
パトリシア湖やピラミッド湖を訪問後に、次なる目的地
マリーンキャニオンに到着しました。

ここは森林に囲まれていました。
そこから見渡す光景は、この様に清々しい風景です。

真正面に観える山は、ピラミッド山になります。

大きな駐車場から、歩いてマリーンキャニオンへ向かいます。

ほぼ中間点まで着た様です。
あと、400m程で到着します。

マリーンキャニオンに到着しました。

マリーンキャニオンについて、説明が記載されている様です。
ううううう~む・・・・
英語記載のみなので、チンプンカンプンです。(涙)

マリーン川が観えてきました。
とっても流れが速い、川になっています。

マリーンキャニオンは、石灰石からでできた渓谷です。

マリーン川の急流が、約1万1千年もの歳月を掛け造りあげたものです。




幅わずか数十メートルしかない渓谷に、かけられた橋から
マリーン川の急流を観ることが出来ました。
マリーンキャニオンに到着しました。

ここは森林に囲まれていました。
そこから見渡す光景は、この様に清々しい風景です。

真正面に観える山は、ピラミッド山になります。

大きな駐車場から、歩いてマリーンキャニオンへ向かいます。

ほぼ中間点まで着た様です。
あと、400m程で到着します。

マリーンキャニオンに到着しました。

マリーンキャニオンについて、説明が記載されている様です。
ううううう~む・・・・
英語記載のみなので、チンプンカンプンです。(涙)

マリーン川が観えてきました。
とっても流れが速い、川になっています。

マリーンキャニオンは、石灰石からでできた渓谷です。

マリーン川の急流が、約1万1千年もの歳月を掛け造りあげたものです。




幅わずか数十メートルしかない渓谷に、かけられた橋から
マリーン川の急流を観ることが出来ました。
麓にはその名前を取って、「ピラミッド湖」と言う名前が・・・・
流れる水はとっても冷たく、標高が高いことが良く理解出来ました。
ただし、その歳月は半端なく長~いものだったことでしょう。
とっても広いカナダなので、その場所で言葉も違っていたり・・・・
それほどピラミッドのようには見えませんが、見る角度によっては、まるでピラミッドに見えるのでしょうかね?
個人的には西側は3度程訪れたので思い入れが強いです。
またぜひ行きたいと思いつつも体力的に無理そうなので
ホノムボーイさんの記事を楽しませていただいています。