また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

グアム 2日目 ソレダット砦 etc

2015-03-05 06:14:47 | 2015/2 グアム島
続いてやって来たのは、ソレダット砦です。
ソレダット砦は、スペイン統治時代に築かれた砦です。
交易港を敵から守るために、高台に築かれました。



見晴らしの良さは抜群です。
高台部分からはウマタック村や、その入り江を眺めることが出来ます。



写真右側に写る砦が、ソレダット砦になります。



間近で見るとこんな感じです。
私も砦内部へ入りましたが、175cmの私でも余裕の高さでした。



ソレダット砦からの眺めは、日本語でも記載があります。



大砲が設置してありました。



大砲台はレプリカなのでしょうが、3基の大砲が並んで置かれています。



ソレダット砦からレンタカーを走らせ、ウマタック橋まで来ました。



ウマタック橋は、スペイン統治時代に首都だったウマタックの当時の姿を
イメージして造られた橋です。
カラーリングもヨーロッパ風なデザインになっています。



ウマタック橋の少し先には、マゼラン上陸記念碑があります。
1521年に探検家マゼランが、グアム島に初めて上陸したとされる場所です。





石碑の高さは約4mあり、けっこう大きな記念碑でした。



マゼラン上陸記念碑から直ぐの場所に、こちらの教会があります。
サン・ディオニシオ教会と云い、1680年に木造の教会として建築されましたが
その後焼失しました。



1769年に現在の姿に再建されました。
サンゴ石をモルタルで覆ったマンポステリア方式で、優しいクリーム色の外観でした。



残念ながら正面玄関に、鍵が掛けられていて入室出来ませんでした。
カメラを窓越し撮影してみましたが、意外と~綺麗に撮影されていました。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グアム 2日目 イナハラン天... | トップ | グアム 2日目 スペイン古橋... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今回は教会巡りツアー? (ken-ta-ro)
2015-03-05 08:40:43
今回のグァムのレポートを拝見すると「すてきな教会を巡る旅」がメインのようですね。1日あれば大体のポイントを巡れるグァム島、スペイン統治の影響がかなりあったのですね。私の場合は、得意なのはゴルフ場巡りですから歴史などはとんと無関係でしたから新鮮さを感じます。

新婚旅行のグァムで奥さんとレンタカーで聞いたイーグルスの「ホテルカリフォルニア」・・・40年近く経ったいまでも新鮮に心に残ってます。この頃は私も純だったのですね。
返信する
Unknown (マハロパパ)
2015-03-05 18:48:40
グアムはアメリカ領という印象が強いですが、スペイン統治時代の名所が多いのですね。
返信する
こんばんは (ラブかあさん)
2015-03-05 23:18:17
レンタカーで高い所でもどこでも自由に移動できるのがいいなあ。
マゼラン上陸記念碑は行きましたね。
そのあたりで、古い、スペイン統治時代の色濃く残る教会に訪れた記憶があります。

返信する
Unknown (行燈入道)
2015-03-06 06:59:24
窓越しからの撮影とは思えぬ、美しい
教会内部ですね。グアムも昔スペインが
統治していたのですか、イヤイヤぜんぜん知りません
でした。しかし当時のスペインの繁栄振りは凄かった
んですね。まさかグアムまでとは・・・
返信する
けんたろう さん (ホノムボーイ)
2015-03-06 08:37:14
グアム島自体は非常に小さなしまでした。半日もあれば一周出来ちゃう感じです。
イーグルスの曲って懐かしいですね、新婚時代は素晴らしいかも・・・・
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2015-03-06 08:39:25
大航海時代は、兵力が膨大だったスペインやポルトガルが支配していた地域も
相当な面積あるでしょうね。中央~南アメリカまでも、もそうだった様に・・・・
返信する
ラブかあさん さん (ホノムボーイ)
2015-03-06 08:42:15
普通的にはグアム島はリゾートなのでしょうが、我が家は観光がメインでした。
全ての日程でレンタカーを借りたので、くまなく島内を周ることが出来ました。
返信する
行燈入道 さん (ホノムボーイ)
2015-03-06 08:43:57
カメラのレンズを窓ガラスに付けて、撮影した関係で乱反射が無かったかも・・・
スペイン時代の面影が、タモン地区にも他の地区にもたくさんありました。
返信する

コメントを投稿