4人でドン・キホーテへ夕食やビールなどを購入し、アコモへ
と戻ってきました。
次はワイキキビーチへ出て、サンセットタイムを楽しみます。
ワイキキビーチは少しずつ、オレンジ色になりつつあります。
あと5分もすれば、最も美しい時間でしょう。
2月は”雨季”に当たるので、ダイヤモンドヘッドは
青い樹木で覆われています。
あれれ~
4人全員で撮影した筈なのに、3人しか写って無いし・ . . . 本文を読む
今回のハワイ旅行は、ハワイ島2泊+オアフ島6泊でした。
オアフ島はウィンダムのタイムシェア、ワイキキ・ビーチウォークへ連泊します。
レンタカーで一路ワイキキに入り、ハレコアホテルの駐車場をまず確保~
その後チェックインすることにしました。
チェックインは、早々に済ませることが出来ました。
チェックイン時に渡されたルームキーは”910”です。
9階にある部屋でした。
1ベッドルー . . . 本文を読む
ハワイアン航空267便は、ほぼ定刻通りホノルル空港に到着しました。
ここオアフ島でも、6日間のレンタカーを予約しています。
ハワイ島と同様にダラーレンタカーです。
ホノルル空港営業所まで、何時もの乗り合いバスで移動します。
この時、送迎バスのドライバーは女性でした。
約10分で、事務所に到着です。
受付は混み合っていないので、数分間で終了です。
~で、借りたレンタカーがこ . . . 本文を読む
ハワイアン航空267便は、ゆっくり動き始めました。
日系の航空会社じゃ~考えられない、窓の汚さです。
飛行機は遠い場所を短時間で移動する機材であり、その中には
「快適に」と言う文字は存在しないのでしょうね。
さすがは、外資系(日系以外)の航空会社です。
搭乗機は、滑走路を目指して動いています。
滑走路に到着です。
窓の正面には、フアラライ山を観ることが出来ます。
搭乗機は、急加速 . . . 本文を読む
昨日、自宅の引っ越した旨をアップ致しましたが・・・
仕事的には定年退職前と全く同じ業務内容で、午前9時~午後5時30分(定時)勤務しております。
勤務日も一週間に5日間勤務、現役社員と同じなのですが再雇用(シニア)になった瞬間に基本給が
何~~~~と約6割減の現実です。
収入が激減したので、ほんの少し「高年齢雇用継続給付金」が支給されるようです。
また、私の年齢(昭和34年3月生まれ)ですと、「特 . . . 本文を読む
4月21日(日)午後、千葉県船橋市からお隣の街へ引っ越しました。
定年退職により、再雇用(シニアスタッフ)の立場になりました・・・・
収入は現役時代と比べ、約60%も下がり庭付き一戸建てを借りて
いられなくなりました。(涙)
パパイヤ・モンキーポッド・アボカドちゃん、そして千葉コーヒーも枯
れましたので丁度良いタイミングだったのかもしれません。
さて、ハワイ島&オアフ島旅行の続きをアップ致します . . . 本文を読む
ドトール・マウカメドウズを出発して、エリソン・オニヅカ空港を目指し
走行していましたが・・・・
キラウエアカルデラでは、ラバチューブを観せてあげられなかったの
で11号線にある溶岩トンネルを目指すことにしました。
溶岩トンネルのある場所は、コンクリートの塀が置かれておりレンタ
カーは停車できない状況になっていました。
塀が途切れる場所に停め、溶岩トンネルへやってきました。
ここはその昔、真っ . . . 本文を読む
今回は4人でハワイ島訪問でしたが、最後に訪問した場所が
ここ ”ドトール・マウカ・メドウズ”になります。
コーヒー農園はホルアロアの中腹に位置しており、何と言って
もこの眺めが最高です。
遠くには、カイルア・コナのビーチが一望できます。
2月の中旬はハワイの雨季に当たり、草花の全盛時期では
ありませんが・・・・
こんな風に綺麗な花も咲いていました。
ドトール・マウカ・メドウズの売店があ . . . 本文を読む
朝食後に向かった先が、こちらのコーヒー農園でした。
ここ10数年で、10回ぐらい訪問していることでしょう。
”ドトール・マウカメドウズ”と言うコーヒー農園です。
何と言っても、無料で入場できるところが・・・・
あららららららららららら~
一人当たり、5ドル徴収しているじゃないですか!?
今回は4人なので、合計20ドルを入り口付近にあるボックスに
入れ入場です。(涙)
ドトール・マウカ . . . 本文を読む
我が家と同僚の4人組が宿泊した、アンクルビリーズ・コナ・ベイホテル
ではコンチネンタルですが無料の朝食サービスがありました。
まぁ~食事は正直言ってショボイですが、ホットコーヒーだけでも無料で
いただけるのは嬉しいサービスです。
TOP写真は、このホテルの中央に位置しているプールになります。
朝一番なので、泳いでいる人は誰もいませんでした。
もう一つ嬉しいことは、アップルバナナがこうして吊 . . . 本文を読む
ハワイ旅行の2日目の夕食は、こちらのレストランでいただくことにしました。
ハワイのファミリーレストラン、” ビッグアイランドグリル”になります。
我が家がこのレストランを利用しはじめ、約10年が過ぎたと思われます。
こちらがメニュー表になります。
おおおおお・・・・
相変わらずのアメリカ~~~ン!!!
文字ばかりで、どんなボリューウムなのかチンプンカンプンです。
これぞ、アメリカ . . . 本文を読む
カイルア・コナを、4人でホロホロします。
街のほぼ中心部に、ハワイ州で最も歴史のある教会があります。
その教会とは、ここ「モクアイカウア教会」です。
教会の内部は、ご覧の通りです。
この日(時間)は結婚式も無く、ひっそりとしていました。
教会の外へ出て、振り向くと・・・・
そこには、レインボーがありました。
この時期(2月中旬)は、雨季のために、雨が多い空も様です。
余り嬉しくない雨 . . . 本文を読む
アリードライブを通り、カイルアコナに到着しました。
この日宿泊するホテルへ、チェックインすることにします。
ホテルの名前は”アンクルビリーズ コナ ベイホテル”と言います。
ホテルグレードは、めちゃショボイですが~そのロケーションだけは
最高だと思っています。
そうこのホテルは、カイルアコナのド真ん中に位置しているのです。
ホテルフロントは、ホテルの中央に位置しています。
写真の右端にハワ . . . 本文を読む
コナ・チップスのお店を出て、向かった先はこちらです。
”カハルウ・ビーチパーク”になります。
標高の高いマナゴホテル付近は、土砂降りの雨模様でしたがビーチ
まで降りてくると雨はあがっていました。
山側は雨雲が厚く、その下では激しい雨が降っていたのでしょう。
ここカハルウ・ビーチパークは、ブラックサンドビーチと同様~いやいや
それ以上に、ホヌに巡り合えるチャンスがあるのでやって着ました。
ブラック . . . 本文を読む
ビッグアイランド・ビーズ(ハチミツ屋さん)から、11号線へ出て南に
向け走り出します。
上空から、この日もポツポツと雨が降りだしました。
同僚夫妻へ、オレンジ色のオヒアレフアを見せたかったのでそんな
行動になりました。
以前営業していた”Amy BH Greenwell Ethnobotanical Garden”は、
残念ながら閉鎖していました。
しかし、オレンジ色のオヒアレフアは数輪ですが咲い . . . 本文を読む