今日はマウイ島で、2日間宿泊させていただいたホテルを紹介します。
名前はアストン・マウイ・ル・リゾートと言います。
残念ながらこのホテルは2014年9月10日をもって、55年間の長きに
渡った営業を終了した様です。
サウス・キヘイロードを左に折れ、ル・リゾートのフロントを目指します。
途中には数多くのココナッツが植えられています。
普通のホテルなら、ココナッツの実はハシゴ車の様なもので取り除 . . . 本文を読む
ワイルクで食事をするとしたら、どちらのお店を思い浮かべるでしょう。
この時我が家は、2度目のマウイ島訪問でした。
はじめて訪れた時に訪問出来なかった、このレストランを目指しました。
ワイルクで活躍している日系人と言えば、この人を思い浮かべるかもしれませんね。
やって来たのは”サム・サトウズ ”です。
レストランの屋根には、夥しい数のソーラーパネルが設置されています。
やはりエコの考え方が、進 . . . 本文を読む
マウイ・スワップ・ミートから移動し、イアオ渓谷を楽しみ午前中
最後の訪問がこちらです。
天気はご覧の様な、素晴らしい青空が広がっていました。
ここはカフルイの西側、”ワイルク”とい言う日系人の多く住む
街でもあります。
そんなワイルクのほぼ中央にある、「ワイルク浄土院」さんを
訪問してみました。
ワイルク浄土院の本堂は、ハワイの仏教施設らしく2階に配置
されており階段で上がる間取りになってい . . . 本文を読む
昨日に引き続き、マウイ・スワップ・ミートについてアップしたいと思います。
午前7時から開催される、同ファーマーズマーケットも時間が経つにつれ
会場内の人がどんどん増えてきました。
7時のオープン後に、設置を急ぐ参加業者もけっこうありました。
そこはまぁ~ハワイアンタイムなのでしょう、午前7時30分頃には
ほぼ全てのブースが営業をスタートさせることでしょう。
カラフルな商品を販売してい . . . 本文を読む
2015年9月のハワイ島旅行も、ヒロ空港を順調に離陸するところまで
アップしましたが~たまにはマウイ島もアップしたいと思いました。
そんな訳で2013年1月のことになりますが、以前訪問しましたが
アップ出来ていない部分をアップ致します。
今日はマウイ島を代表するファーマーズ・マーケット、カフルイで開催
されている ”マウイ・スワップミート”についてです。
ご覧の様に毎週土曜日、午前7時~午後1時 . . . 本文を読む
マウイ島カフルイのマウイ・モール内に、日本人の田坂さんが開業
したアイスクリーム屋さんがあります。
この日はその味を、自分の舌で確かめるべく訪問しました。
こちらは日本から移住した田坂さんが始めた、マウイ名物グリグリを
販売しているお店です。
開業したのが、1920年代といいますので約100年の歴史です。
その名も”TASAKA GURI-GURI”です。
定休日は無く、毎日営 . . . 本文を読む
東マウイの果てアヒヒ・キナウの先から、宿泊しているホテルの
あるラハイナまで戻ってきました。
夕方近くなってきたので、この日の夕食はこちらでいただくことに
しました。
場所的にはラハイナの街中を通り過ぎ、ラハイナ浄土院さんから
歩ける距離だと思います。
やってきたのは、アロハ・ミックス・プレートです。
朝食からランチ、そして夕食までと・・・・
ロコ達から、愛されているレストランでもあります . . . 本文を読む
マケナ・ステイト・パークを後に、レンタカーで更に南下します。
どうせなので、東マウイの道路の終点まで行ってみることにしました。
白砂から、いっきに黒い岩のビーチが広がっています。
ここもハワイ諸島の一つなので溶岩なのでしょう。
レンタカーを走らせると、道路はビーチ側から左側へ折れ
ハレアカラ山の裾野方面へ近付いている様です。
道路脇の景色が一変しました。
アア溶岩の台地が広 . . . 本文を読む
ザ・ショップ・アット・ワイレアを出発して、更に東マウイを南下します。
次に到着したのは、マケナ・ステイト・パークになります。
このマケナ・ステイト・パークには、東マウイでも有数の綺麗なビーチ!
マケナ・ビーチがあるはずです。
めっちゃ~期待が膨らみます。
マケナ・ステイト・パーク近郊は、マウイ島なのに目を疑った
景色がありました。
マウイ島なのに、道路脇は巨大なサボテンがいっぱいあるのです。 . . . 本文を読む
東マウイのワイレアに来たのですから、ここも是非見て行きたいと・・・・
そう~東マウイで一番大きなショッピング・センターがある、
”ザ・ショップ・アット・ワイレア”まで来ました。
中庭には南国らしく、パーム・ツリーが何本も植えられています。
ど真ん中には、噴水もあります。
この時1月17日でしたが、季節外れのモンキー・ポッドが
たくさん咲いていました。
真っ青な空の下、緑の葉っぱの中にピ . . . 本文を読む
カマオレ・ビーチパークⅡを後に、更に東マウイを南下しました。
次に立ち寄ったのも、これまビーチでした・・・・
名前を”ケアワカプ・ビーチ”と言います。
東マウイには、綺麗なビーチが目白押しでしょう。
ビーチにある無料駐車場、は午前7時~午後8時まで停められるみたいです。
専用の駐車場からたった30秒で、こんなビーチが広がっています。
おおお~ビューチフルです。
こんな天気 . . . 本文を読む
サウス・キヘイロードのカマオレ・ショッピングセンター内にある、サブ・ウエイで
サンドイッチをいただき更にレンタカーを南へ走らせます。
東マウイにある、カマオレ・ビーチ(Ⅱ)までやってきました。
”カマオレ・ビーチパークⅡ”があるですから、当然のごとく”カマオレ・ビーチ
パークⅠ”もあるのでしょうね。
今回は”Ⅰ”へ、立ち寄ることはありませんでしたが・・・・
カマオレ・ビーチパークはご覧の通り . . . 本文を読む
この日はホノルア・ストアで朝食をいただき、そろそろお腹も空いてきました。
昼食で立ち寄ったのが、サウス・キヘイロードのカマオレ・ショッピング
センター内にあるサブ・ウエイです。
日本国内では、ほとんどファースト・フード店へ行かない我が家ですが・・・・
入店してみたら、正午ごろだったのにお客さんがほとんどいません。
何かがら~~~~んとしていますね。
通常のレストランやカフェでした . . . 本文を読む
ハワイの古都ラハイナを散策し、再びレンタカーを走らせこちらへ来ました。
やって来たのは、”Papawai Scenic Lookout” です。
冬のマウイ島で「ホエール・ウォッチング」と言えば、ここからの眺めなのでしょう。
そう~パパワイ岬からの絶景!!!
訪れたこの日は、真冬1月中旬なのでクジラの影をたくさん見る事が出来ました。
しかし、クジラ達は遠くでジャンプしておりカメラ撮影は出来 . . . 本文を読む
この日マウイ島ラハイナは、最高に良いお天気です。
お隣にあるオノ・ジェラードで、美味しいアイスクリームをいただいた
ので元気も復活しました。
TOP写真は”チーズバーガー・イン・パラダイス本店”で、マウイ島を
代表するハンバーガー・ショップでしょう。
我が家はこのお店でいただいたことがありませんが、ショップス・アット・
ワイレア内の姉妹店で食べたことがあります。
その時は看板メニューの一つ、チー . . . 本文を読む