
ケーブルカーは急な上り坂を駆け上がり、逆に下り坂を
ゆっくり降りていきます。
時刻はまだ午前8時前なので、パウエルSt の交通量も
それほど多くありません。
ケーブルカーも自動車の通行方法と同様に、右側通行
になっています。

パウエルSt は両側にぎっしり、駐車している自動車があり
そこをすり抜ける様に進んでいきます。

やがてケーブルカーは、パウエルSt を離れ左折します。

けっこう細い一方通行路の真ん中を悠々と走って行きます。
これまた急な上り坂が続きます。

やがてメイソン・ストリートに入り、北へ向かって走ります。

ユニオン・ストリートを横切り、終点目指し進んで行きます。

太陽が上がり、その光が燦々とそそぐ時間帯になってきました。
この日のお天気は、こんなお天気です。
そう~雲一つない”日本晴れ”、いやいやそこは”カリフォルニア
晴れ”と言ったところでしょう。(笑)

アッと言う間に終点のメイソン駅に到着です。
(実際は我が家が搭乗したケーブルカーの前に、3台も停まって
いたために先へ進め無かった様ですが。)
せっかくケーブルカーに乗車したのですから、記念撮影を
しなければ・・・・

メイソン駅にもパウエルSt 駅にあった様な、ケーブルカーの
回転台が設置されていました。

ただし、ケーブルカーがその前に3台も停車していたので
終点間際の降車になってしまいました。

終点メイソン駅を、この眼で確認しなくては・・・・

こちらがメイソン駅の回転台です。
ケーブルカーへ乗車するために、人の列が出来ているのかな?!
と思っていましたが待合所らしき場所には、たった一人しか
いませんでした。
最初の前評判とは全く違っていて、ちょっと拍子抜け状態です。
ゆっくり降りていきます。
時刻はまだ午前8時前なので、パウエルSt の交通量も
それほど多くありません。
ケーブルカーも自動車の通行方法と同様に、右側通行
になっています。

パウエルSt は両側にぎっしり、駐車している自動車があり
そこをすり抜ける様に進んでいきます。

やがてケーブルカーは、パウエルSt を離れ左折します。

けっこう細い一方通行路の真ん中を悠々と走って行きます。
これまた急な上り坂が続きます。

やがてメイソン・ストリートに入り、北へ向かって走ります。

ユニオン・ストリートを横切り、終点目指し進んで行きます。

太陽が上がり、その光が燦々とそそぐ時間帯になってきました。
この日のお天気は、こんなお天気です。
そう~雲一つない”日本晴れ”、いやいやそこは”カリフォルニア
晴れ”と言ったところでしょう。(笑)

アッと言う間に終点のメイソン駅に到着です。
(実際は我が家が搭乗したケーブルカーの前に、3台も停まって
いたために先へ進め無かった様ですが。)
せっかくケーブルカーに乗車したのですから、記念撮影を
しなければ・・・・

メイソン駅にもパウエルSt 駅にあった様な、ケーブルカーの
回転台が設置されていました。

ただし、ケーブルカーがその前に3台も停車していたので
終点間際の降車になってしまいました。

終点メイソン駅を、この眼で確認しなくては・・・・

こちらがメイソン駅の回転台です。
ケーブルカーへ乗車するために、人の列が出来ているのかな?!
と思っていましたが待合所らしき場所には、たった一人しか
いませんでした。
最初の前評判とは全く違っていて、ちょっと拍子抜け状態です。
それほど広く無い道ですが、両側に並ぶ姿は圧巻な感じです。
めちゃ割高なので、お勧めはMuniの1日乗車券でしょう。
ところで、ケーブルカーが急な坂を登ることになぜケーブルカーだったのかと納得したのですが
あの急な坂に路駐している車にただただ驚いたのですが
しかも特に車止めなどは使用しておらず、ハンドブレーキだけのようで
えーーーこれで大丈夫?と見ているだけでドキドキしてしまいました。
7ドル分楽しむには、
2〜3往復くらいしたいものですね。