また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

ラハイナ浄土院 2

2014-04-18 05:53:52 | マウイ島
昨日に引き続き、ラハイナ浄土院さんをアップ致します。
敷地内には、こんなに大きな三重塔が存在します。
ハワイのマウイ島にいるはずなのに、不思議に鎌倉や京都にいる様な
錯覚が浮かんできます。
しかし三重塔の横側には、椰子の大きな木があるので違和感が・・・・



こちらがご本尊様の本堂でしょう。
早速、妻とお参りをさせていただきました。



英語の表記が何ともハワイらしいでしょう。



お参りを済ませた後、ラハイナ浄土院さんの裏側にあるビーチまできました。
こちらは徒歩20秒ぐらい、ほんの眼と鼻の距離になります。
青く高い空と、澄んで美しいビーチが広がっています。
遠くに浮かんでいるかの様に見えるのがラナイ島になります。



こちらのビーチへ歩いていた時、ご住職にお目に掛かれました。
今回は奥様も一緒にお目に掛れました。
2011年3月11日の東日本大震災のこと、それからにお日本の事・・・・
マウイ島を含むハワイ州の事情など~
たくさんお話させていただきました。
ご住職は長野県飯山市で生まれ、マウイへ赴任してすでに40年以上とか~
大変ありがとうございました。(この場を借りてペコリ)



ちなみに2011年8月に訪れた時の写真がこちらです。
その時も東日本大震災で、ご苦労された方々を気遣っていらっしゃいました。
この時ご住職は、被災者向けのボランティア活動をされておりそのTシャツ姿でした。



お寺さんなので、日本人や日系人のお墓が存在します。
墓標には、旧漢字での福岡縣や山口縣など表記されていました。



ラハイナ浄土院さんから帰り際に、2013年のカレンダーとオリジナル絵葉書を
頂戴いたしました。
一年間使用させていただきました。
ありがとうございました。


場所(グーグルマップ)はこちら ⇒




ハワイ ブログランキングへ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラハイナ浄土院 | トップ | ラハイナ ショワーズ ビーチ ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね (Derek)
2014-04-18 12:26:09
ご住職にお会いしたのですね、よかったですね。
私も知人に勧められているのですが、まだお会いしたことがありません。
お会いしたら「ここに骨を」みたいな変なお願いをしないようにしないと(笑)
何にしてもこちらは建物もさることながらご住職の人柄が素晴らしいというのがいいですね。
素敵な写真です!!
返信する
Unknown (オヒアとレフア)
2014-04-18 13:13:01
ラハイナに、と言うよりはビーチに建つ浄土院の趣ですね。
美しいビーチに眠る人々・・・
日本恋しや、でしょうか。。
返信する
こんなに素敵なところに (ラブかあさん)
2014-04-18 23:31:02
日本の方々が眠っていらっしゃるのですね。
海が大好きなラブかあさんも、うらやましいです。
ご住職は日本を離れて40年も…ということは、日本からの情報を喜ばれるでしょうね。

返信する
Derek さん (ホノムボーイ)
2014-04-19 06:57:02
前の年に引き続き、ご住職にお会いすることが出来ました。
ここから望むビーチには、冬だったこともありクジラのジャンプ(&息継ぎ)を見る事が出来ました。
返信する
オヒアとレフア さん (ホノムボーイ)
2014-04-19 07:00:34
あまりにもビーチに近いので、南米で起こった地震で津波の影響など~心配になっちゃいますね。
海を見ていると、海面には大きな波しぶきをたくさん見ました。
返信する
ラブかあさん さん (ホノムボーイ)
2014-04-19 07:04:43
こちらには大勢の日本人、そして日系人の方が眠っていると思います。
ビーチまで直ぐの立地も、非常に素晴らしい様に思えてしまいますね。羨ましいな~と・・・・
返信する
Unknown (あぼかど)
2014-04-19 20:39:54
ホノムボーイさん ALOHA!
見事な塔 見入ってしまいます
これらの建材は 日本から船で運んだものでしょうか
返信する
あぼかど さん (ホノムボーイ)
2014-04-20 07:23:39
ハワイ州内には、日本建築の機材が無いのでしょうから全て日本から
運びこまれたに違いありませんね。その運送代にしても、非常に高額になった事でしょう。
返信する
Unknown (Kenny)
2015-03-23 14:21:31
そうなんです。
こちらの資材は当時全て日本からマグロ漁船で運ばれたんです!!
何故知っているかと...オヤジが当事者でした♪
今は閉鎖されてしまいましたが、オアフ島の港がいっぱいでカフルイにも寄航できる港があったんです!!
原先生の笑顔が何時までも変わらないのが素敵です!!
返信する
Kenny さん (ホノムボーイ)
2015-03-24 05:55:06
わ~オ! それは凄いことですね。ラハイナ浄土院さんへ伺ったのが、2011年8月と2013年1月の2になります。
ともにご住職と会話させていただき、マウイでの楽しい想い出の1ページになりました。
返信する

コメントを投稿