2018アメリカ横断旅行の話題は、少なくなってきました。
17泊19日の旅行日程でしたが、いよいよ最後の日を
迎えようとしています。
~って言いますか、日本的に考えれば既に
最終日になっていますが・・・・
カムチャッカ半島に沿うように、搭乗機JAL61便は
順調に飛行を続けていました。
日付変更線を通過し、日本へはもう少しの距離です。
5月15日が、やっとはじまりまし . . . 本文を読む
機内食が終わると、CAさん達はこのアイスクリームを配りはじめました。
今回のアイスクリームは、美味しいのかな・・・!?
不味い訳がありませんね。(笑)
今回のアイスクリームは、塩のキャラメル味になっていました。
JALの機内食の後は、ハワイでもそうですがアイスクリームがでます。
テレビCMと違って・・・・
蓋を開けた時、アイスクリームの上部にハートマークはありません。
こ . . . 本文を読む
JAL61便成田空港行きは、離陸してから順調に飛行を続けています。
離陸してから、約1時間が経過しました。
お待ちかね、機内食の時間になりました。
一緒にいただいたビールで、まずは・・・・乾杯です。
やっぱり、タダでいただくお酒は格別です。(笑)
食事の内容はこんな感じです。
ビールは、エビスビールをいただきました。
うううう・・・・
半年以上前なので、メインディッシュの料理名などを . . . 本文を読む
私のブログの場合、滑走路を滑る様に飛び立つシーンを何時も
ながらにアップしていますが・・・・
今回は窓際のエコノミー座席から、搭乗機中央部分のプレミアム
エコノミー席へ変更されているのでそれがありません。
JAL61便は、ロサンゼルス空港を定刻通り離陸しました。
その後も、順調に飛行を続けています。
もう直ぐ、モントレーの上空です。
多分、飛行機の真下太平洋沿岸では~多くのラッコ . . . 本文を読む
JAL61便成田空港行きは、やっと出発時間が近付いてきました。
そして、我が家も飛行機に搭乗します。
今回の座席は何時もとは違い、窓側座席ではありません。
また、一番前列の座席でもありません。
エコノミー座席45A・C席から、アップグレードとなりプレミアム・
エコノミー席になったからです。
JALの機内誌の5月号は、昨年(2017横断旅行)訪問した
カナダのトロントになっています。
. . . 本文を読む
我が家が搭乗するのは、まだまだ先~午後1時20分発になっています。
JALの搭乗ゲートへと・・・・
出発時刻まで、1時間以上あるので準備段階の様です。
右側下から4番目がJALの案内ですが、定刻通りと
表示されています。
搭乗するJAL061便は、こちらの飛行機の様です。
ボーイング777-300型機の様です。
17泊19日の日程でアメリカ合衆国と、カリフォルニア州と . . . 本文を読む
JAL061便のチェックインが終了しましたので、あとはセキュリティー
ゲート内の航空会社ラウンジで一休みすることにしました。
やって着たのは、ワン・ワールド アライアンスのラウンジです。
ここはカンタス航空・キャセイパシフィック航空、そして
ブリティッシュ航空がメインになっています。
勿論、受付で航空チケットを見せることによりJAL利用の
乗客も入室が可能です。
入室すると同時に、JA . . . 本文を読む
17泊19日のアメリカ横断旅行はこの日18日目、日付変更線を通過する
関係で実質的な最終日になってしました。
2週間以上の旅行日程でしたが、終わってみればアッという間です。
ロサンゼルス空港でレンタカーを11日間ほど借りましたが、借りたレンタ
カーが途中にトラブルが発生したため、総走行距離は不明です。(涙)
まぁ~1日平均500kmは、超えていると思いますが・・・・
ダラーレンタカーのロサン . . . 本文を読む
ロサンゼルスエンゼルス対ミネソタツインズ戦の観戦を終え、宿泊
しているホテルへ向かいます。
帰路の途中に大きなショッピングセンターを見付けたので、取り合
えず入ってみることにしました。
そんなショッピングセンターの中に、また「新撰組」の店舗を見付けました。
たまたま2日前の5月11日ロサンゼルスのダウンタウン、リトルト東京
でも入店したチェーン店になります。
⇒
どうもここロサンゼ . . . 本文を読む
我等が大谷投手は7回表1対0、リードしている場面ですが
ランナーを一人残してリリーフ陣に繋ぎました。
しかし、エンゼルスのリリーフ陣はあえ無く撃ち込まれ、
同点になってしまいました。
球場にやって着た多くのファンも、エンゼルスのリリーフ陣
を信じて無かったのでしょう。
監督がベンチから出てピッチャー交代を告げた時、大きな
ブーイングが発生したのですから・・・・
予想通りリリーフピッチャーが打たれ . . . 本文を読む
さぁ~ いよいよ、ミネソタツインズとの試合開始です。
ロサンゼルスエンゼルスの先発マウンドには、大谷投手があがりました。
回を進める度に、観客数も増えてきました。
ただし、ご覧の通り満席状態では無く、ポツン~ポツン~と
空席が目立つのも事実です。
試合は中盤戦の5回に差し掛かりました。
大谷選手はミネソタツインズにヒット4本打たれるも、”0対0”の
投手戦で進んでいます。
~って言い . . . 本文を読む
試合開始の約1時間前になり、いよいよこの日の先発メンバーが発表されます。
まずはホームチームの守備から、ホームゲームならでは(勿体ぶる様に~)の発表です。
先発マウンドは事前の発表の通り、背番号17番我らが大谷投手です。
我が家の後方にある、超大型スクリーンはそんな大谷選手を写しだします。
前に写っている人と比べると、その大きさが確認できます。
※この数分前、大谷選手のブルペンでのピッチングを確 . . . 本文を読む
エンゼルスタジアム内に入ったので、まずは
我が家の座る場所へと向かいます。
ホームスタジアムなので、エンゼルスの由来の品々が並んでいます。
大谷選手は入団し、試合の出る様になって未だ僅か
1ケ月少しですが・・・・
(この日は5月13日でした。)
すでに何年間もこのチームで活躍している様な、雰囲気で
ポスターが貼られています。
我が家が座る、ライトスタンドまで到着です。
この写真は . . . 本文を読む
午前11時をまわり、エンゼルスタジアムの周りがめちゃめちゃ
賑やかになってきました。
ホームベースのゲートには、既に並んで入場を待っている人が
いっぱいいらっしゃいます。
我が家の後ろ側を見れば、すでに長蛇の列が出来上がりつつありました。
ロサンゼルスやアナハイム近郊のローカルの方に混じって、日本語で
会話している人々も1割近くいた様に思います。
大谷選手が日本ハムファイターズか . . . 本文を読む
事前予定ではエンゼルスタジアムの場所を確認し、隣にあるデズニー
ランドリゾートを見学しようと思っていましたが・・・・
スタジアムの中央ゲート前で写真撮影していると、球団職員の方から
声を掛けられそのまま球場内へ入りました。
なので試合開始時間の午後1時まで、未だ3時間以上あります。
これはエンゼルスタジアムの正面ゲートの写真です。
大谷選手の入団会見も、この場所で開催されたことでしょう . . . 本文を読む