ヨコハマ・ベイからハイウェイH1を通り、”クイーン・
エマ・サマープレイス”までやって着ました。
我が家は10年以上ハワイ歴がありますが、ここを訪問
するのは初めてでした。
アメリカ合衆国50州の中で唯一、宮殿があるのが
ここハワイだけです。
パリハイウェイ(91号線)沿いのヌウアヌ渓谷に、
エマ王妃が夏の期間に過ごした離宮です。
入場チケットは”クイーン・エマ・サマープレイス”正面左 . . . 本文を読む
ハワイ旅行の3日目、1月21日(日)のランチについて
アップ致します。
この日はヨコハマベイまで足をのばし、その帰り際にこの
レストランで食事することにしたのです。
名前を「ハンナラ・レストラン」と言います。
ワイアナエの街中にあり、タムラ・スーパー・マーケットから
約200mくらい南に位置する場所にあります。
我が家は、奥側4人掛けのテーブル席まで通されました。
着席後、ウエイトレス . . . 本文を読む
ノースショアを満喫し、アコモのあるワイキキビーチ・ウォークに
戻ってきました。
最近になって、ウィンダム・ワイキキビーチ・ウォークのビルの
一角(テナント)に、こんなお店がオープンしていました。
お店の名前は、”カフェ・グレース”と言います。
屋号は「カフェ」となっていますが、ジェラードの専門店
みたいな雰囲気があります。
お~~~ッ!!!
旨そうなジェラートが、いっぱい並んでい . . . 本文を読む
ハレイワでフリフリチキンを購入した後、レンタカーを
カフク方面へ走らせました。
やって着たのは、カフクにある”ロミーズ”です。
日本人も立ち寄ってほしいのでしょう、「ロミーズ」と
「新鮮なエビ」と日本語表記が並びます。
オーダーする窓口は、20人ぐらいがすでに並んでいます。
あちゃ~~~ッ!!!
めちゃめちゃ人気ありのお店の様です。
我が家も、そんな列の最後部に並ぶことにしました . . . 本文を読む
ハレイワに到着しました。
この日は週末土曜日なので、ハレイワ名物フリフリチキンの
お店がオープンしていました。
名前を”RAY’S Kiawe Broiled Chiken”と言います。
3年~4年前には、お店前にテーブル席がありました。
しかし、店舗タイプの営業許可を受けていないため、いつの
間にか撤去され・・・・現在はありません。
フリフリとはグルグル回す意味があります。
こ . . . 本文を読む
ハワイ(オアフ島)旅行2日目の1月20日(土)は、アコモから
レンタカーでH1⇒H2と乗り継ぎワヒアワの先まで到着しました。
ここは「グリーン・ワールド・コーヒーファーム」です。
我が家の最近の行動パターンで、お手洗い休憩に
立ち寄らせてもらっているお店です。
店名の通り、ハワイのコーヒーを扱うお店です。
されど、コーヒー以外にもTシャツやコーヒカップなどを
幅広く取り扱っている . . . 本文を読む
今回のハワイ(オアフ島)旅行は、外食メインからアコモ内
での食事に切り替えました。
まぁそうは言っても、基本的に朝食と夕食だけですがね。
例えば、朝食と一緒にいただくコーヒーですが・・・・
ウィンダム・ワイキキビーチウォークでは、午前6時前に
ご覧の様にポットに入ったコーヒーがに設置されます。
私の仕事と言えば、二人分のコーヒーの調達係です。
大きめの紙コップを2つ重ね、そこへたっ~ぷりとホット . . . 本文を読む
今回のハワイ旅行、到着日の夕食についてアップします。
9泊11日の旅行でしたが、夕食を外食したのはこの日と帰国
前日と前々日のたった3回だけでした。
ワイキキ・ショッピング・プラザの地下1階に、新たに出来た
日本風の暖簾街ですることにしました。
名前を「YOKOCHO」と言います。
そんな「YOKOCHO」内をホロホロと・・・・
日本人好みらしいお店が、軒を連ねていました。
そんなたく . . . 本文を読む
前回ハワイ(オアフ島)を訪れたのが、2016年1月でした。
その頃この一帯は、工事中で高い壁に取り囲まれておりました。
あれから、約2年が経ち・・・・
インターナショナル・マーケットプレイスは、満を持して
オープンしていました。
カラカウア通り側の入り口がこちらです。
以前と比べ、随分モダンになっちゃいましたね。
以前からインターナショナル・マーケットプレイスのシンボル
だったバニヤン・ツ . . . 本文を読む
本日はハワイにとって有害な動物、マングースについてです。
西洋人がハワイにやって来る頃になると、その船舶と一緒に
ネズミも入ってきました。
やがてネズミは、ハワイの一大産業であるサトウキビ畑を
荒らす様になります。
ネズミによる被害は、深刻さを増しいきました。
このためネズミを駆除する、対策を勘案することになります。
1883年、そんなネズミたちの駆除を目的にマングースは
ハワイに導入されました . . . 本文を読む
引き続き今回宿泊したアコモ(部屋)についてアップします。
宿泊したのは1ベットルームタイプで、TOP写真が
主寝室になります。
部屋の中央に、キングサイズベッドが設置してあります。
ベッドの上枕元には、清掃していただいた方のメッセージカードと
ともにオーキッド(蘭)の花が2輪ほど添えられておりました。
これは反対側からのアングルになります。
枕元の両側に同じタイプの照明器具が、右側には . . . 本文を読む
ハレコアホテルの駐車場を月極で借り、レンタカーを停め
スーツケースをゴロゴロ引きずりながら~
宿泊するアコモ、ウィンダム・ワイキキ・ビーチウォーク
まで着ました。
場所的には、ルアーズ通り沿いになります。
我が家がこのアコモに宿泊するのは、2015年9月以来
なので2年半振りになります。
こちらがアコモのフロントになります。
この時は、3人で対応されていました。
我が家の . . . 本文を読む
我が家の場合、ハワイでは何処の島でもレンタカー利用です。
以前はレンタカー代ばかり、気にしていましたが・・・・
最近のホノルル(ワイキキ)の駐車場は、めちゃめちゃ高額です。
我が家が所有しているウィンダム社タイムシェアも、ご多分に
漏れず目の玉が飛び出るほどの金額です。
な~~~んと!!!
1日当たり、$38-もしちゃいます。
今回のように9日間の滞在でしたら、38ドル×9日分そして
プラス消費 . . . 本文を読む
カハラモールからレンタカーを走らせ、アラモアナセンター
へやって着ました。
アラモアナセンター内に、新たにフードランドがオープン
していました。
そんな店内をホロホロすることに・・・・
フードランドのお隣で、プレートランチ店を見付けました。
昼食の時間が近くなってきましたので、ほんの少し早いですが~
この旅行はじめてのランチにすることにしました。
お店の名前は、 ”HI STEAKS . . . 本文を読む
本日の話題は、少し気持ち悪いですが・・・
ハワイの”巨大ナメクジ”についてアップいたします。
日本の個体と違って、めちゃめちゃドでか~いものでした。
私の左手と比べると、その大きさが分ると思います。
体長が約7cm~8cmもあるものでした。
おまけに日本のナメクジと違い、こげ茶色しているし・・・
左右の2本の眼が、ニョキッと立っていました。
ナメクジはカタツムリと同じ、陸棲の貝類の一種 . . . 本文を読む