また行きたいな! ハワイ島

素晴らしいハワイ島&素敵なハワイの島々をメインに紹介します。

カルガリー空港内 ターミナル間移動 交通 YYC LINK

2020-01-25 06:52:18 | 2019/7 カナダ+USA
エアーカナダAC8221便へのチェックインも終わり、荷物を預けた
のでやっと手ぶら状態になれました。
搭乗機は午前10時15分発なので、まだ時間がたっぷりあります。
そんなカルガリー空港の中を、ホロホロすることにしました。



カルガリー空港はそれ程大きくない飛行場ですが、ターミナルが
合計4か所ありました。
ターミナル間の移動は、ご覧の交通システムが走っています。



カルガリー空港の空港コードは 「YYC」 であり、それを採って
”YYC LINK” と言います。



”YYC LINK” は、最大9名のお客さんを運ぶことが出来ます。
運転手の後ろに向かい合わせで座れる6人席、そしてその後ろ
に進行方向の後ろ向きに座れる3人席がありました。
座席配列で考えると、3-3-3 配列になります。

搭乗時間までたっぷりあるので、そんな暇な潰しの意味合いも
ありこちらの交通機関を利用することにしました。
空港内の移動システムなので、勿論、料金は発生しません。



「YYC LINK」は、飛行機搭乗のお客さま通路横切る様に
運行経路がなっています。
もし、「YCC LINK」が通行しない時はこの様にポール全て
青ランプが点灯しています。
逆にYCC LINKが通行する時は、ポールは赤色になります。



これはターミナルAで降り、再び同じ場所から乗る時のものです。
時刻表はありませんが、4分~5分間隔で次々やって着ていました。



着席すると、こんな感じになります。



もし、店員オーバーになった場合は、次のシャトルを
待たなければいけません。
また、この「YYC LINK」内で飲食することは禁止されています。



走行するスピード的には、サンフランシスコを走るケーブルカーと
ほぼ同じ様な速度かもしれません。
やっぱり、安全走行が大事なのでその位がベストかも!?

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イエローナイフ行き AC82... | トップ | AC8221便 イエローナイ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ken-ta-ro)
2020-01-25 08:16:07
面白い乗り物、やはり日本の空港ではこんな乗り物は実現するには難しそうで、やはり歩行用のエスカレーターのようなものが限界かもしれません。そして、それ以上になるとモノレールのようなものが1番便利、だと思いますね。
返信する
Unknown (ハイチュウ)
2020-01-25 18:16:48
いいですね、この空港内の無料の乗り物
羽田でもホノルルでもハワイアン航空はターミナルの端っこで
いつも長い距離を歩くことになり、文句タラタラです。
返信する
Unknown (マハロパパ)
2020-01-25 18:34:19
>カルガリー空港の空港コードは 「YYC」 であり、

なんでYYCなんでしょうね?
なぜか、横浜ヨット・クラブを連想してしまいます(^_^)
返信する
Unknown (ラブかあさん)
2020-01-26 01:05:18
ピカピカの空港ですね。
初めての空港で搭乗手続きから荷物預けから
何から何まで自分で済ませるなんて さすが旅慣れたホノムボーイさんだから…
時間に余裕をもって行動されるから 空港内の面白い乗り物も体験できますね。
返信する
Unknown (行燈入道)
2020-01-26 05:54:02
万博で走っていそうな、未来感のあるデザインで好きな感じの乗り物です。ハイチュウさんの言うように、羽田のハワイアンは遠いので是非こういう移動手段が欲しいです。
返信する
けんたろう さん (ホノムボーイ)
2020-01-26 21:19:35
カルガリー空港は、日本の羽田空港の国際線ターミナルぐらいな
大きさだと思います。小回りが利いて、結構便利だと感じました。
返信する
ハイチュウ さん (ホノムボーイ)
2020-01-26 21:21:11
ホノルル空港内でも、連接バスが運行していますね。あれほど大げさ
じゃ~ありませんが、気軽に乗り込める嬉しい交通機関でした。
返信する
マハロパパ さん (ホノムボーイ)
2020-01-26 21:22:47
カナダ国内の空港は、3文字コードの一文字目が全て「Y」から
始まっていました。何で ”YC”なのか~、ちょっと不思議ですね。
返信する
ラブかあさん さん (ホノムボーイ)
2020-01-26 21:24:34
何時も訳が分からないので、格闘し続けています。ビジネスクラスなら、
地上係員も対応してくれるのでしょう、エコノミーは無視の対象でした。
返信する
行燈入道 さん (ホノムボーイ)
2020-01-26 21:26:25
小さな交通機関ですが、小回りが利くので大変便利と思えました。
ホノルル空港でも、この様なサービスがはじまればグッドでしょう。
返信する
Unknown (mido)
2020-01-27 10:13:43
きれいな空港ですね。おまけにかわいい乗り物。
日本の空港では実現しそうもない乗り物です。狭いのでセグウェイみたいな乗り物で移動してる人がいますが、職員でしょう。
返信する
mido さん (ホノムボーイ)
2020-01-28 14:23:10
カルガリー空港は、成田空港第二ターミナルの半分くらいの広さかも~
動く歩道が無い分だけ、こんな交通システムを使っているのでしょう。
返信する

コメントを投稿