平成30年も残すところ、後たった3日間だけですね。
そして私はあと3ケ月後には、否が応でも定年退職になります。
収入(給料)も当然のことながら、半分以下になる我が身です。(涙)
そんな中、私の勤める会社で4月から確定拠出年金制度(DC)
を開始しました。
預け入れる金融機関は、「りそな銀行」になります。
銀行の金利で考えると、一年定期の利率がたった0.01%です。
そんな低金利の時代なので、こ . . . 本文を読む
昨日に引き続き、16泊~17泊(2連泊)しましたベスト・ウエスタン・
プラス ホテルについてアップしたいと思います。
客室の廊下はこんな感じで、綺麗にまとまっている感じがします。
宿泊したホテルは4階建てですが、宿泊した部屋は3階の
306号室になります。
部屋番号の下側に、丸ボタンのチャイムがあります。
この写真では周囲が、白色ですが部屋の状況(お出掛け
など)で色表示が違っている様です . . . 本文を読む
2018アメリカ横断旅行は、この日16泊目を迎える時間になりました。
今回の横断横断では、最後の目的地をロサンゼルスとし~最初の
1泊目をハリウッドに~2泊目&3(連)泊目をロサンゼルス空港から
ほど近いこちらのホテルにしました。
基本的に全日レンタカー移動なので、都心からの距離などについて
も気にせずです。
で、16泊目および最終宿泊の17泊目を、このベスト・ウエスタン・
プラス ホテルへ . . . 本文を読む
サンタモニカふ頭には、ルート66の最終が記載されたサインがありました。
今回は、そのまた先へ進みます。
右側には、サンタモニカビーチが広がっています。
ただし、季節が5月中旬なので海水浴の方はいらっしゃいません。
ふ頭なので、鳩や・・・・
ウミネコだってたくさん飛んでいます。
サンタモニカビーチは、家族連れらしき、方々がいっぱいです。
その先には、こんな方がいました。
鳩に . . . 本文を読む
ハリウッドから、太平洋側にあるサンタモニカまでやって着ました。
サンタモニカの街中にレンタカーを駐車させ、サンタモニカふ頭を
目指すことにしました。
サンタモニカの大きなアーチ状のサインボードを
潜り抜けて先へ進みます。
アーチのサインボードの先には、太平洋の大海原が~
そビーチの手前には、広~い駐車場になっていました。
手前にある焦げ茶色の建物は、サンタモニカふ頭水族館に
なっ . . . 本文を読む
グリフィス天文台を出発する時は、小高い丘だったこともあり霧雨模様でした。
デニーズレストランにて食事後、海の方面を目指しステアリングをきります。
そして、到着したのがこちらです。
そう桜田淳子さんのヒット曲でもありますが・・・・
”来て~♪来て~♪来て~♪ サンタモニカ~”の
サンタモニカまで到着したのです。
「サンタモニカの風」を歌った彼女も、すでに還暦を過ぎる
年齢になりましたね。 . . . 本文を読む
昨日に引き続き、5月12日デニーズのランチについてアップします。
着席するのと同時にオーダーした、ホットコーヒーが運ばれてきました。
デニーズのイラストが描かれている、何時もながらのカップです。
待つこと数分で、私がオーダーした料理が運ばれてきました。
”ベジタブル・オムレツ”になります。
大きな大きなハッシュドブラウンが、トッピングされていました。
細く切られた真っ赤なトマトが、オ . . . 本文を読む
グリフィス天文台を出発し、ロディオドライブを通り過ぎ
南西方面へレンタカーを走らせます。
ロサンゼルスへ来て、2度目の昼食時間になりました。
そんな時、道路わきにデニーズレストランを見付けました。
日本でもハワイでも良く利用している、ファミリーレストランですが
アメリカ合衆国内ではお値段が高めに思えてしまいます。
何故このレストランにしたのか、と言いうと・・・・
宿泊したハリウッドのホ . . . 本文を読む
駐車場から200m少し、グリフィス天文台へやっと到着しました。
この天文台はどちらかと言うと夜、夜景の時間帯に訪問した
かったのですが・・・・
さすがにレンタカーで、はじめての大都市ロサンゼルスを~
それも夜間に運転するには勇気がいるものです。
日中なら混み合った道路でも、安心して運転できます。
そんな理由もあり、日中に訪問することにしたのです。
正面玄関には”GRIFFITH OBS . . . 本文を読む
ウエストウッド・ビレッジからビバリーヒルズの高級住宅街を経由し、
ロデオドライブを走り~小高い丘までやって着ました。
ロサンゼルス市内では一度あがったはずの雨、しかしここは標高が
少し高いためか再び降り始めました。
到着したのは、グリフィスパークの駐車場になります。
駐車場は有料で、1時間4ドルの様です。
駐車場係員はいなく~この自動販売機型のマシーンしかありません。
このマシーンは、 . . . 本文を読む
ウエストウッド・ビレッジに眠る、マリリン・モンローさんのお墓に
手を合わせた後~次の目的地を目指すことにしました。
小振りの雨も、何時の間にかあがっていました。
そんな時、こんなサインボードを見付けました。
そうここはあの有名な高級住宅街”ビバリーヒルズ”の様です。
大きなサインボードと、人工池になっていました。
確か20年以上も前ですが、我が千葉県でも「チバリーヒルズ」
なる超高級団地が . . . 本文を読む
この日は早朝に、出掛ける予定でしたが・・・・
レンタカーのトラブルにより、ロサンゼルス空港まで行き交換
する羽目になっちゃいました。
トラブルと言っても、まだ動く状態だったのが~ せめてもの
「不幸中の幸い」だったのかもしれません。
この日のお天気は、小雨状態です。
今日は何処に行こうかなぁ~と、悩んだあげくここにしました。
やって着たのは、ビバリーヒルズからほど近い場所にある霊園です。
. . . 本文を読む
2018アメリカ横断旅行は、日本を出発し16日目の朝を迎えました。
宿泊していたホテルの外は、どんより曇り空・・・・
それでいながら、さらに冷たい雨が降っています。
今年の旅行は、19日間の日程なのでこんな日もあるでしょう。
しかし、ホテルを出発して約20分~レンタカーのエンジンをかけた時から
気になっていたスピードメーターの隣にあるイエローランプが消えません。
もしここがデスバレーでしたら、そ . . . 本文を読む
昨日に引き続き、夕食をした”キノ寿司”についてアップします。
この日はオークハーストのホテルを、早朝の未だ暗い5時過ぎ
に出発したこともあり少々お疲れ気味です。
まずは、国産ビールをいただくことに・・・・
サッポロビールで、乾杯することにしました。
ビールを飲んでいる間に、少々眠気がきましたのでお酒は追加はせずです。
店員さんが、お味噌汁を運んできました。
あちゃ~ここは「ジャパニーズ . . . 本文を読む
ハリウッドのチャイニーズ・シアターでは、マリリン・モンローのパネル前で
記念撮影をいたしました。
ハリウッドの中心部で夕食の時間になり、この寿司屋さんを見付けました。
名前を「キノ寿司」と言います。
赤提灯がずら~りと並んでいますが、その歩道にはたくさんのウォーク・
オブ・フェイム(有名人を記載した星形)が並びます。
店内に入ると、こんな感じです。
日本のビールメーカーのネオンや、大きな扇 . . . 本文を読む