イエローナイフ空港で、ハーツレンタカーを借りて最初に
向かったのがこちらです。
空港からレンタカーで、約2分~3分で到着しました。
” WELLCOME TO YELLOWKNIFE ” とサインが
ある場所になります。
そんなサインには名前の由来でしょうか、黄色のナイフも
刻まれていました。
折角なので、タイマーで記念撮影を・・・・
そうそう~お腹が空いてきました。
とっくに過ぎ . . . 本文を読む
今回のカナダ旅行は、イエローナイフに2泊する予定にしています。
早速イエローナイフ空港内にある、レンタカーを訪ねることにしました。
空港内にはご覧の様に、ナショナル・ハーツ・パジェットと3つのレンタカー
会社の事務所があります。
我が家はダラーレンタカーとアラモレンタカーが多く、こちらにある全ての
レンタカー会社を利用したことはありません。
今回お世話になるのは、その中でも日本で聞き慣れた . . . 本文を読む
AC8221便は、イエローナイフ空港へ約35分遅れで到着しました。
タラップを降り、写真撮影していると・・・・
どうしてか怒られてしまいました。
理由は今でも分かりません。
次回(と言っても相当先ですが)、同様なことが起こったことを考え
ポケトークSを2週間前に購入しました。
理由もわからず叱れるのって、嫌な想いになっちゃいますね。
さて、本題です。
搭乗機を降り、イエローナイフ空港のロビー内 . . . 本文を読む
AC8221便は、順調に飛行を続けている様です。
離陸してから約30分後、CAさんたちが慌ただしくなってきました。
ドリンクサービスの時間になった様です。
ボンバルディア機は、通路が一か所です。
そんな通路を、2人のCAさんが前方からサービスを開始している
様です。ただし、この搭乗機もソフトドリンクをサービスしているお
客と~全くスルーしているお客さんがいました。
購入したチケットの金額によっては . . . 本文を読む
定刻10時15分にカルガリー空港から、イエローナイフを目指す
はずのAC8221便なのですが・・・・
飛行機へ搭乗後、ボーディングブリッジから離れること無く~しば
らくの間止まっていました。
時計を見ると、すでに30分が経過しました。
午前10時45分を回り、やっと搭乗機がボーディングブリッジを
離れました。
そして、ゆっくり搭乗機が滑走路へ向け進んで行きます。
遠くに観えるのは、LC . . . 本文を読む
AC8221便の出発時刻までまだ時間があったので、カルガリー空港内を
ホロホロすることにしました。
向こうの方から初老(?)の男性が、空港内を犬を散歩させている様です。
でも、ここは空港のセキュリティーエリア内の区域です。
犬の散歩にしては・・・・!?
お揃いの赤い洋服、左側には白い文字で「YYC~」と記載されています。
~と言うことは、犬の散歩じゃ無く ”仕事をする犬” かもしれません。
. . . 本文を読む
エアーカナダAC8221便へのチェックインも終わり、荷物を預けた
のでやっと手ぶら状態になれました。
搭乗機は午前10時15分発なので、まだ時間がたっぷりあります。
そんなカルガリー空港の中を、ホロホロすることにしました。
カルガリー空港はそれ程大きくない飛行場ですが、ターミナルが
合計4か所ありました。
ターミナル間の移動は、ご覧の交通システムが走っています。
カルガリー空港の空港コ . . . 本文を読む
カナダ旅行は14日目、7月25日(木)の朝を迎えました。
この日は午前の便でカルガリー空港から、カナダはノースウエスト準州
イエローナイフを目指す予定を立てています。
朝食を摂らずに、カルガリー国際空港までやって着ました。
カルガリー空港ではアラモレンタカーの返却なども済ませ、予約して
いるエアーカナダのチェックインカウンターを目指します。
早朝なので、ほとんど旅行客はいませんでした。 . . . 本文を読む
今日は7月24日の夕食についてアップいたします。
宿泊したデイズイン・ホテルから、レンタカーで約10分の場所に
このファミリーレストランがありました。
ファミリーレストランの ”パーキンズレストラン” になります。
アメリカ合衆国やカナダで、チェーン店を展開するお店になります。
我が家がいただくのは、こちらお店で3度目です。
以前の2度は、ともに「大当たり」だったので夕食することに・・・・
. . . 本文を読む
本日はカナダアルバータ州で最後に宿泊したホテル、”デイズイン・
カルガリー・エアポート ホテル”についてアップします。
我が家の移動手段は、基本的にレンタカーが主流です。
日本と違い高速道路が発達しており、アメリカ合衆国やカナダでは
渋滞が基本無いため予定を立て易いメリットがあります。
また、どんなに走行しても通行料金は無料です。
数年前までは一日の走行距離を、400マイル(約650km)以内 . . . 本文を読む
カナダのカルガリーと聞けば札幌や長野と同様に、冬季オリンピックが
開催された場所と認識している方も大勢いらっしゃると思います。
今から32年前の1988年2月、ここでオリンピックが開催されました。
我が日本選手団は選手44名、そして役員33名がこの地を踏みました。
その時の旗手は、現在大臣職にある橋本聖子さんです。
主将を務めたのはスピードスケートの黒岩彰さんで、日本勢で唯一の
メダル(銅メ . . . 本文を読む
早朝にドラムヘラーからレンタカーを走らせ、アルバータ州最大の
都市カルガリーまでやって着ました。
カルガリーの街中に入った頃から、天候が悪くなり冷たい雨が降り
はじめました。
カルガリー市内で最初にやって着たのは、”CFマーケットモール”
と言うショッピングセンターになります。
カナダ国内のショッピングセンターは、何処も大きな駐車場が整備
しており自動車を運転する人達にとってはありがたいで . . . 本文を読む
この日の最初の目的地がこちらです。
当初は ”アルバータ州立恐竜自然公園” へ、行く予定をして
いましたが・・・・
前日ドラムヘラーにある、「ロイヤルティレル古生博物館」を
訪問していたのでこちらへ向かうことにしました。
ブラックフット族の歴史や文化を確認出来る博物館、ブラック
クロッシング歴史公園になります。
手前の駐車場にレンタカーを停め、真正面に見える建物へ進みます。
説明文は、 . . . 本文を読む
カナダ旅行は13日目、7月24日(水)の朝を迎えました。
一日の元気は、朝食から・・・・
その元気を補給するため、ホテルの朝食会場へとやって着ました。
午前7時ジャストから、無料のコンチネンタル・ブレックファース・
トサービスがありました。
我が家はいつも通りの5分前行動なので、午前6時55分には
朝食会場へ到着です。
会場は40人~50人が、一斉に着席出来る広い会場です。
料理のブースは . . . 本文を読む
クオリティー・インホテルへチェックインし、夕方の時刻になりました。
でも、ここはカナダ~
太陽が沈むのが遅く、だいたい午後9時頃になることでしょう。
お腹が空きはじめ、何処かのレストランへ行こうか・・・・
それとも、何処ぞのスーパーで購入するか迷いましたが、後者を
選択することにしました。
やって着たのは、ホテルから近い ”FRESON BROS”スーパー
マーケットになります。
この写真 . . . 本文を読む