午前中に降っていた雨も上がり、オアフ島は素晴らしい青空になりました。
ハワイ金刀比羅神社を後に向かった先が、ここマジック・アイランドでした。
やっぱりハワイは、こんな感じの真っ青な空が似合いますね。
2015年9月下旬に旅行した時と違って、ダイヤモンド・ヘッドが
普段の色をしています。
(前回旅行時は、雨が多いためか緑色のダイヤモンド・ヘッドでした。)
マジック・アイランドの先端には、 . . . 本文を読む
ハワイ州内には、日本人が多く移住した事により寺院や神社が多くあります。
私もハワイ州6島の全てで、寺院や神社を訪問してきました。
この日は日本でも”学問の神様”として有名なここ金刀比羅神社を
訪問しました。
このハワイ金刀比羅神社は、ハイウエイH1のお隣アロメア・ストリート
沿いにあります。
大鳥居の向こう側には、狛犬がお出迎えしてくれます。
真っすぐ行った場所が、本堂になってい . . . 本文を読む
我が家のハワイ旅行中、本格的な雨になったのはこの日の
この時間帯だけでした。
Me B-B-Qで朝食後にマノア方面を、ホロホロしましたが
雨のためか写真がありません。(涙)
なのでブログ記事としては、朝食後すぐに昼食のアップになります。
昼食ははじめて入店する、”キリン・レストラン”になります。
キリン・レストランは、サウス・ベレタニアストリート沿いあります。
お店の横側に駐車場があり、そこ . . . 本文を読む
ハワイ現地時間で1月25日(月曜日)の朝を迎えました。
この日の朝食は、ここでいただくことにしました。
最近のオアフ島での朝食は、ワイキキ内が値段が高いのに
ボリュームがショボイ・・・・
おまけに勝手にTIPを20%も請求する様な、アコギなお店が
非常に多いので避けておりました。
Me B-B-Qは、今回の旅行で夕食としていただきましたが
ボリュームもたっぷりそしてリーズナブルでした。 ⇒
こ . . . 本文を読む
昨日アップしました通り、小僧寿しで夕食のお寿司を購入しました。
私の選択したお寿司がこちらです。
合計9貫のお寿司のセットになります。
何処ぞの回転しているお寿司屋さんより、シャリが美味し
かった記憶です。
こちらが妻の選んだお寿司に成ります。
シンプルなネタが8貫ほど入っています。
二人分を並べたのがこちらです。
万が一、お腹がいっぱいに成らなかったら~と思い
スパムむすびも購 . . . 本文を読む
この日の夕食は、このお店でTO GO(テイクアウト)することにしました。
場所はホノルル・スタジアム・ステイト・パークの近く、サウス・キング・
ストリート沿いにこのお店があります。
小僧寿しのチェーン店は、ハワイオアフ島に数ケ所ある様ですが
我が家が入店するのははじめてでした。
お店の正面玄関は、サウス・キング・ストリートの方角向きに
なっています。
玄関の上側には、日本国内と全く同じ丁髷 . . . 本文を読む
ノースショアをホロホロしたの後、ワヒアワまで
もう少しの場所まで来ました。
急にトイレにも行きたくなって・・・・
途中寄り道したのがこちらです。
そう~言わずとしれた、ドール・プランテーションになります。
トイレを借りた後、今回もたち寄ってしまいました。
お店の奥側にある、アイスクリームのコーナーです。
この時はお客さんの行列も、ほとんどありませんでした。
で、オーダーした . . . 本文を読む
クアロア・ランチで昼食をいただいた後、オアフ島の最北端まで来ました。
何でここへやって来たかと言うと、昨年9月の訪問時にたくさんのホヌ
たちが、このビーチでうじゃうじゃ~甲羅干しをしていたからです。
今回の旅行では、いっぱいのコアホウドリやハワイアン・モンクシールに
出会っていますが~
何時も見掛けるホヌ(アオウミガメ)には出会えて無いからです。
タートル・ベイ沿いのビーチをホロホロと30 . . . 本文を読む
トロピカル・ファームから自動車で約5分、次の目的地クアロア
ランチに到着しました。
名前が「ランチ」なので、ランチにしましょうと・・・・(笑)
お店の正面上側には、メニュー表がびっしり記載されています。
待っている時間を利用して、無料のお水もいただきます。
こちらが会計をする場所でした。
今回オーダーしたのは、アボカド・バーガーになります。
金額はジャスト13ドルです . . . 本文を読む
べローズ・ビーチパークを後に、カメハメハ・ハイウェイ(83号線)を
北上していきます。
ロングドライブですが、トイレ休憩の場所を何処にするか・・・・
前回のオアフ島旅行の時、この場所でお世話になっていました。
そうそれはトロピカル・ファームになります。
もう少し先へ進めば道路左側に、クアロア・ランチと言う選択肢も
あるのですがね。
ここトロピカル・ファームには、野生化した様なニワトリが . . . 本文を読む
次回の旅行までは、未だ約2ケ月間もありますが・・・・
たまたま昨日は、午後から休日だったので国際運転免許証の申請に
行ってきました。
会社から真っすぐ、千葉市内にある免許センターまで向かいました。
運転免許センターへやって来るのは、約4年少し前の運転免許証の
更新時なので久し振りになります。
千葉県の場合、平日の時間帯しか受け付けを行っておりません。
なので半日だけですが、有休を取得す . . . 本文を読む
カイルアタウン・ファーマズ・マーケット会場を後に、レンタカーを東へ
(カイルアから時計回り)に走らせます。
到着したのは、マイマナロの街の先にあるベローズ・ビーチパークです。
このベローズ・ビーチパークはアメリカ軍の航空基地内にあるビーチ
なので、ウイークデイは進入禁止になっています。
週末(金曜日の午後から日曜日に掛けて)に限って、一般に開放され
ている美しいビーチです。
我が家の . . . 本文を読む
カイルアへ日曜日の早朝に、やって来たのには訳がありました。
そうそれは、このファーマズ・マーケットに来たかったのです。
カイルアでは毎週木曜日の午後に、開催するファーマーズ・マーケットもあり
ますが~そちらは何度か訪問しているので今回はこちらを目的に来ました。
場所はカイルアの中心部にある、カイルア小学校のクウレイ・ロード側
にある広い駐車場を利用して開催されていました。
日曜日の朝8 . . . 本文を読む
カイルアにあるブーツ&キモズで朝食後、最初にレンタカーを走ら
せたのはカイルアからほど近いラニカイ・ビーチになります。
ラニカイ・ビーチまでは、細い公道(小道)が何本かあります。
オーシャンフロントの高級住宅街があるラニカイでも・・・・
ハワイ州には ”ビーチは皆のもの”との考え方がありますので、
プライベートなビーチは存在しません。
ビーチまで歩いて行くと、そこにはラニカイ・ビーチのシンボ . . . 本文を読む
今回のアップで、ウインダム・ロイヤル・ガーデン・アット・ワイキキ
については最後になります。
我が家はウインダムのタイムシェア・マンションのオーナーではあり
ますが、それはワイキキ・ビーチウォークの1BRタイプになります。
今回はすでに何度も宿泊しているビーチウォークじゃ無く、こちらも
一度体験してみたかったので選択致しました。
ウインダムはポイント制であり、単純なポイントはこのアコモの方が
じゃ . . . 本文を読む