ノースショア方面へ訪問すると、トイレ休憩と称して立ち寄る
お店が数店あります。
こちら”ドール・プランテーション”も、そんなお店の一つです。
この日は午後のJAL便に乗って、羽田空港へ帰国する予定でした。
ドール・プランテーションの正面駐車場には、とっても大きな
ユーカリの樹が何本も植えられています。
そして、ユーカリの仲間「レインボー・ツリー」もたくさんあります。
ランチをいただいだ . . . 本文を読む
帰国を予定しているこの日、今回の旅行で5回目になるノースショア
ハレイワまでやってきました。
ハレイワの街中、カメハメハ・ハイウエイを挟んでマツモト・シェイブ
アイスのほぼ向かい側にこの素敵な教会があります。
その名前を”リリウオカラニ・プロテスタント・チャーチ”と言います。
こちらの教会は、ハワイの王朝時代の最後の女王名が付けられています。
今から80年以上前、1832年に建てられた教会で . . . 本文を読む
いよいよ14泊16日のハワイ島・オアフ島旅行も最後の朝を迎えました。
今回の旅行では、2度目の訪問になります。
カメハメハ・ベーカリーが現在の場所に移転して、数回来ていますが
ワイキキからだったら、こちらの方は訪問しやすいと思います。
外が明るいので、「早朝」では無く朝方の訪問です。
午前2時からの営業時間なので、早朝と言うより”深夜”からの
営業時間と言っても良いでしょう。
午後は2 . . . 本文を読む
帰国の前日、ハワイで過ごす最後の夕食の時間になりました。
やって来たのは、アウトリガー・ワイキキホテル内にあるレストランです。
カラカウア通りの正面玄関から入って、左隣にあるエスカレーターで
2階へ上がります。
ディナーの開店時間は、午後4時45分からです。
本当はお店を予約したいのですが、残念ながらこちらは
予約不可になっていました。
レストラン前に到着したのが、午後4時40分だった . . . 本文を読む
久しぶりに、ワイケレ・アウトレットまで足をのばしました。
お昼時間帯だっため、ランチのお店を物色していましたが・・・・
”帯に短したすきに長し~”みらいな感じで、なかなか決まりません。
で、最終的には何時も行っているお店に決定しちゃいました。
そう~何処にでもある、ファースト・フード店「サブ・ウエイ」なのです。
このお店なら、オーダーの仕方も分かっているし・・・・
店内は何処にもある . . . 本文を読む
この日は9月27日の日曜日です。
アロハ・スタジアムの周囲で、毎週水・土・日曜日に開催
されるスワップミートへやって来ました。
ワイキキからはホノルル空港の先ですが、無料の高速道路
H1を使用すれば30分ぐらいで到着出来ちゃいます。
アロハ・スタジアムの駐車場で、入場料一人1ドルですので
合計2ドルを支払います。
アロハ・スタジアムを囲む様に、3重の輪になって
各ブースが設置され . . . 本文を読む
ハレイワ街中から、ノースショアの海岸線に沿って西へ移動します。
ハレイワの近くに、カイアカ・ベイがあります。
カイアカ・ベイ(ビーチパーク)の直ぐ脇に、面白い形をした大きな
岩を見付けました。
この岩はローカルの方から、「バランスロック」と呼ばれています。
石灰岩で出来た岩は奇妙なバランスで、石灰岩で出来た上に乗っています。
横から見ると、この大きな岩が下側の岩に微妙に
乗っかっている . . . 本文を読む
オアフ島ノースショアを走行すると、カメハメハ・ハイウエイ(83号線)の
道路脇で露天を見掛けました。
数年前から営業しているみたいですが、今回立ち寄ってみることにしました。
長屋の様に並んでいるお店は、それぞれフルーツを販売していました。
こちらの写真は、逆からのアングルになります。
普段でしたら、アップルバナナを購入するところですが・・・・
このフルーツが、やけにデカク感じてし . . . 本文を読む
帰国する前日の朝を迎えました。
この日はカイルアを通り過ぎ、ウインド・ワード地区のカネオヘ
までやって来ました。
朝食をいただきに、ワイキキからレンタカーを走らせ訪れた
レストランがこちらになります。
私のブログでは既に数回訪問していますが、”カネオヘ・
パンケーキハウス”になります。
お店に到着したのが午前7時前だったので、駐車場は
それほど混み合っていませんでした。
この日のお天気も路面 . . . 本文を読む
オアフ島での宿泊先ですが、ウインダム・ワイキキ・ビーチウォークへ
7泊し、その後マイレ・スカイコートに2泊致しました。
ハワイへ約10年間ほど訪問している我が家ですが、こちらのホテル
を利用するのははじめてでした。
ホテルはクヒオ通りに面しており、44階建の細くて超~ノッポな
建物になっています。
日本なら、ここまでノッポ(細くて高い)ビルは建て無いことでしょう。
こちらがホテル1階に . . . 本文を読む
ハワイで迎える最後の土曜日、9月26日をになりました。
この日はアロハ・フェスティバルの中でも、最も盛大なイベントの
フローラル・パレードが開催される日です。
午前9時丁度にアラモアナ公園を出発し、カラカウア通りを進み
カピオラニ公園までの区間をパレードするものです。
1946年に”アロハウィーク”として初めて開催され、1991年に
”アロハ・フェスティバル”と名前を変え今回が69回目とのことで . . . 本文を読む
マーケットシティ・ショッピングセンターの近くから、アラモアナ・センター
までやって来ました。
帰国日程も迫ってきましたので、アラモアナ・センターでお土産物を物色します。
~で、疲れたら何時もの様にこれを食べたくなります。
そう、アラモアナ・センター内にお店を構える”アロハ・ジェラート”店です。
真っ赤なハイビスカスと両側にココナッツの絵柄が、南国を
イメージさせてくれますね。
こちらの . . . 本文を読む
往復3時間ほど掛けて、ダイヤモンド・ヘッド・トレッキングを堪能しました。
ちょっと疲れた身体、そしてお腹も空いてきたのでランチをいただきに
こちらのレストランへやって来ました。
やって来たのは、マーケットシティ・ショッピングセンターの近くにある
”セキヤ・レストラン”になります。
元々オープンさせたのは、日本人移民の関谷さんになります。
扇子を使ったサインボードも、日本人ならではの発想でし . . . 本文を読む
昨日に引き続き、ダイヤモンド・ヘッドのトレッキングについてアップします。
このトレッキングも8合目を通り過ぎ、もうほんのちょっとで山頂の様です。
標高が高くになるに従って、獣道から階段になっています。
これはトレッキングルートが、それだけ急勾配になっている証拠でもあるでしょう。
後ろを振り向くと、珊瑚礁に覆われたダイヤモンド・ヘッドビーチを
見ることが出来ました。
この日この時間は、最高に良 . . . 本文を読む
まるで地獄を味わった様なマウナウィリ・フォールズのトレッキングから
2日後、気を取り直してこちらのトレッキングに挑戦することにしました。
”ハワイのシンボル”と言えば、こちら「ダイヤモンド・ヘッド」もその中の
一つになるでしょう。
我が家がダイヤモンド・ヘッドをトレッキングするのは、初ハワイ旅行の
2006年1月に続き2度目の挑戦となります。
ダイヤモンド・ヘッドの駐車場にレンタカーを停めイ . . . 本文を読む