
昨日に引き続き、サンドバーへのツアーの様子をアップ致します。
朝8時10分頃、大勢の方がバスで到着されました。
現地集合組みは、我が家ともう一組だけでした。
送迎バスでHEEIA KEA BOAT HARBORまで来た方達と合流し、
8時45分の出港の時間になりました。

こちらはハーバーを出港して間もない様子になります。

程なくして、ツアーを開催するサタッフの方達の自己紹介です。

ちなみにこのツアーに参加された方々は全員が日本人でした。
皆さんお若い方ばかり、基本的には新婚旅行のカップルの方が
多かったと思います。

ド~~~ンよりとした天候は気になりますが、これもまた運命なので
仕方ないでしょう。
でも、これからはじまるツアーは綺麗なサンドバーを見られることで、
テンションMAXの方ばっかりだった様な・・・

カネオヘにはたくさんの浅瀬が存在します。
潮の満ち引きの関係でこの時間帯を選択しましたが、ウインド・ワード
地区の天候までは予想出来ませんでした。

運が良ければ、泳いでいるホヌにも出会えるとか・・・・

写真奥にチャイナマンズ・ハットが見えます。
陽射しが最高なら、素晴らしく素敵な景色が広がっていることでしょう。



エメラルド・グリーンの輝きがイマヒトツな感じですね。

途中で数頭の泳ぐホヌも見掛けましたが、甲羅干しするホヌも
けっこうな頭数いました。

こちらのホヌたちは、食事では無く完全にお昼寝状態の様です。

まだ、朝9時なのにお昼寝とは・・・・
めちゃ羨ましい限りです。
つづく~

ハワイ ブログランキングへ
朝8時10分頃、大勢の方がバスで到着されました。
現地集合組みは、我が家ともう一組だけでした。
送迎バスでHEEIA KEA BOAT HARBORまで来た方達と合流し、
8時45分の出港の時間になりました。

こちらはハーバーを出港して間もない様子になります。

程なくして、ツアーを開催するサタッフの方達の自己紹介です。

ちなみにこのツアーに参加された方々は全員が日本人でした。
皆さんお若い方ばかり、基本的には新婚旅行のカップルの方が
多かったと思います。

ド~~~ンよりとした天候は気になりますが、これもまた運命なので
仕方ないでしょう。
でも、これからはじまるツアーは綺麗なサンドバーを見られることで、
テンションMAXの方ばっかりだった様な・・・

カネオヘにはたくさんの浅瀬が存在します。
潮の満ち引きの関係でこの時間帯を選択しましたが、ウインド・ワード
地区の天候までは予想出来ませんでした。

運が良ければ、泳いでいるホヌにも出会えるとか・・・・

写真奥にチャイナマンズ・ハットが見えます。
陽射しが最高なら、素晴らしく素敵な景色が広がっていることでしょう。



エメラルド・グリーンの輝きがイマヒトツな感じですね。

途中で数頭の泳ぐホヌも見掛けましたが、甲羅干しするホヌも
けっこうな頭数いました。

こちらのホヌたちは、食事では無く完全にお昼寝状態の様です。

まだ、朝9時なのにお昼寝とは・・・・
めちゃ羨ましい限りです。
つづく~

ハワイ ブログランキングへ
でも、車で乗り付ける通な方は、やはり少ないのでしょうね。
海の中に潜っていると ハワイの神様に巡り会う数が限られますが、
船の上からだと たくさん会えますね。
TVなどでも紹介される機会が多いのでさすがの人気のツアーだと再認識しました。
ホヌがこんなに見られとは知りませんでした。
青空が見られるとよいのですが・・・
ホエールウォッチングに現地で申し込んだのですが、安いツアーを選んだせいもあるのかもしれないのですが。
色んな国の方が乗船されていました。アメリカなので説明は英語だったのですが、それは、いいのですが、船が出港してから救命胴衣が先着何名分しか有りません。いる人はすぐに取りに来て下さい。とアナウンスされました。乗船人数の半分にも満たない数でした。そんな物なのかもしれませんが、全員分あると思ってたので、びっくりしました。とりあえず即もらいましたが、大半の日本人が、何事何事?て感じで着席のままでした。
私も声を変えてあげるべきでしたが、びっくりして即貰いに行って席に戻り、気づいた出来事でした。
命に関わる事は、事前チェックが必要だなって思いました。
陸地で昼寝のホヌを合わせると、10匹近い数でした。はじめての人は感動するでしょうね。
こればかりはタイミングなので、致し方無い様な感じです。もしかして、普段の行いなのか!?
まずは「安全第一」が一番重要なので、救命胴衣は最低人数分無いと「法的に問題あり」と思います。
基本的にハワイは安全面を重要視しているので、モグリのツアー会社かもしれませんね。
「人数分あって当たり前」と思い、あえてその数量を数ええませんでしたが・・・・