
2015年1月1日の夕食を、何処にしようかと迷いましたが・・・・
前日の大晦日は、カウアイ島で「年越し蕎麦」にありつけなかった
心残りから麺類を食べたいなぁ~と。
やってきたのはクヒオ通りに面した、言わずと知れた”丸亀製麺”になります。
巷の噂では、来年度4月の丸亀製麺社の入社式はホノルルで実施するとか!?
随分と景気が良いじゃ~ありませんか。 ⇒
羨ましい限りでございます。

お客さんで混み合っていると、事前に聞いていたので早めに
ホテルを出発することにしました。
しか~~~し、お店前へ到着したらこんな感じです。(涙)

壁にはこの大きなポスターが貼っています。
”New Year’s Special”と称して、1杯6ドルです。
お店の外側で待つこと、30分ほどで正面玄関前までたどり着けました。

丸亀製麺の営業時間は、ご覧の通りですが何時行っても混み合って
いる様な感じです。
まぁ~それだけ儲かっているから、海外の入社式が可能でしょう・・・・

最後尾に並んでから約35分、やっと店内に入れそうです。

日本人ではありませんでしたが、うどんの生麺を製造しています。
やっぱり麺類も、作り立てが最高に美味しいでしょう。

厨房で働いている従業員さんには、日本(系)人らしき方はいませんでした。

行列はどんどん進み、注文エリアへ入って来ました。
でもね、元日のこの日は表側に貼りだしたメニューしかオーダーを
受け付けていない様でした。

仕方が無いので、我が家も”New Year’s Special”にするのでした。

うどんだけじゃ~お腹が空くと思い、トッピングとして稲荷寿司を
2個トッピングしました。

テーブル席は満席なので、ほんの少し待つことに・・・・
空いたテーブル席を見付けて、やっと着席するのでした。

こちらがオーダーした”New Year’s Special”6ドルです。

薄々ですが~
こちらが稲荷寿司になります。

今年最初の夕食は、こんな感じの夕食になりました。
お腹が空くといけないので、途中のABCストアでスパムむすびを
購入しながらホテルへ向かいました。
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

ハワイ ブログランキングへ
前日の大晦日は、カウアイ島で「年越し蕎麦」にありつけなかった
心残りから麺類を食べたいなぁ~と。
やってきたのはクヒオ通りに面した、言わずと知れた”丸亀製麺”になります。
巷の噂では、来年度4月の丸亀製麺社の入社式はホノルルで実施するとか!?
随分と景気が良いじゃ~ありませんか。 ⇒

羨ましい限りでございます。

お客さんで混み合っていると、事前に聞いていたので早めに
ホテルを出発することにしました。
しか~~~し、お店前へ到着したらこんな感じです。(涙)

壁にはこの大きなポスターが貼っています。
”New Year’s Special”と称して、1杯6ドルです。
お店の外側で待つこと、30分ほどで正面玄関前までたどり着けました。

丸亀製麺の営業時間は、ご覧の通りですが何時行っても混み合って
いる様な感じです。
まぁ~それだけ儲かっているから、海外の入社式が可能でしょう・・・・

最後尾に並んでから約35分、やっと店内に入れそうです。

日本人ではありませんでしたが、うどんの生麺を製造しています。
やっぱり麺類も、作り立てが最高に美味しいでしょう。

厨房で働いている従業員さんには、日本(系)人らしき方はいませんでした。

行列はどんどん進み、注文エリアへ入って来ました。
でもね、元日のこの日は表側に貼りだしたメニューしかオーダーを
受け付けていない様でした。

仕方が無いので、我が家も”New Year’s Special”にするのでした。

うどんだけじゃ~お腹が空くと思い、トッピングとして稲荷寿司を
2個トッピングしました。

テーブル席は満席なので、ほんの少し待つことに・・・・
空いたテーブル席を見付けて、やっと着席するのでした。

こちらがオーダーした”New Year’s Special”6ドルです。

薄々ですが~
こちらが稲荷寿司になります。

今年最初の夕食は、こんな感じの夕食になりました。
お腹が空くといけないので、途中のABCストアでスパムむすびを
購入しながらホテルへ向かいました。
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒


ハワイ ブログランキングへ
ハワイファンの我々にしてみれば、この上ない羨ましさが・・・・
それだけで入社希望者が増えそうです。
優秀な人材を確保するのに、どこも必死
ですね(笑)
いやしかしニューイヤースペシャル、なかなか
美味しいそうじゃないですか!
「うどん」文化は、地元からも好かれているのでしょう。企業も儲かっていることでしょう。
メニューもたった1種類しか、用意出来ていない感じでした。さすがお正月みたいな・・・・
何時も何時も人の長~~~い行列が、その美味しさを証明している様な・・・・
でも、日本で食べる”丸亀うどん”と同じ美味しさに~ホッ! としちゃいます。
言うのも大きな要因になっている様な・・・・味のレベルを落とさず頑張ってほしいです。
バリ島でもありましたよ。
やはり並んでいましたが、30分も待つと
よりおいしく感じるでしょうね。
お正月と言うことも関係しているのでしょうか
30分以上も待たれたら美味しかったのでしょうね
空腹が何よりの味付けと言いますから
大変でしたがある意味記憶に残る食事となったのではないでしょうか
ここ丸亀製麺だけは違います。
前を通るたびに「食べたい!」と思います。
まだ頂いたことはありませんが、日本のものと遜色ないそうで(笑)
日本人以上に海外に人気ありそうですね。
日本人にも手頃で、現地人やアメリカ本土からの観光
客にも手軽に日本食を食べれるのが人気なんですね。
新たなビジネスモデル、成功例ですよね。