
ここは”730(ナナサンマル)交差点”と言い、石垣市の中心街にある交差点です。
”730”とは、1978(昭和53)年7月30日を意味しています。
沖縄県がアメリカの統治下から日本へ復帰したのが1972年ですが、それから6年後の
昭和53年7月30日に沖縄県全域で、一斉に交通方法が変更になりました。
それまでアメリカ方式の”人は左、車は右”を改め、この日を境に”人は右、車は左”と
日本と全く同じ様式になりました。
交通方法が変更される際に、前日29日午後10時から変更当日の30日午前6時までの
間は緊急車両やバス、タクシーなどの指定車両を除くすべての車両が通行禁止および
駐車禁止となりました。
当日の午前6時を期して消防署のサイレンが鳴り響き、白バイに誘導されたタクシー
などが、それまでの右側通行から一転して左側通行へと移行したといいます。
沿道にはその歴史的瞬間を見ようと人垣が出来たほか、変更直後からは左側通行を
初体験しようとするマイカーが一斉に繰り出し思わぬラッシュもみせたといいます。
その日を記念し「730記念碑」が交差点の側に設置されました。

こちらに同様な事の記載があります。
この日をもって、交通ルールも日本に復帰したことになりますね。

こちらで写真撮影している観光客の方がおり、写真を撮影してあげました。
お礼に撮影されたのがこちらです。
今回は出掛けにミニ三脚を忘れたので、夫婦の写真がほとんどありません。

ハワイ ブログランキングへ
”730”とは、1978(昭和53)年7月30日を意味しています。
沖縄県がアメリカの統治下から日本へ復帰したのが1972年ですが、それから6年後の
昭和53年7月30日に沖縄県全域で、一斉に交通方法が変更になりました。
それまでアメリカ方式の”人は左、車は右”を改め、この日を境に”人は右、車は左”と
日本と全く同じ様式になりました。
交通方法が変更される際に、前日29日午後10時から変更当日の30日午前6時までの
間は緊急車両やバス、タクシーなどの指定車両を除くすべての車両が通行禁止および
駐車禁止となりました。
当日の午前6時を期して消防署のサイレンが鳴り響き、白バイに誘導されたタクシー
などが、それまでの右側通行から一転して左側通行へと移行したといいます。
沿道にはその歴史的瞬間を見ようと人垣が出来たほか、変更直後からは左側通行を
初体験しようとするマイカーが一斉に繰り出し思わぬラッシュもみせたといいます。
その日を記念し「730記念碑」が交差点の側に設置されました。

こちらに同様な事の記載があります。
この日をもって、交通ルールも日本に復帰したことになりますね。

こちらで写真撮影している観光客の方がおり、写真を撮影してあげました。
お礼に撮影されたのがこちらです。
今回は出掛けにミニ三脚を忘れたので、夫婦の写真がほとんどありません。

ハワイ ブログランキングへ
"730"交差点ですか!
沖縄にはいろんな思いがあるのでしょうね。
やっぱりこうして自分の目で見ることが大切なんだと思いました。
知りませんでした。
ボクはその当時の沖縄に行ったことがあります。
右側通行でしたが、レンタカーは右ハンドル。
すごく乗りにくかった記憶があります。
その時、久米島のサンゴ礁に感動して沖縄が好きになったのですが、石垣島にはまだ行ったことがないんです。
伴う記念碑があっとは思ってもいませんでした。石垣島(沖縄)は、太平洋戦争が色濃く・・・・
なので自動車免許は持っていましたが・・・・ サンゴ礁はめっちゃ綺麗ですね、ハワイより綺麗かも。