
パホアの街から132号線を走行し、ラバ・ツリーパークまでやって参りました。
ここは嬉しい事に、入場料などは掛かりません。
我が家がここへ来たのは、もう4年~5年前になるでしょう。

かつてここはオヒアの森になっていましたが、1790年の噴火で溶岩流に飲み込まれ
ラバー・ツリーとなってしまいました。
一見すると、不気味さな雰囲気もあります。

溶岩流に飲み込まれたオヒアの森は、木が燃えその部分が空洞になってしまい、
痕が残りました。
高さで見ると、2m~3mぐらいな物が多いでしょう。

その噴火から約220年が経過し、ラバ・ツリー・ステイト・パークに生えているオヒアの
木々も現在は再生しています。


こちらはチョット見辛いですが・・・・
ラバー・ツリーのテッペン部分からオヒアの木が生えています。
後数年すると、枯れてしまうのかな~きっと!?

ラバー・ツリー内はガラン洞になっているのが良く分ります。

公園内は伐採された木が横たわっていました。
ハワイの木って、やっぱり「年輪」がありません。
分っちゃいるけど、何か不思議なような感じでしょう。

こちらには、野生化したニワトリたちがたくさんおりました。
まるでカウアイ島の雰囲気がそこにあります。
勿論、人間を襲ったりしませんのでご安心して訪問してください。
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

ハワイ ブログランキングへ
ここは嬉しい事に、入場料などは掛かりません。
我が家がここへ来たのは、もう4年~5年前になるでしょう。

かつてここはオヒアの森になっていましたが、1790年の噴火で溶岩流に飲み込まれ
ラバー・ツリーとなってしまいました。
一見すると、不気味さな雰囲気もあります。

溶岩流に飲み込まれたオヒアの森は、木が燃えその部分が空洞になってしまい、
痕が残りました。
高さで見ると、2m~3mぐらいな物が多いでしょう。

その噴火から約220年が経過し、ラバ・ツリー・ステイト・パークに生えているオヒアの
木々も現在は再生しています。


こちらはチョット見辛いですが・・・・
ラバー・ツリーのテッペン部分からオヒアの木が生えています。
後数年すると、枯れてしまうのかな~きっと!?

ラバー・ツリー内はガラン洞になっているのが良く分ります。

公園内は伐採された木が横たわっていました。
ハワイの木って、やっぱり「年輪」がありません。
分っちゃいるけど、何か不思議なような感じでしょう。

こちらには、野生化したニワトリたちがたくさんおりました。
まるでカウアイ島の雰囲気がそこにあります。
勿論、人間を襲ったりしませんのでご安心して訪問してください。
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒


ハワイ ブログランキングへ
頭では分かっていても実物を初めてみると実に不思議な光景でした。
今回行った時はニワトリの姿には気づかなくて
少しの間に何処かへお引越しをしてしまったのでしょうか(笑)
> 分っちゃいるけど、何か不思議なような感じでしょう。
なんだか、木というより、ダイコンの切り口みたいですね。
でも、三浦大根でも、こんなには太くないです・・・当たり前ですが(^-^)
もしかすると「野生」じゃ無くて、ただの「放し飼い」かもしれませんが・・・・
暖炉などに使用するのかも!? 細かくカットされていました。
訊いた事があります。ほんとだった
のですね。う~んとても不思議なもの
を見ている気になりました。
この公園私はまだ行ってません、いつか
ハワイ島へ行ったら寄ってみたいです。
何だか言葉では表せない何かを感じます。
この感覚は多分行かないと解決しないと思います。
いや、もしかしたら行っても解決しないかもしれませんが・・・。
ヒロからもそんなに遠くないので、ちょっとだけ脚を延ばしても面白いと思いま~す。
自然で咲く可憐な蘭の花も時々見掛けますよ。次回、是非チャレンジしてください。