ドラムヘラーの中心部から、自動車で約10分ぐらいな場所に
小さくて可愛い教会があります。
名前を ”ザ・リトルチャーチ” と言います。
我が家は小さな教会へ、立ち寄るのが「得意」なのかもしれません。
”ベル” も備わっている、素敵な教会です。
教会内へ、入室できるかな・・・・!?
嬉しいことに、正面扉にカギは掛かっていませんでした。
中央の突き当たりに、十字架が備え付けられてい . . . 本文を読む
ドラムヘラーの街の中心部へやって着ました。
ドラムヘラーには、たくさんの恐竜たちが観光客をまっています。
そう~こちらの恐竜もその一人(?)です。
ちょっとおめかしして、お出掛けしているトリケラトプス夫人です。
妻と一緒に、記念撮影を・・・・
こちらは、これから求婚でもするのでしょうか。
黒い蝶ネクタイをして、真っ赤な薔薇の花束を持った首長竜です。
側車付きのオートバ . . . 本文を読む
ホース・シーフ・キャニオンに到着し、その絶景も素晴らしかったのですが・・・・
地べたには直径20cmぐらいの穴ポコが、色んな場所にいっぱいあります。
何かの動物の巣なのかな・・・!?
そ~っと待っていると、穴ポコから恐々と周りを警戒するかの様に
顔を出す小さな動物がおりました。
プレリードッグの様です。
リスも可愛いですが、プレリードッグも見た目可愛いと
思うのは私だけで . . . 本文を読む
レンタカーでブレリオットフェリーに乗船し、レッドディア川を渡り
次なる目的地へやって着ました。
辿り着いたのは、こちら”ホース・シーフ・キャニオン” になります。
ドラムヘラーの街中から約16km処に、ホース・シーフ・キャニオンがあります。
このホース・シーフ・キャニオンは、カナディアン・バッドランドの
象徴的な場所でもあります。
キャニオンの崖っぷちに立って、渓谷の壮大な風 . . . 本文を読む
エアーカナダ社の飛行機に搭乗して、首都オタワからカルガリー
まで到着しましたが・・・・
機内からの景色で、気になったのが眼下に広がる「黄色い絨毯」でした。
ここドラムヘラーへ来るとき、その謎が解けました。
それは一面 ”菜の花畑” になっているのです。
広大な国土を持つカナダ、その農業スタイルも豪快なのでしょう。
休耕地にはこうして菜の花畑にすることで、化学肥料をそれ程
使用しな . . . 本文を読む
オークニー・ビューポイントからレンタカーで約10分、次の目的地へ到着しました。
先ほどより、少し上流のレッド・ディア川になります。
この街を二分するかの様に、レッド・ディア川が流れています。
そんなレッド・ディア川ですが、川に橋が架けられていない
場所があります。
そこには現在でも、公共フェリーが運航しているのです。
名前を”ブレリオット フェリー”と言います。
私がフェリー乗り場の近く . . . 本文を読む
ドラムヘラーにやって着て、3か所目の訪問先がこちらです。
”オークニー・ビュー・ポイント”になります。
名前からも分かる様に、名付け親のオークニーさんが付けた
見晴らしポイントの様です。
眼下に観える大きな川は、先ほど渡った吊り橋でも流れて
いたレッド・ディア川になります。
何キロにもわたり、レッド・ディア川が蛇行しています。
太古の時代、レッド・ディア川はもっと大きな川であり大 . . . 本文を読む
カナダ最初の国立公園、バンフから流れてくるレッド・ディア川に
架けられた鉄筋の吊り橋までやって着ました。
橋の名前を”ローズデールブリッジ”と言います。
自動車などの車両は、通行できません。
通行できるのは、人だけになります。
そんな吊り橋を渡ることにします。
レッド・ディア川の川幅は、約200mぐらいあるでしょう。
カウアイ島ハナペペにある吊り橋と違い、キーキーと言う
様 . . . 本文を読む
ドラムヘラーに到着し、最初に向かった場所がこちらです。
”フードゥー”と言う、奇岩がいっぱいある処です。
”フードゥー”とは、途轍もない永い年月を掛け雨や風などの
浸食によって、こんな容となった岩の事を言います。
「奇岩」と言えば、ここへ来る前にもバンフ国立公園で観ていました。
ただし、その形はかなり違っていますが・・・・
「奇岩」と聞けば、トルコのカッパドキアが有名ですね。
こ . . . 本文を読む
カナダ旅行は12日目、7月23日(火)を迎えました。
妻はカナダ旅行の中でも、バンフ国立公園とバンクーバーを
一番楽しみにしていました。
そして、私は何を隠そう・・・・
この日訪問する、ドラムヘラーと言うカナダの田舎町を一番
楽しみにしておりました。
宿泊していた大都市エドモントンから、レンタカーを走らせる
こと約3時間と少し~
この日の目的地、ドラムヘラーにやっと到着です。
ドラムヘラー . . . 本文を読む
カナダ旅行は12日目、7月23日(火)の朝を迎えました。
ベストウエスタン・ディナムホテルの1階、通常はレストランとして営業する
朝食会場の”オブライアンズ”で朝食をいただくことにしました。
午前6時ジャストから営業していました。
我が家は何時もの様に、午前5時55分過ぎに会場前へ・・・・
我が家よりも気の早いお客さんなのか、2名~3名の
お客さんが入室しています。
朝食会場は、ビュッ . . . 本文を読む
宿泊するベストウエスタン・ディナムホテルへ、チェックインに済ませ
再びレンタカーで、近くのスーパーマーケットまでお出掛けしました。
スーパーマーケットで、この日の夕食をゲットしてきました。
一緒に、ビールも・・・・
私の大好きな、コールスローと
白身魚の揚げ物と
甘く煮た中華料理、オレンジチキンと
デザートに、スイカと2種類のメロンなどが並びます。
テーブル(机 . . . 本文を読む
20泊22日のカナダ旅行は、この日の宿泊で11日泊目・・・・
そう早くも、旅行は後半になっちゃいました。
この日はエドモント国際空港から、ほど近い場所にあるホテル
ベストウエスタン・ディナムホテルを予約していました。
朝から夕方まで、ず~っと良いお天気が続いています。
TOP写真の右の棟にフロントがあり、5階建ての左の棟は
全てベッドルームになっている造りです。
5階建ての . . . 本文を読む
ウエスト・エドモントン・モールをお散歩していると・・・・
”LAZIO”と言う名前のアイスクリーム店を見付けました。
サインボードの下側には、イタリアンカフェとも書いています。
ショッピングセンター内を歩き疲れたこともあり、ここで休憩タイムです。
サンドイッチなども並べられていましたが、我が家は昼食をしたばかり
なのでお腹は空いていません。
ショートケーキ類も、美味しそうに見えます。
. . . 本文を読む
エルクアイランド国立公園を堪能後、エドモントン市内へ戻ってきました。
ここは名前の通り、エドモントン市の西側にあるショッピングセンターです。
名前を”ウエスト・エドモントン・モール”と言います。
ショッピングセンター内にある、フードコートでランチすることにしました。
お昼の時間帯なので、テーブルの大部分が埋まっていました。
フードコートを囲む様に、約20軒弱ぐらいのお店が並んでいます。 . . . 本文を読む