石垣島&竹富島では、2月上旬なのに多くの綺麗な花を見ることが
出来ましたので紹介したいと思います。
ハワイでも~沖縄でも~、美しい草花を見ると幸せな気分になれますね。
八重のハイビスカスです。
これはハワイでよく見掛ける黄色いものでした。
こちらはオレンジ・トランペット・バインと言います。
ノウゼンカグラ科の植物で、ブラジルが原産の草花です。
蕾みもいっ~ぱいあり、全部が . . . 本文を読む
川平湾でグラスボートに乗船し、石垣の市街部まで戻ってきました。
この時~午後3時でしたが、午前10時過ぎに竹富島内でラフティ丼1個を
シェアしながら食べてので、少しだけお腹が空いてきた様な感じです。
立ち寄ったのが「キミ食堂」になります。
石垣島内で食事する場所は、レストランの表記では無く”食堂”の表記が
非常に多かったです。
店内はこんな感じです。
ハワイ島のテシマレストランやマナゴ・ホ . . . 本文を読む
竹富島から石垣島へは、午前11時台のフェリーに乗船し戻ってきました。
石垣港から宿泊しているホテル駐車場へ戻り、レンタカーで一路北上して川平湾を目指します。
そんなに大きな島じゃ無いので、午後1時前に川平湾まで到着しました。
川平湾と言えば、ズバリアレでしょう。
まぁ、石垣島に来てこれをしなければ何をしに石垣島へ行ったの!?
と言われる事でしょうね。
そう~グラスボートを外す訳にはいきませ . . . 本文を読む
沖縄のお家と言えば、屋根や玄関先などにこの守り神が祭られていますね。
そう、シーサーです。
シーサーは沖縄県下でみられる伝説の獣の像です。
建物の門や屋根などに据え付けられおり、家や人の災いをもたらす悪霊を
追い払う魔除けの意味を持っています。
名前は「獅子(しし)」を沖縄方言で発音したものだそうです。
以前は単体で設置されていたのですが、一対で置かれることが多くなりました。
シーサーには雌と . . . 本文を読む
朝7時に宿泊していたホテルで朝食を摂り、石垣港から竹富島に上陸しました。
貸自転車で島内を散策している間に、お尻が痛くなりあえなく徒歩観光することに・・・・
竹富島は非常に小さな島なので、おおよそ2時間も走ったり歩いたりしたら行く
ところが無くなってきました。
旅行の計画の中で、竹富島へ来たらしだめー館である料理を食べたいなぁ
と思っていました。
お店の開店時間は、午前10時からです . . . 本文を読む
石垣島のお隣の島、竹富島で風変わりな植物を見掛けました。
この植物の名前は、錦蝶(キンチョウ)といいます。
原産地はアフリカ東部マダガスカル島の南東部です。
はるばる日本への渡来は、今から100年以上前の1912年頃といわれています。
沖縄県八重山諸島の一つ、竹富島では住居の石垣(石積)のいたる所に野生化していました。
見た目に”な~んか変!”と思ってしまう容姿です。
植物的な見方をすると . . . 本文を読む
石垣港を出発したフェリーは、アッという間(約10分)で竹富島に到着しました。
竹富島は竹富町に属し、石垣島の沖約 6 kmの距離にある島です。
島内の戸数は158戸で、人口は358人の小さな島です。
竹富島の街並みが、「重要伝統的建造物群保存地区」として選定されています。
竹富港には中型バスなどで業者の方が迎えに来てくれていました。
その中型バスに揺られ、2分~3分で到着したのが我が家 . . . 本文を読む
宿泊しているホテルで朝食をいただき、石垣港まで歩いてきました。
事前に八重山観光フェーリーへ、竹富島往復フェリー&竹富島内の貸出自転車をインター
ネットで予約していたので、セットで4,140円(2人フェリー往復+2台貸自転車)でした。
乗船券売り場へ行き、イオン系電子マネーのワオンで支払いました。
本来の予約は石垣港発8:30分ですが、この時7時33分です。
予定よりも30分早い、8時ジャ . . . 本文を読む
本日は石垣島滞在の3泊で、お世話になったホテルを紹介します。
こちらのホテルは石垣市街中心部、730交差点から徒歩1分~2分の場所にあります。
ホテルフロントは極普通のビジネスホテルでしたが、各部屋が面白く外の廊下越しに
なっていました。
この建物を建築する時は、ワンルーム・マンションとして建てたのかもしれません。
3泊ともJALサイトから予約し、合計金額24,300円(3泊×2人分朝食付き)と . . . 本文を読む
焼き肉のお店”やまもと”で、石垣牛を堪能したのが夕方6時前でした。
ホテルでそのまま寝ようと思っていましたが、何~んかお腹が空いてきた様な・・・・
小腹が空いたので街の中心部、沖縄県人にとってみれば非常にメジャーな
ファーストフードの”A&W”へ行くことにしました。
こちらは夜11時まで開いています。
結構、多種類の品揃えがあります。
私はハンバーガーのセットにすることにしまし . . . 本文を読む
石垣島へ来て、はじめての夕食です。
妻から「美味しい石垣牛を食べたい」とのリクエストがあり、こちらのお店でと決めていました。
当日の予約が無いと入店出来ないとガイドブックに記載されていましたので、昨年の
12月8日(来店の2ケ月前)に予約の電話を入れました。
予約は午後6時でお願いしたかったのですが、すでに満席とのこと・・・
仕方なく5時30分で予約しました。
お店へ到着したのは、お店の開店時間 . . . 本文を読む
レンタカーを借り、まずは宿泊するホテルへチェックインです。
そのレンタカーを駐車場に入れ、徒歩で石垣の街中中心部へ向かいます。
まず最初に向かったのが、ユーグレナ・モールです。
今から約3年前に「あやぱにモール」から「ユーグレナ・モール」へ変更になりました。
ちなみにユーグレナとは企業名で、”ミドリムシ”の意味があるそうです。
石垣島らしく、道路は「みんさー織」の図柄になっています。
※5と4 . . . 本文を読む
ここは”730(ナナサンマル)交差点”と言い、石垣市の中心街にある交差点です。
”730”とは、1978(昭和53)年7月30日を意味しています。
沖縄県がアメリカの統治下から日本へ復帰したのが1972年ですが、それから6年後の
昭和53年7月30日に沖縄県全域で、一斉に交通方法が変更になりました。
それまでアメリカ方式の”人は左、車は右”を改め、この日を境に”人は右、車は左”と
日本と全く同じ . . . 本文を読む
今年の年末から来年の年始にかけて、ハワイでゆったり優雅に過ごしたい~♪
と考えておりましたが先立つ物が無く・・・・
仕方がないので、無料の特典航空券をゲットすることにしました。
勿論、JALの特典航空券でありんす!
次回の年末年始は、暦の関係で9連休になります。
私が働いている会社では、年末最終日の仕事納めが3時頃に終業なので
そのまま成田空港からハワイへ向かおうと思っています。
8泊10日の . . . 本文を読む
石垣島の観光は、ハワイと同様にレンタカーを予定していました。
今回、お世話になったレンタカーはタイムズ・レンタカーです。
昨年3月までマツダレンタカーだったのが、タイムズ社に変更になったみたいです。
石垣空港の出口でタイムズ・レンタカーの乗り合いワゴンが待っており、そのまま
旧石垣空港近くの事務所まで移動します。
石垣島で3日間借りたレンタカーがこちらになります。
660ccの軽自動車で、 . . . 本文を読む