
シアトル・マリナーズの本拠地、”Tモバイルパーク” を後に
レンタカーを山側(東方角)へ走らせます。
シアトルの中心部から、車で約40分間ほど・・・
次なる目的地に、「スノコルミー・フォールズ」へ到着しました。
駐車料金、および入場料は掛かりません。

駐車場から、スノコルミー・フォールズまでは歩いて5分ぐらいです。

あれれれれ・・・・
この様相の滝は、ハワイ州カウアイ島で何回も観た様な!?

そう~
スノコルミー・フォールズは、カウアイ島にあるワイルア・フォールズに
そっくりな滝でした。
ある意味で、吃驚ポンな感じがします。

もし滝がはじまる上流部分に建物が無ければ、もっと瓜二つ
みたいな感じになっているでしょう。
後日、インターネットで2つの滝を確認してみると・・・・
写真のスノコルミー・フォールズの落差は約81mあります。
カウアイ島のワイルア・フォールズの落差を、約24.4m(80ft)と
記載している文章が多く存在しました。
もしかしたら、ワイルア・フォールズの計測方法って間違ってない!?
どう見ても、200ftはありそうです。
ちなみに200ftは、約61mになります。
レンタカーを山側(東方角)へ走らせます。
シアトルの中心部から、車で約40分間ほど・・・
次なる目的地に、「スノコルミー・フォールズ」へ到着しました。
駐車料金、および入場料は掛かりません。

駐車場から、スノコルミー・フォールズまでは歩いて5分ぐらいです。

あれれれれ・・・・
この様相の滝は、ハワイ州カウアイ島で何回も観た様な!?

そう~
スノコルミー・フォールズは、カウアイ島にあるワイルア・フォールズに
そっくりな滝でした。
ある意味で、吃驚ポンな感じがします。

もし滝がはじまる上流部分に建物が無ければ、もっと瓜二つ
みたいな感じになっているでしょう。
後日、インターネットで2つの滝を確認してみると・・・・
写真のスノコルミー・フォールズの落差は約81mあります。
カウアイ島のワイルア・フォールズの落差を、約24.4m(80ft)と
記載している文章が多く存在しました。
もしかしたら、ワイルア・フォールズの計測方法って間違ってない!?
どう見ても、200ftはありそうです。
ちなみに200ftは、約61mになります。
角度から滝を眺めるアングルでした。そんな関係もあり、ほぼ同じに観えちゃいました。
見立てがすごいですね〜
それにしても、見事な滝ですね。
たまたま2か所を観たので気付きましたが、片方だけなら気付くことは無い!?
あえてワイルアフォールズの高さを、確認しなかったことでしょう。あれだけ違えば!?
私もブログのアップ前に、確認していますが~ある意味、いい加減なものが多かったり!?
ワシントン州も自然豊かな場所でした。滝は当然の様に太平洋へ・・・・
水量的にもそんなに変りなく、横に並ぶ2本の滝も一緒に観えました。
一目見ただけで、大好きなハワイの景色と滝の高さまで…さすがハワイ大好きおじさんですね。
観光の記事何て 当てにならないことが多いのかな?
いずれにしても、鋭い指摘! (^。^)
ワイルアの滝の高さは政府の出している地図から計測すると24メートルと
なってしまうようですがガイドブック、アルティメイトの筆者が
絶対にそれより高いと釣り糸をたらして計測したら53メートル
あったと記載されています。
ホノムボーイさんの目算の方が正解のようですよ。
シアトルって都会なイメージがありますが、自然も残っているんですね。
それにしても、ギリギリに立っている建物が怖い。
確かに、私もカウアイ島のワイルア・フォールズによく似
てると思いますね。でも、写真を見た感じでは、こちらシ
アトルの滝の方が水量はかなり多そうですが、実際に
はいかがでしたか?