朝食をハワイアン・スタイル・カフェでいただき、二人ともお腹が満腹状態です。
次に向かった先は、眼と鼻の先あるビッグアイランド・キャンディーズでした。
気持ち良い青空が、上空にあり今日も一日ご機嫌な天気になるような予感がします。
まだ朝が早い段階ですので、駐車場も疎ら~スカスカ状態です。
こちらの工場兼店舗にも、2年半振りの訪問になります。
入り口には、何時もながらの飾り付けになっていま . . . 本文を読む
待つこと15分、私がオーダーしたベジタブル・オムレツが運ばれてきました。
何時もながら、そのボリュームに笑顔になっちゃうような大きさです。
トッピングにはライスかハッシュド・ブラウンを選択できますが、この他にパンケーキ
が付属されますので、迷わずハッシュド・ブラウンにしました。
私の左手と比べたら、どんなに大きいか~その大きさがお分かりでしょう。
オムレツだけでも、全てを食べられるかな!? . . . 本文を読む
SUISANの新鮮ポキ丼を楽しみにしてだけに、非常にガッカリ感でした。
仕方なく、ビッグアイランド・キャンディーズ近くにオープンした、マノノ・マーケット
プレイスまでやってきました。
お目当ては、最近ここに開店したハワイアン・スタイルカフェです。
こちらはハワイ島でイチオシのお店、ワイメアにある本店のヒロ支店になります。
勿論、ヒロに出来たお店に入るのは初めてです。
今回はワイメアにある本 . . . 本文を読む
朝7時50分をまわり、お腹が空いてきました。
今日の朝食は、SUISANで新鮮ポキ丼を考えていました。
お店近くの駐車場に到着したのが7時55分です。
SUISANのオープン時間、朝8時までお店前で待つことにします。
すでにお店前には、ロコの方と思しき人達が待っています。
8時ジャストになり、開店の時間になりました。
同時に何人かのお客さんと店内に入ります。
ショーケースに . . . 本文を読む
ヒロのファマーズ・マーケットで、サワー・ソップとジャボチカバをいただきました。
次に訪れたのはヒロのほぼ中心、ダウンタウンにあるカメカメハ大王像です。
カメハメハ大王像はオアフ島ホルルルのダウンタウンに、ハワイ島カパアウに
それぞれあります。
この銅像は、カメハメハコミッティという非営利団体がここ一帯の街起こしとして、
1988年に完成させたものです。
他2体の大王像の銅像と比べても、全く . . . 本文を読む
ヒロのファーマーズ・マーケットでサワー・ソップとジャボチカバを購入しました。
サワー・ソップは、お店の方のにお願いしカットしてもらいました。
そのカットしたサワー・ソップがこちらになります。
サワー・ソップは、メキシコから南米に掛けて原産のフルーツみたいです。
多湿な暖冬地域に適応しており、最近では東南アジアでも栽培されている
バンレイシ属バンレイシ科の植物です。
日本名でトゲバンレイシと言われ . . . 本文を読む
ハワイ島旅行の2日目、7月6日(土)になりました。
Hilo市内のホテルに宿泊した目的は、やはりこちらのファーマーズ・マーケットへ
行きたかったからです。
宿泊したヒロ・シーサイドホテルを6時50分にチェックアウトし、真っ直ぐ
こちらの会場へやって来ました。
朝一番だったこともあり、駐車場も比較的空いていました。
さすがに土曜日のファーマーズ・マーケットは、他の曜日と比べ活気があります。
. . . 本文を読む
しばらくの間、沖縄旅行(8月4日~6日)をアップ致しました。
昨日2泊3日の旅行記を終了しましたので、本日からハワイ島旅行記の
続きをアップ致します。
今日は、ヒロ・シーサイドホテルの宿泊した部屋を紹介します。
我が家が宿泊した部屋は、中庭がある廊下を先に進むとありました。
ホテルの建物自体は3階建てですが、宿泊したのは1階になります。
ホテルにはエレベータ設備がありませんので、1階であった . . . 本文を読む
8月4日から2泊3日の沖縄旅行記も、今回が最後のアップになりました。
この夕方に那覇空港から成田空港を目指しますが、それまで国際通りで
ホロホロと過ごすことに・・・・
暑い日は水分補給が、特に冷たいものをいただきたくなります。
この時、フルーツの乗ったかき氷店を発見です。
お店は「琉堂」さんになります。
よく見ると、左側で美味しそうに食べている子供たちがいますね。
出来上がったかき氷 . . . 本文を読む
首里城から、那覇市内国際通りまで来ました。
この日が旅行の最終日でしたので、お土産を購入しなくては・・・・・
国際通りも炎天下なので、めっちゃ暑いです。
ここで見付けたのが、沖縄県人が愛して止まない飲み物「ルート・ビア」です。
このお店では100円で販売していました。
お店の方に「冷えているのはありますか?」と確認すると、冷蔵庫の中から
出してくれました。
はじめてルート・ビアを飲みました。
. . . 本文を読む
沖縄旅行へ来て、首里城は外せませんね。
海中道路から約1時間30分で、首里城に到着です。
ギンギンギラギラの太陽の下を歩いて行きます。
日傘を差している方が多い中、炎天下で歩いて行きます。
めっちゃ~キツかったなぁ
首里城は琉球時代のお城です。
膨大な面積にあります。
今回の訪問は、全てを歩けそうにありません。
根性までも失ってしまうような暑さでした。
こちらは守礼門です。
門には . . . 本文を読む
宿泊していた名護市内のホテルで、朝7時からバイキング形式の食事を終え
沖縄観光の最終日を楽しみます。
ホテルを7時半過ぎに出て、高速道路で一路南下します。
最初の目的地は、沖縄本島と海中道路でつながっている浜比嘉島です。
浜比嘉島の西側にこんな綺麗なビーチが存在しました。
小島がいっぱいありますが、波の影響により浸食されております。
この時は朝早いこともあり、泳いでいる方はいませんでした . . . 本文を読む
美ら海水族館を後にしたのが、午後7時を回っていました。
この日のホテルは、名護市内に予約しておりました。
チェックイン後に向かった夕食先は、ホテルから徒歩2分~3分の場所に
ある家守家(ヤモリヤ)でした。
非常に上品な雰囲気があります。
ここにしたのは、私の大好きなゲッコー(Gecko)が描かれているからです。
そんな理由で選んだのが、良かったのか悪かったのか・・・・
右隣のテーブルでは関西 . . . 本文を読む
沖縄旅行は3日間ですが、2日目に今回旅行のハイライト的な
場所までやって参りました。
そう~こちらは、本部町にある”美ら海水族館”になります。
たまたま娘のお友達から、無料の入場券(人数分)を事前にいただいておりました。
本来なら、1人分が1,800円ほどしちゃいますが・・・・ラッキーでした。
入り口付近に、水槽の中に手を入れてヒトデやナマコを触れるスペースがあります。
この日は夏休み期間 . . . 本文を読む
おんなの駅でフルーツたっぷりのアイスクリームをいただき、ハワイアン・パンケーキ
ハウスのパニラニさんでパンケーキをいただきお腹も満腹状態です。
レンタカーで一路、名護市にあるパイナップル・パークまで来ました。
夫婦揃って、1枚記念撮影を・・・・
入場ゲートを入ると、広~いパイナップル園がありました。
この日の気温も34℃ぐらいでしょうか、あまり外を歩きたくありません。
しかし園内には . . . 本文を読む