を迎える夕方になりました。
そうこの日の夕食は、ワシントンD.C(3泊目)最後の夕食でもあります。
前日もアコモ近くのチャイナ・タウンで、食事した時にボリューム
たっぷりだったので連日になりますが~
再度、チャイナタウンでいただくことにしました。
このレストランも、行き当たりバッタリで入店しました。
店名は「富記(Full Kee)」と言います。
. . . 本文を読む
アメリカ合衆国国会議事堂(連邦議事堂)から、スミソニアン博物館群の一つ
”国立自然史博物館(National Museum of Natural History)”を訪問します。
もちろんこの施設も無料なので、お金は1セントも掛りません。
正面玄関前には、長い人の列が出来ていました。
ここでも2001年9月11日のテロ事件以降、入場者の手荷物検査
が非常に厳しくなりました。
スミソニアン国 . . . 本文を読む
午後3時になり、アメリカ合衆国 国会議事堂内を案内される
ツアーのスタート時間になりました。
太っ腹なアメリカなのか、ツアー料金は掛りません。
集合場所の中央に立っている方が、今回参加するツアーの
ホスト役の方です。
長身で、多分190cm以上ある方でしょう。
スタート前に、へッドホンのセットを参加者全員に
配られました。
ツアー内でそれぞれを説明してくれるホスト役の方の
声を聞きとれ . . . 本文を読む
昨日(首都ワシントンD.C現地時間1月20日正午)、ドナルド・トランプさん
が第45代アメリカ合衆国の大統領に就任致しました。
ドナルド・トランプさんは共和党の大統領候補として、民主党の大統領候
補ヒラリー・クリントンさんを破って新大統領に就任しました。
共和党と言えば、少し前に記事アップしたエイブラハム・リンカーン大統領
を思い浮かべます。
そんな偉大な、大統領になってほしいですね。
単純にア . . . 本文を読む
フォード・シアターを後に、前日に引き続きアメリカ合衆国 国会議事堂
まで歩いてやって来ました。
本日1月20日(首都ワシントンD.C時間)正午前に、この場所でドナルド・
トランプさんの第45代アメリカ合衆国大統領の就任式が執り行われます。
(正確には国会議事堂の西側、ナショナル・モール側で行われます。)
当日正午、ドナルド・トランプさんの「大統領宣言」で正式に就任します。
何処ぞの国の国家元首 . . . 本文を読む
リンカーン大統領は、後頭部に狙撃を受け重傷を負います。
そんなリンカーンを運んだのが、フォード・シアターを挟んで
道向かいにあるピーターセン・ハウスになります。
現在ピーターセン・ハウスは、フォード・シアターとともに、
「フォード劇場国立史跡」として保存されています。
ピーターセン・ハウスは、元々民宿を営んでいたようです。
ここにリンカーン大統領が他界された、時間が記載されている
. . . 本文を読む
たくさんの展示物や写真などを見た後、実際のフォード・シアター
内部を拝見することになりました。
リンカーン大統領が暗殺事件発生から、既に150年以上経過し
ています。
フォード・シアターは、暗殺事件後に閉鎖されました。
その後はアメリカ陸軍や政府によって管理されましたが、1966年
国立登録史跡になり、1970年には再び劇場として当時の様子を
忠実に復元している様です。
フォード・シアター . . . 本文を読む
昨日に引き続き、フォード・シアター訪問についてアップします。
TOP写真は、第16代アメリカ合衆国大統領エイブラハム・リンカーンの
最後のスピーチになります。
1865年4月14日金曜日の午後10時過ぎ、ついにその瞬間
をむかえてしまうのです。
この写真は、左側に暗殺されたリンカーン大統領のこの日の
行動が、詳細に記載されています。
その右側には日本では考えられませんが、暗殺犯の . . . 本文を読む