本日のアップは2012年5月5日の時です。
我ら夫婦と、妻の父との3人旅行でした。
こちらのお店はハワイ関連ブログ仲間、”オヒアとレフアさん”から教えて
いただいたお店です。
オアフ島ワイキキ、クヒオ通り沿いにお店がありました。
夕方6時40分に行きましたが、めっちゃ込み合っています。
ハワイで和食やお寿司のお店はたくさんありますが、うどん屋さんはそうありません。
お店前に並んでいた人は、 . . . 本文を読む
この花の名前は、フクシア・ボリビアナといいます。
カウアイ島ワイメア・キャニオン、コケエ・ロッジの近くで撮影しました。
アカバナ科フクシア属の植物になります。
その名前の通り、南米はボリビアを中心とするペルー南部・コロンビア・
アルゼンチン等のアンデス山系に分布している植物です。
その特徴として、ここワイメア・キャニオンと同様に高地に生育しています。
(生息域は、標高1,800〜 . . . 本文を読む
ラナイ島の記事アップも本日が最後になりました。
思えばモーハワイ☆コムブログで、今回の旅行記をアップしはじめました。
モロカイ島からスタートした記事は、ラナイ島⇒マウイ島へと続く予定でしたが・・・
モーハのシステムトラブルで、こちらにお世話になることになりました。
話はそれましたが、ラナイ島の海の玄関口マネレハーバーでラハイナ行き
フェリーを待っています。
写真の様な場所で、乗船の受付をしていま . . . 本文を読む
15時25分になりました。
向こう側から、マネレハーバー行きの乗合いバスがやって来ました。
この日はラナイ島マネレハーバー発16時30分のフェリーに乗船し、ラハイナ
ハーバーへ戻る予定にしています。
この乗合いバスは、ラナイシティ中心のダラーレンタカー前とマネレハーバーや
ラナイ空港を往復しています。
この時、バスの出発時刻は15時30分でした。
昨日アップで、私に走行距離の質問をしたご年 . . . 本文を読む
ラナイ空港からラナイシティへ戻ってきました。
そろそろレンタカーを、返却しなければいけない時間です。
レンタカーを返却する時間は15時ちょうどです。
朝8:30から借りたので、6時間半借りた事になります。
でもね・・・支払ったレンタカー料金は24時間分なんです。(涙)
たまたま朝、一緒にレンタカーを借りた外国の方(メインランドの人)から
どのくらい走りましたか?~と質問されました。
ダラーレン . . . 本文を読む
私がここ数年間でハワイ諸島を訪れたのは、ハワイ島・オアフ島・カウアイ島・マウイ島・
モロカイ島、そしてラナイ島の順番です。
しかし、ラナイ島以外は全て日本航空・アロハ航空・ハワイアン航空・モクレレ航空
など航空機を使っての旅行でした。
ラナイ島だけはラハイナ港からフェリーを利用し、マネレ港到着でしたので空の玄関口
ラナイ空港まで脚を運んでみることにしました。
我が家が訪問した僅か2週間前、1月 . . . 本文を読む
本日ご紹介するのはハワイ島です。
ハワイ島カイルア・コナから南へ車で約20分、Honaloという街に
てしまレストランはあります。
この”てしまレストラン”の看板娘、手島静子さんをご紹介します。
手島静子さんは1907年6月24日、日系二世としてハワイ島コナで生まれました。
日本からの移民であったご両親は、コナ周辺でコーヒー農園を営む日系人向けの
よろず雑貨屋を経営していたとのことです。
そう . . . 本文を読む
ラナイ島の北部にあるシップレック・ビーチへ行き、ラナイシティまで
戻ってきました。
ダラーレンタカーへ返却するのには未だ少々時間があります。
レンタカーを路上に停め、ホロホロとラナイシティの中心部を散策しました。
こちらにも案内板があります。
それほどカラフルではありませんが・・・・
のんびりとした雰囲気で、何も考えずフラッ~と歩くには最高の場所です。
綺麗なお店もいっぱいありましが . . . 本文を読む
今日はオアフ島、ラニカイ Kaiwa Ridge Trail の話題です。
最高に良いこのお天気
昨日アップしたラニカイビーチを望む・・・その素晴らしい絶景を眼下に
見下ろしたく~このトレッキングに挑戦することにしました。
カイルア・ビーチパークにレンタカーを駐車させ、そこから徒歩で20分ぐらいで
Kaiwa Ridge Trailの入り口に到着します。
入り口は何の飾り気も無く、こ . . . 本文を読む
本日このアップで、ブログスタートから1ケ月になりました。
読んでいただいている方々、誠にありがとうございます。
今日ご紹介するのは、全米ビーチランキングの第一位に輝いたことのある
オアフ島のラニカイビーチです。
ハワイ語で、ラニは”天国”をカイは”海”を表します。
よって、ラニカイビーチとは”天国のビーチ”と言えば良いでしょう。
ボートの向こう側に、モクルア・アイランズが見えます。
今から2年 . . . 本文を読む
ラナイシティから、レンタカーを北の方角に向け走行します。
フォーシーズンズ・ロッジ・アット・コエレ・ホテルの手前を、左折し進むと
ご覧のような石の案内がありました。
左折すれば、以前アップした神々の庭園(Garden of the Gods)です。
そして、今回は北(真っ直ぐ)に向けて走行します。
暫らく進むと、ご覧の景色が広がっていました。
右側の島がマウイ島、左側がモロカイ島になります . . . 本文を読む
ハワイ州は8つの島からなりますが、ラナイ島は民間人の立ち入り出来る島の
中で一番小さなネイバーになります。
以前は、パイナップ産業で一世を風靡しましたが、ドール社が撤退した後は
閑散としている現実があります。
ラナイ島には約3,200人が住んでいますが、そのほとんどが島のほぼ中央に
あるラナイシティに住んでいます。
モロカイ島の半分も満たない人口ですが、ラナイシティに一極集中しているので、
カウ . . . 本文を読む
ラナイシティにも、本願寺系列のお寺がありました。
今回ご紹介するのは、ラナイ本願寺です。
場所は、昨日アップしたラナイ消防署の向かいになります。
ハワイのお寺の特徴でしょう、玄関口は階段を上がった場所にあります。
また、正面玄関前に鐘が備え付けられていました。
この時、ラナイ本願寺内に入りたく・・・・
数回声を掛けましたが、返ってくることはありませんでした。
よって、ご住職がいらっしゃる . . . 本文を読む
ハワイにも、火事の発生に備え消防署があります。
でも、日本と大きく違うところがあります。
それは消防自動車の色が、赤色ではなく黄色なのです。
ハワイ6島で黄色以外なのは、カウアイ島だけです。
(カウアイ島だけは、日本とほぼ同じ赤色を使用しています。)
こちらラナイ島もマウイ郡の関係なのでしょう、黄色い消防自動車が
並んでいました。
ラナイ消防署の建物に、クリスマスを装ったパネルが取り付けて . . . 本文を読む
これは昨年ゴールデンウィーク、ハワイ旅行の時の話です。
オアフ島ワイキキ中心部に、こちらの公園があります。
ちなみにバックに見えるビル群は、ヒルトンホテルの建物になります。
時期が5月初めであったこともあり、ジャカランダが綺麗に咲いていました。
本来、モーハワイ☆コムのブログでシリーズ1~4まで紹介していましたが・・・
現在のモーハブログは、見るも無残な状態になっています。(涙)
高く青空 . . . 本文を読む