
石垣島の市街地まで脚をのばします。
やって来たのは、ユーグレナ・モールです。
道路には、石垣島のミンサー織の図柄が描かれています。
「4」と「5」の図柄には意味があり、「いつ(5)の世(4)までも」
足しげく通ってください。
~という意味のあります。

石垣市内中心部に、「ユーグレナ・モール」と言うお土産屋さんが
並ぶ商店街があります。

旧名は”あやぱにモール”でしたが、平成22年3月に命名権が譲渡
され現在の”ユーグレナモール”になっています。
命名権を購入したのは、石垣島に微細藻類ミドリムシの培養施設を
持つ(株)ユーグレナ社になります。

ユーグレナ・モール内の道路には、八重山列島と記載されたイラスト
がありました。
今から12年前の平成17年10月1日付けで、竹富町と合併し新たに
”八重山市”としてスタートすることが決まっていたと言います。
しかし、竹富町側が2度に渡り否決し結局合併は破断に・・・・

ユーグレナモール内は、基本的に観光客向けなのでしょう。

石垣島のお土産品が、ずら~りと並びます。


観光客の写真撮影用に、こんなサインボードもありました。

こんな感じで写真撮影出来ます。

ユーグレナモールを後に、”石垣島プリン本舗”へやってきました。


お店のイラストには、”キジムナー”が描かれていました。
キジムナーとは、沖縄諸島で伝承されてきた伝説上のの精霊です。

お店内には、大きな冷蔵庫がありました。

カラメルや塩~

プレーン・紅いも・黒蜜などのプリンが並んでいます。

購入したのが、黒蜜(左)とカラメル(右)になります。
お値段的には、ちょっとだけお高いですが・・・・
そのお味は、ちょー最高でした!!!
=追伸=
最近、分かったことですが・・・・
石垣市とハワイ州カウアイ郡は、平成11年10月6日に姉妹
都市として提携している様です。
やって来たのは、ユーグレナ・モールです。
道路には、石垣島のミンサー織の図柄が描かれています。
「4」と「5」の図柄には意味があり、「いつ(5)の世(4)までも」
足しげく通ってください。
~という意味のあります。

石垣市内中心部に、「ユーグレナ・モール」と言うお土産屋さんが
並ぶ商店街があります。

旧名は”あやぱにモール”でしたが、平成22年3月に命名権が譲渡
され現在の”ユーグレナモール”になっています。
命名権を購入したのは、石垣島に微細藻類ミドリムシの培養施設を
持つ(株)ユーグレナ社になります。

ユーグレナ・モール内の道路には、八重山列島と記載されたイラスト
がありました。
今から12年前の平成17年10月1日付けで、竹富町と合併し新たに
”八重山市”としてスタートすることが決まっていたと言います。
しかし、竹富町側が2度に渡り否決し結局合併は破断に・・・・

ユーグレナモール内は、基本的に観光客向けなのでしょう。

石垣島のお土産品が、ずら~りと並びます。


観光客の写真撮影用に、こんなサインボードもありました。

こんな感じで写真撮影出来ます。

ユーグレナモールを後に、”石垣島プリン本舗”へやってきました。


お店のイラストには、”キジムナー”が描かれていました。
キジムナーとは、沖縄諸島で伝承されてきた伝説上のの精霊です。

お店内には、大きな冷蔵庫がありました。

カラメルや塩~

プレーン・紅いも・黒蜜などのプリンが並んでいます。

購入したのが、黒蜜(左)とカラメル(右)になります。
お値段的には、ちょっとだけお高いですが・・・・
そのお味は、ちょー最高でした!!!
=追伸=
最近、分かったことですが・・・・
石垣市とハワイ州カウアイ郡は、平成11年10月6日に姉妹
都市として提携している様です。
>石垣島に微細藻類ミドリムシの培養施設を
持つ(株)ユーグレナ社になります。
そうなんですね。
観光地としての石垣島のみならず、こうした産業が発展する島として将来有望なのですね。
ミドリムシで燃料を作って飛行機を飛ばし、バスを動かし、そんな夢を。
原油が下がって大変な時期かもしれませんが、エコでいえば、ミドリムシから撮れる燃料って凄い。
ユーグレナ・モール、往ってみたいです。
工場も見学してみたいなあ何て(笑)
以前母がお土産に買ってきてくれたものが手元にあるのですが
そう言う意味を知って見ると、また違う思いで見られそうです。
「お~り、と~り」がとても気になるのですが、どんな意味があるのでしょう。
観光客がたくさん集まるところなのでしょうね。
みどりむしを使った食品がいろいろあるようですが
それは、頂けなかったのかなあ。
プリンも美味しそうですね。
企業名なので、まるでその企業の商品ばかり!? と思ってしまう様な・・・・
確かにミドリムシから原油に代わる、燃料が採れれば凄いことになるでしょう。
沖縄本島では「めんそ~れ」、宮古島地方では「んみゃ~ち」と小さな地域にそれぞれの方言があります。
基本的にお土産用品を扱う、観光客向けの商店街になっていました。
ピンクや赤の色使い、やはり沖縄ですよね。
後で食べられたプリンもおいしそうだし、事前チェックは
さすが旅の達人、抜かりないですよね。
ピンクや赤など、原色の飾りものなのでめちゃめちゃ派手な店構えでしょう。